NAKAMURA & PARTNERS
アクセス

 

  • MESSAGE
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報
  • ご挨拶
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報
  • Top
  • 法情報提供

法情報提供

  • 全カテゴリ
  • 特許
  • 特許 (Links)
  • 商標
  • 商標 (Links)
  • 意匠
  • 意匠 (Links)
  • 著作権
  • 著作権 (Links)
  • 知財一般
  • 知財一般 (Links)
  • 法律
  • 外国 (Links)
■

法情報提供

特許 (Links)
2023年05月31日

【特許】公然実施発明を主引例とする新規性、進歩性欠如の無効主張

【特許】公然実施発明を主引例とする新規性、進歩性欠如の無効主張     公然実施<論点整理>   ①★進歩性判断時の,公知文献との違い(大鷹判事の論文)   ② 「公然」性 ~ N […]

商標 (Links)
2023年05月31日

【商標法】令和2年(行ケ)10050「農口」事件(大鷹裁判長)

【商標法】令和2年(行ケ)10050「農口」事件(大鷹裁判長)   【商標法★】「農口」の標準文字からなる登録商標の商標権者である農口酒造株式会社(旧商号山本酒造本店株式会社)が草書体又は楷書体で「農口」の文字 […]

商標 (Links)
2023年05月31日

知財高判令和2年(行ケ)第10076(鶴岡裁判長)

知財高判令和2年(行ケ)第10076(鶴岡裁判長)   「焼き肉のたれ」の包装容器 事件   【商標法★】商品の包装容器の形状に係る位置商標である本願商標は,商品等の形状を普通に用いられる方法で表示す […]

商標 (Links)
2023年05月31日

知財高判令和元年(行ケ)10170「BULLPULU TAPIOCA」事件(大鷹裁判長)

知財高判令和元年(行ケ)10170「BULLPULU TAPIOCA」事件(大鷹裁判長)   【商標法★】「BULLPULU TAPIOCA」の文字と図柄から成り,第29類「タピオカ入りの乳製品」等を指定商品等 […]

商標 (Links)
2023年05月31日

知財高判令和元年(行ケ)10166(大鷹裁判長)

知財高判令和元年(行ケ)10166(大鷹裁判長)   【商標法★】防護標章登録の要件に係る商標法64条1項の「需要者の間に広く認識されている」とは,原登録商標の指定商品の全部又は一部の需要者の間において,原登録 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

【譲渡の申出】全論点網羅

【譲渡の申出】全論点網羅   <論点整理> ①「譲渡の申出」行為は、日本国内である必要があるか?   ②「譲渡」が外国であっても、「譲渡の申出」が成立するか? ※結局、“国内” 「譲渡」の意義が問題と […]

特許 (Links)
2023年05月31日

最判令和3年3月1日(平成30年(あ)第10号)

最判令和3年3月1日(平成30年(あ)第10号)   【不正競争防止法★★】暗号化方式での「技術的制限手段」それ自体を無効化せず,これと共に用いられたソフトウェアによる復号後の影像の記録・保存を防止する機能を無 […]

商標 (Links)
2023年05月31日

【商標法】「Q&A 商標法律相談の基本」(中村合同特許法律事務所[編著])(第一法規, 2019)の抜粋

【商標法】「Q&A 商標法律相談の基本」(中村合同特許法律事務所[編著])(第一法規, 2019)の抜粋 2.商品化段階における法的アドバイスと手続 (Q10)「商標登録出願の検討」 (Q)商標調査をした結果、登録及び使 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判平成15年(ワ)9215【止め具及び紐止め装置】<三村>

東京地判平成15年(ワ)9215【止め具及び紐止め装置】<三村>   *分割と補正は、同じ範囲!!   特許第3367651号   分割出願をすることができる範囲についても,もとの出願につい […]

特許 (Links)
2023年05月31日

令和2年(行ケ)10092【マイクロニードルパッチ…】<鶴岡>

令和2年(行ケ)10092【マイクロニードルパッチ…】<鶴岡>   *本件発明の要旨を、明細書の記載等から限定的に解釈した。 ⇒相違点あり ⇒進歩性〇   引用技術2の「油性ゲル状粘着製剤」は,本願発 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

知財高判令和3年(ネ)第10007号「含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤」事件<本多>

