NAKAMURA & PARTNERS
アクセス

 

  • MESSAGE
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報
  • ご挨拶
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報
  • Top
  • 法情報提供

法情報提供

  • 全カテゴリ
  • 特許
  • 特許 (Links)
  • 商