<ディスカッション希望!!> 知財高判令和3年(ネ)第10007号「含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤」事件<本多> (原審・東京地判平成30年(ワ)第29802号<田中>) 複数の「室」というクレーム文言解釈~「連 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

令和2年(行ケ)10075【包装体】<森>

令和2年(行ケ)10075【包装体】<森>   *技術分野の共通性のみを根拠として、引用発明同士の組合せの動機付けを認められない。   *引用発明の課題を具体的に認定した。   「…技術分野 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

★★★令和2年(行ケ)10041【止痒剤】<森>

★★★令和2年(行ケ)10041【止痒剤】<森>   引用例は「技術的裏付けの乏しい一つの仮説」にすぎないものであり、「本件優先日当時において研究の余地が大いに残されていた」 ⇒本件発明の「用途」に用いる動機付 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

平成25年(行ケ)10209【血管内膜の肥厚抑制剤】<清水>

平成25年(行ケ)10209【血管内膜の肥厚抑制剤】<清水>   血管内膜の肥厚抑制剤というクレームでない!! (効果のクレームアップ) ⇒人体に摂取する意味で用途発明であるが、技術的範囲は医薬品に限られないか […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判平成29年(ワ)22010【…空調服】<山田> 先使用権×

東京地判平成29年(ワ)22010【…空調服】<山田>   先使用権×   手書き図面が作成され,その試作品を作成して,社内でその試着をしたからといって,…即時実施が可能な状況にあったかは必ずしも明ら […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判平成15年(ワ)19324【分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法】<三村>

東京地判平成15年(ワ)19324【分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法(ブラニュート顆粒)】<三村>   「事業として医薬品の製造を行うためには,溶出試験,安定性試験,生物学的同等性試験を行い,厚生 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

令和2年(行ケ)10043【架橋アクリル系樹脂粒子】<森>

令和2年(行ケ)10043【架橋アクリル系樹脂粒子】<森>   *臨界的意義を認めた   *本件発明の課題が知られていたことは証拠上認められない   「加熱減量の上限値1.5%を超える比較例 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判平成28年(ワ)25436<矢野> 【L-グルタミン酸の製造方法】

令和2年9月24日東京地判平成28年(ワ)25436<矢野>【L-グルタミン酸の製造方法】     *課題を解決できない部分を含むからサポート要件× ⇒訂正の再抗弁で〇   「訂 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

平成30年(行ケ)10057【二次元コード…読み取り装置】<高部>

平成30年(行ケ)10057【二次元コード…読み取り装置】<高部>   *共同審判請求人の一人に対し審決取消訴訟を提起しないと訴えの利益×   「被告及び訴外会社が共同審判請求人となり,原告らを被請求 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判平成24年(ワ)8221【履物装着用ヒールローラー】<大須賀>

東京地判平成24年(ワ)8221【履物装着用ヒールローラー】<大須賀>   *廃棄請求の範囲   「被告製品から取り外された後は,侵害行為の必然的内容をなすものとはいえず,被告製品に用いら […]

特許 (Links)
2023年05月31日

知財高判(大合議)平成30年(ネ)10063【二酸化炭素含有粘性組成物】

知財高判(大合議)平成30年(ネ)10063【二酸化炭素含有粘性組成物】   *特許権侵害:共同不法行為   製造業者が小売業者に製品を販売し,これを小売業者が消費者に販売するという取引形態は…共同不 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

平成31年(ネ)10053【二重瞼形成用テープ】<大鷹>

平成31年(ネ)10053【二重瞼形成用テープ】<大鷹>   *無効審判請求を禁止する不争条項を含む和解契約 ⇒利害関係人でない   (判旨抜粋) …本件和解契約2条には,被告が3条に規定する「本件商 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

令和1年(行ケ)10076【炎症性疾患および自己免疫疾患の処置の組成物】<森>

令和1年(行ケ)10076【炎症性疾患および自己免疫疾患の処置の組成物】<森>   *効果のクレームアップ   *引用発明に内在する効果を、出願日後の実験で立証することはできない。   「出 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

令和2年(行ケ)10015【免疫原性組成物を安定化させ,沈殿を阻害する新規製剤】<鶴岡>

令和2年(行ケ)10015【免疫原性組成物を安定化させ,沈殿を阻害する新規製剤】<鶴岡>     *クレームアップされた効果が発明特定事項であるとした上で、容易想到でないとした ⇒特定の目的の為にある […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判平成29年(ワ)36506<佐藤> (LINEふるふる事件)

東京地判平成29年(ワ)36506<佐藤> (LINEふるふる事件)   ①副引例から「GPS検索機能」のみを抽出して主引例に適用するロジックが否定され、同適用は阻害要因があるとして進歩性が認められた事例。 ② […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判平成29年(ワ)29228【流体供給装置及び…プログラム】<柴田>

東京地判平成29年(ワ)29228【流体供給装置及び…プログラム】<柴田>   *均等成立 「流体の供給の終了後の精算に当たり,当初に入金した額と実際に供給された油に相当する額との差額をどのように計算するかにつ […]

特許 (Links)
2023年05月31日

令和2年(ネ)10044【流体供給装置及び…プログラム】<鶴岡>

令和2年(ネ)10044【流体供給装置及び…プログラム】<鶴岡>   <*課題が生じない物は非充足>   「発明の構成によって課題を解決するという効果が発揮されたことにならない…本件発明の『記憶媒体』 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

自白② 平成31年(ネ)10010【導光板】

自白②   平成31年(ネ)10010【導光板】   *「自白」不成立 (技術的事項の細部~主要事実でない。)   「特許発明の技術的範囲に関する技術的事項の細部にわたる主張とその認否は,主 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

自白③ 平成20年(行ケ)10235【・・・の共沸混合物様組成物】

自白③   平成20年(行ケ)10235【ペンタフルオロエタンとジフルオロメタンの共沸混合物様組成物】   *「自白」の成否   「…との文言の意味内容,解釈等に関する主張が審決取消訴訟にお […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判令和元年(ワ)31214【塩化ビニリデン系樹脂ラップフィルム】<田中><充足論>

東京地判令和元年(ワ)31214【塩化ビニリデン系樹脂ラップフィルム】<田中>   <充足論>(※進歩性、サポート要件の別投稿も超重要!!) *数値限定発明~充足 *原告の測定は適切、被告の測定は不適切 &nb […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判令和元年(ワ)31214【塩化ビニリデン系樹脂ラップフィルム】<田中> <進歩性>

東京地判令和元年(ワ)31214【塩化ビニリデン系樹脂ラップフィルム】<田中> <進歩性>(※充足論、サポート要件の別投稿も超重要!!)   *パラメータに着目することの容易性否定!! *本件発明の課題が知られ […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判令和元年(ワ)31214【塩化ビニリデン系樹脂ラップフィルム】<田中> サポート要件

東京地判令和元年(ワ)31214【塩化ビニリデン系樹脂ラップフィルム】<田中>   <サポート要件>(※充足論、進歩性の別投稿も超重要!!)   *組成値に加えて物性値も満たすことで課題解決 ⇒サポー […]

特許 (Links)
2023年05月31日

令和2年(行ケ)10058【ベッド等におけるフレーム構造】<森>

令和2年(行ケ)10058【ベッド等におけるフレーム構造】<森>   *使用目的が発明特定事項とされた。 ⇒新規性〇(進歩性は×)   公然実施発明の「フレームの一部を異なった長さの交換装着用フレーム […]

特許 (Links)
2023年05月31日

平成27年(行ケ)10077【水洗便器】<清水>

平成27年(行ケ)10077【水洗便器】<清水>   *引用発明の上位概念化の限界 (引用発明の構成の一部を独立して抽出できない事例)   「一連の技術の一面だけに着目し,ひとまとまりの技術事項の一部 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

平成18年(行ケ)10499【無線式ドアロック制御装置】<篠原>

平成18年(行ケ)10499【無線式ドアロック制御装置】<篠原>   *引用文献中に複数の技術が記載されていた。 ⇒下位概念を抽出できた一事例(相違点が減る) ⇒進歩性×   「引用例2には,1つの技 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

東京地判平成28年(ワ)25436【L-グルタミン酸の製造方法】*補正で追加された要件に均等成立

令和2年9月24日・東京地判平成28年(ワ)25436【L-グルタミン酸の製造方法】<矢野>   *補正で追加された要件につき均等侵害が認められた。   ①「従来技術に見られない特有の技術的思想(課題 […]

特許 (Links)
2023年05月31日

令和2年(ネ)第10044号「流体供給装置及び…プログラム」事件(鶴岡裁判長)

-知財高判令和2年(ネ)第10044号「流体供給装置及び…プログラム」事件・令和3年6月28日判決言渡(鶴岡裁判長)-   【特許★★】原審答弁書で「認める」と認否した構成要件につき自白が成立せず、争いが無いと […]

商標 (Links)
2023年05月26日

令和2年(行ケ)10126(大鷹)【商標】マツモトキヨシ

令和2年(行ケ)10126(大鷹)   【商標法★★】「マツモトキヨシ」の歌詞を含む音商標が商標法4条1項8号の「他人の氏名」を含む商標に当たらないと判断され,これに当たると判断した特許庁の拒絶審決が取り消され […]

商標 (Links)
2023年05月26日

令和3年(行ケ)10029(本多裁判長) 「HIRUDOMILD」事件

令和3年(行ケ)10029(本多裁判長) 「HIRUDOMILD」事件   【商標★★】   標準文字からなる「HIRUDOMILD」の商標を「HIRUDO」部分と「MILD」部分からなる結合商標とみ […]

特許 (Links)
2023年05月26日

令和3年(ネ)10029【手摺の取付方法】<東海林> =大阪地判平成29年(ワ)10716

令和3年(ネ)10029【手摺の取付方法】<東海林> =大阪地判平成29年(ワ)10716   「…施工業者は,被告製品を使用して,被告の指定した被告方法により,被告の作業に引き続いて取付作業を行った…。…被告 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

令和2年(ネ)10019【油冷式スクリュ圧縮機】<鶴岡>

令和2年(ネ)10019【油冷式スクリュ圧縮機】<鶴岡>   *控訴審における新たな無効主張 ~「日本語特許文献」に基づく進歩性欠如   ⇒進歩性×(特許権者逆転負け)   相違点1及び2は […]

特許 (Links)
2023年05月26日

令和2年(行ケ)第10005号「ガラス板用合紙」事件<髙部裁判長>

令和2年(行ケ)第10005号「ガラス板用合紙」事件<髙部裁判長>   【特許★★】先願発明(特許法29条の2)の発明該当性(引用例適格)が認められた事例~「抽象的であり,あるいは当業者の有する技術常識を参酌し […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成28年(ワ)11475【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<嶋末>

東京地判平成28年(ワ)11475【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<嶋末>   「凝血促進活性を増大させる」というクレームアップした効果を、明細書に基づいて、具体的な数値範囲を認定した   […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成31年(ネ)10014【PCSK9に対する抗原結合タンパク質】(アムジエンv.サノフィ)<高部>

平成31年(ネ)10014【PCSK9に対する抗原結合タンパク質】(アムジエンv.サノフィ)<高部>   *機能的クレームでも充足論の判断手法は同じ   「本件各発明をいわゆる『機能的クレーム』と呼ぶ […]

特許 (Links)
2023年05月26日

「パラメータ発明のサポート要件」 (パテント誌2021年5月号、Vol. 74 No. 5)

「パラメータ発明のサポート要件」 -(令和元年(行ケ)第 10173 号〔両面粘着テープ事件〕を契機として)- (パテント誌2021年5月号、Vol. 74 No. 5)   偏光フィルム知財高裁大合議判決は, […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成28年(ワ)11475【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<嶋末>

東京地判平成28年(ワ)11475【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<嶋末>   *効果を機能と捉え、機能的クレームが本件発明とは異なる課題解決手段により効果が齎されるから非充足とされた事例 &nb […]

特許 (Links)
2023年05月26日

《二審》平成31年(ネ)10009【薬剤分包用ロールペーパ】<大鷹>

《二審》平成31年(ネ)10009【薬剤分包用ロールペーパ】<大鷹>   =原審H28(ワ)6494 ⇒別被告の平成31年(ネ)10031<森>同旨   *維持審決に対し審決取消訴訟を提起せずに確定さ […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成29年(ワ)44053【抗CD20抗体の投与を含むB細胞リンパ腫の併用療法】<山田>

東京地判平成29年(ワ)44053【抗CD20抗体の投与を含むB細胞リンパ腫の併用療法】<山田>   ①サポート要件× *明細書中の記載が、発明の用途に対応するとは認められなかった。 ⇒課題云々ではなく、発明の […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成30年(ワ)13400【アンテナ】<佐藤>

東京地判平成30年(ワ)13400【アンテナ】<佐藤>   *「~用」というクレーム文言は、実際に用いられるものと、解釈された。⇒非充足   Cf. サブコンビネーション発明のH31(ネ)10009「 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判 平成28年(ワ)42833 平成29年(ワ)21803等 【磁気記録媒体】<沖中>

東京地判 平成28年(ワ)42833 平成29年(ワ)21803 平成30年(ワ)27979 【磁気記録媒体】<沖中>   ①充足 *数値限定発明~充足 *原告の測定は適切、被告の測定は不適切。 ⇒被告の測定は […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成29年(ワ)28189【シール状物の積層体】<佐藤>

東京地判平成29年(ワ)28189【シール状物の積層体】<佐藤>   *「略1/2」というクレーム文言の充足性を否定した。   *被告製品の極一部は範囲内であったが、非充足と判断された。   […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成24年(ワ)15612【疲労特性に優れたCu-Ni-Si系合金部材】<高野>

東京地判平成24年(ワ)15612【疲労特性に優れたCu-Ni-Si系合金部材】<高野>     *下限値なし ⇒0個も含み充足であるが、実施可能違反   「被告製品の直径4μm以上の大きさ […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成24年(ワ)15614【電子材料用銅合金】<長谷川>

東京地判平成24年(ワ)15614【電子材料用銅合金】<長谷川>   *下限値なし ⇒0個の場合は課題がないから非充足 仮に0個を含むならば新規性× (*0個の場合を含まない旨を意見書で言明したことも判示された […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成27年(ネ)10036【ピタバスタチンカルシウム塩の結晶】<高部>

平成27年(ネ)10036【ピタバスタチンカルシウム塩の結晶】<高部>   *結晶多形の構造を15個の回析角(小数点第2位)で特定した ⇒±0.2°の誤差は許容されず、非充足 (=原審・平成26年(ワ)3343 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

大阪地判平成13年(ワ)6924【純粋二酸化塩素液剤】

大阪地判平成13年(ワ)6924【純粋二酸化塩素液剤】   *経時変化する製品の直接侵害〇   「1日置いて十分賦活させた場合には、当該水溶液中には二酸化塩素ガスが発生し、液剤中において、二酸化塩素が […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成19年(ワ)32845【記録紙】<岡本>

東京地判平成19年(ワ)32845【記録紙】<岡本>   *経時変化する製品の数値で、数値限定充足!   *他の構成要件を非充足   「構成要件aの『膜厚』とは,着色原紙に塗布した塗布液が乾 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成29年(ネ)10049 中間判決 【チューブ状ひも本体を備えたひも】<森>

平成29年(ネ)10049 中間判決 【チューブ状ひも本体を備えたひも】<森>   *特許法70-2「別段の定め」が認められた!! ⇒共有特許権者勝訴   「共有者が…生産又は販売をすることについて, […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成30年(ワ)6962 【音声入力イヤーマイク】 (不正競争差止請求)

東京地判平成30年(ワ)6962【音声入力イヤーマイク】(不正競争差止請求)   報告義務違反も、消尽した。 =控訴審H31(ネ)10023   「契約上の義務違反をいうものにすぎず,本件知的財産権を […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成31年(ワ)1409<佐藤> 先発医薬品の承認のための試験・研究も、69条1項に該当する。

東京地判平成31年(ワ)1409<佐藤>   ⇒「先発」医薬品の承認のための試験・研究も、69条1項に該当する。 ⇒控訴審同旨 https://courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/ […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成25年(ネ)10051 【印刷物の品質管理装置(オフセット輪転機版胴)】

平成25年(ネ)10051 【印刷物の品質管理装置(オフセット輪転機版胴)】   <損害論>   *譲渡以外でも販売機会喪失なら102-1適用OK     「生産」に当たる… 顧客 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成20年(ネ)10085【インターネットサーバのアクセス管理およびモニタシステム】

平成20年(ネ)10085【インターネットサーバのアクセス管理およびモニタシステム】<滝澤>   <損害論>   *無償で提供した物についても、特許法102-3の損害発生を認めた。105-3適用。 & […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成28年(ワ)10759【スクラブ石けんの製造方法】<佐藤>

東京地判平成28年(ワ)10759【スクラブ石けんの製造方法】<佐藤>   証拠保全で立証した。   *消滅時効の起算点は証拠保全時。   「被告製品を市場で入手可能であるとしても…分析によ […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成28年(ワ)25436「L-グルタミン酸の製造方法」事件<矢野>

東京地判平成28年(ワ)25436「L-グルタミン酸の製造方法」事件<矢野>   <損害論>   *譲渡人と申出者とが異なっても、一定の関係にある場合は、「譲渡の申出」成立!!   *「譲渡 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成26年(ワ)14635【ブルニアンリンク作成デバイスおよびキット】<沖中>

東京地判平成26年(ワ)14635【ブルニアンリンク作成デバイスおよびキット】<沖中>   損害論(2つの大合議判決を踏襲した)   *特許法102条2項の推定覆滅について、実施部分の割合25%、その […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成30年(ネ)10031【下肢用衣料】<高部>

平成30年(ネ)10031【下肢用衣料】<高部>   《損害論》   *共有特許~102-2は持分割合ではなく、実施割合に応じる。   *3項分は覆滅される。   「102条1項… […]

特許 (Links)
2023年05月26日

大阪地判平成28年(ワ)12296【棒状フック用のカードケース】<佐藤>

大阪地判平成28年(ワ)12296【棒状フック用のカードケース】<佐藤>   ≪損害論≫   不実施の共有者は1項,2項× 1項と2項の覆滅事由の考慮要素は同じ   「102条1 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成30年(ネ)10017【2-ベンゾイルシクロヘキサン-1,3-ジオン】<森>

平成30年(ネ)10017【2-ベンゾイルシクロヘキサン-1,3-ジオン】<森> (東京地判平成27年(ワ)第2862号<嶋末>も侵害〇)   実施可能要件〇だが、相応の試行錯誤を要するとして実施料率を低くした […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成31年(ネ)10010【導光板】

平成31年(ネ)10010【導光板】   *「自白」の成否   *控訴人が,原審で「被告製品の回折格子はガイドライン表面に設けられているとの事実」を陳述した。   「特許発明の技術的範囲に関 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成30年(ネ)10015【光学情報読取装置】<大鷹>(カシオ)

平成30年(ネ)10015【光学情報読取装置】<大鷹>(カシオ)   =同日・平成30年(ネ)10044<大鷹>(ゼブラ)   *法律上訂正審判請求/訂正請求ができない時機は、現にこれらの請求をしてい […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成29年(ネ)10086【美肌ローラ】 平成31年(ネ)10009【薬剤分包ロールペーパ】

平成29年(ネ)10086<鶴岡>【美肌ローラ】 平成31年(ネ)10009<大鷹>【薬剤分包用ロールペーパ】   *維持審決に対し審決取消訴訟を提起せずに確定させた請求人は、実質的に同一の無効理由に基づく無効 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成28年(行ケ)10087【物品の表面装飾構造】<高部>

平成28年(行ケ)10087【物品の表面装飾構造】<高部>   *主引用発明との一致点相違点を、審決と異なる主張の可否   *当事者が同意すれば,審決と異なる引例同士の組合せも審理OK。 ⇒その場合、 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

令和1年(行ケ)10075【ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法…】<高部>

令和1年(行ケ)10075【ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法…】<高部>   ①主引用文献(公開特許公報)中で従来技術として引用されていた文献(甲33)が、審決取消訴訟で初めて提出され、採用された事例 & […]

特許 (Links)
2023年05月26日

令和2年(行ケ)10041【止痒剤】<森>

令和2年(行ケ)10041【止痒剤】<森>   *引用例は「技術的裏付けの乏しい一つの仮説」にすぎないものであり、「本件優先日当時において研究の余地が大いに残されていた」 ⇒本件発明の「用途」に用いる動機付けな […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成27年(ワ)31774【螺旋状コイルインサートの製造方法】<佐藤>

東京地判平成27年(ワ)31774【螺旋状コイルインサートの製造方法】<佐藤>   *冒認者の真の発明者に対する権利行使が、不法行為とされた   「冒認出願…の主張立証責任は,特許権者が負担」 htt […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成29年(ワ)27378<佐藤> オプジーボ *発明者性否定

東京地判平成29年(ワ)27378<佐藤> オプジーボ 元京大大学院生v.小野薬品、本庶教授 *発明者性否定 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/690/089690 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成24年(ワ)14227【p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法】<高野>

東京地判平成24年(ワ)14227【p型窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法】<高野>   「実質的に水素を含まない雰囲気」 ⇒作用効果を奏する雰囲気を意味する ⇒微量に含むが充足 「『実質的に水素を含まない雰 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京高判平成14年(ネ)1567【ニカルジピン持続性製剤用組成物】

東京高判平成14年(ネ)1567【ニカルジピン持続性製剤用組成物】   *含有量に限定なし ⇒極微量でも原則〇   「製剤中の無定形塩酸ニカルジピンの含有量が極微量で本件発明の作用効果を生じないことが […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成29年(ワ)31544【屈折計】<佐藤>

東京地判平成29年(ワ)31544【屈折計】<佐藤>   特許請求の範囲中の数式と異なっていても、変換すると等しくなる。 ⇒充足   「…式(A)において,c+nをmに,c-nを1にそれぞれ置き換える […]

特許 (Links)
2023年05月26日

大阪地判平成28年(ワ)12296【棒状フック用のカードケース】<佐藤>

大阪地判平成28年(ワ)12296【棒状フック用のカードケース】<佐藤>   「嵌まる」と文言で“遊び”を許容した。 ①辞典 ②実際の用法 ③他の特許公報 ★④本件明細書   「遊び(間隔)がある場合 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成29年(ワ)43269【抗ウイルス性衛生マスク】<柴田>

東京地判平成29年(ワ)43269【抗ウイルス性衛生マスク】<柴田>   <構成要件B> *文字通り解釈すると狭いクレーム文言が、実施例を考慮して、広めに解釈された!! 「左右の両耳介部を覆う形態」は、マスクが […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成26年(ネ)10082【4H型単結晶炭化珪素の製造方法】<高部>

平成26年(ネ)10082【4H型単結晶炭化珪素の製造方法】<高部>   ①*一審棄却判決とは、本件発明の課題自体の捉え方が変更された ⇒「昇華再結晶法」は実施例に限定されない ⇒(特許権侵害訴訟)控訴審におけ […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成28年(ワ)10759【スクラブ石けんの製造方法】<佐藤>

東京地判平成28年(ワ)10759【スクラブ石けんの製造方法】<佐藤>   *方法発明において、順序の限定がないと解釈された。⇒充足   *製造方法の使用を、証拠保全で立証した   *消滅時 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成30年(ネ)10060【入力制御方法】<鶴岡>

平成30年(ネ)10060【入力制御方法】<鶴岡>   *クレームの意義が不明確 ⇒同構成要件非充足   *一審判決は新規性× ⇒その後、訂正審判請求が確定していた。   「構成要件Fの意義 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成27年(行ケ)10230【噴出ノズル管の製造方法】<鶴岡> *冒認の立証責任

無効の抗弁の立証責任は、要件毎に異なります。 (無効理由、拒絶理由も同じ)   例えば、記載要件(サポート要件、実施可能要件、明確性要件)は、完全に権利者に立証責任があるので、記載要件違反であることを主張すれば […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成31年(ネ)10006【敗血症及び敗血症様全身性感染の検出のための方法】<鶴岡>

平成31年(ネ)10006【敗血症及び敗血症様全身性感染の検出のための方法】<鶴岡>   *従来技術が本件発明に含まれると解することはできない   「『本発明』は,かかる従来技術に対して新規のものであ […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成12年(ワ)12193【窒化ガリウム系化合物半導体発光素子】<三村>

東京地判平成12年(ワ)12193【窒化ガリウム系化合物半導体発光素子】<三村>   *「~を含まない」 ⇒微量に含む場合で、非充足   「元素としてのAl及びCrそのものを本件特許発明の構成要素から […]

特許 (Links)
2023年05月26日

東京地判平成29年(ワ)32839【美容器】<田中>

東京地判平成29年(ワ)32839【美容器】<田中>   *新製品も均等侵害 *第1~3要件を纏めて判断した *第4要件も充足 ※損害論に関する大合議判決(令和元年(ネ)10003)の後、被疑侵害者は設計変更し […]

特許 (Links)
2023年05月26日

大阪地判平成31年(ワ)3273【学習用具】<杉浦>

大阪地判平成31年(ワ)3273【学習用具】<杉浦>   *債務不存在確認訴訟 *明細書に記載されていない従来技術を参酌して、本質的部分を認定し、均等を認めた.   「本件明細書記載の従来技術に加え, […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成28年(行ケ)10061【入退室管理システム】<鶴岡>

進歩性判断における「付加」と「置換」   ①主引例「A」、副引例「B」 ⇒単なるBの付加   平成28年(行ケ)10061【入退室管理システム】事件<鶴岡>   *引用発明が引用文献に記載さ […]

特許 (Links)
2023年05月26日

令和1年(行ケ)10150「空気分離方法」<高部>

進歩性判断における「付加」と「置換」   ①主引例「A」、副引例「B」⇒単なるBの付加、 の関連裁判例   ※主引例を広く解釈して、相違点でない旨が認められた事例   令和1年(行ケ)101 […]

特許 (Links)
2023年05月26日

平成29年(行ケ)10062「半導体デバイス」<高部>

進歩性判断における「付加」と「置換」   ②主引例「A+C」、副引例「B」 ⇒CをBに置換   平成29年(行ケ)10062「半導体デバイス」<高部>   引用発明の構成は不明でなく、本件発 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成19年(行ケ)10238「…コンクリートブロック」<中野>

進歩性判断における「付加」と「置換」   ②主引例「A+C」、副引例「B」 ⇒CをBに置換 の関連裁判例(1)   平成19年(行ケ)10238「蓋板を備えたコンクリートブロック」<中野>   […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成24年(行ケ)10328「臭気中和化および液体吸収性廃棄物袋」<芝田>

進歩性判断における「付加」と「置換」   ②主引例「A+C」、副引例「B」 ⇒CをBに置換 の関連裁判例(2)   平成24年(行ケ)10328「臭気中和化および液体吸収性廃棄物袋」<芝田> […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成19年(行ケ)10120【結晶性アジスロマイシン2水和物】<田中>

平成19年(行ケ)10120【結晶性アジスロマイシン2水和物】<田中>   一行記載について、引用発明の適格性が否定された   「…刊行物に接した当業者が,特別の思考を経ることなく,容易にその技術的思 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成26年(行ケ)10027【…素子用発光材料】<石井>

平成26年(行ケ)10027【…素子用発光材料】<石井>   引用例は、サポート要件や実施可能要件を欠くしても,当業者が理解する技術的事項は、各要件を充足する範囲に限定されない。   ⇒引用発明適格性 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成31年(ネ)10015【エクオール含有大豆胚軸発酵物】<大鷹>

平成31年(ネ)10015【エクオール含有大豆胚軸発酵物】<大鷹>   限定解釈⇒非充足   =原審・平成29(ワ) 35663   本件明細書…発酵原料として「大豆胚軸抽出物」と「大豆胚軸 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

大阪地判平成14年(ワ)10511【酸素発生陽極…】<山田>

大阪地判平成14年(ワ)10511【酸素発生陽極…】<山田>   *①数値限定に意義がある場合は、特段の事情がない限り本質的部分 「…数値をもって技術的範囲を限定し、その数値に設定することに意義がある場合には、 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

【特許・実案・意匠・商標】令和3年特許法等改正の概要

【特許・実案・意匠・商標】令和3年特許法等改正の概要   1.新型コロナウイルスの感染拡大に対応したデジタル化等の手続の整備 (1)審判の口頭審理等におけるウェブ会議システムの導入 (2)特許料等の支払方法の拡 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成29年(ネ)10073【金融商品取引管理装置】<森>

平成29年(ネ)10073【金融商品取引管理装置】<森>   *第三要件(製造当初の置換想到性)のみを否定した   *控訴審で逆転文言侵害を認めた森判決H29(ネ)10027とは、別特許   […]

特許 (Links)
2023年05月19日

東京地判平成24年(ワ)31440【…ネットワークの媒体アクセス制御】<嶋末>

東京地判平成24年(ワ)31440【…ネットワークの媒体アクセス制御】<嶋末>   *「のみ」要件は否定されたが、「不可欠」要件は認められた。 ⇒特許法101条2号の間接侵害成立。   *「ネットワー […]

« 前へ 1 … 12 13 14 15 16 … 19 次へ »
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • 事業主行動計画

Copyright © 2025 Nakamura & Partners All Rights Reserved.

  1. サイトマップ
  2. 利用規約
  3. 免責事項
  1. 個人情報保護方針
  2. 事業主行動計画

Copyright © 2025 Nakamura & Partners All Rights Reserved.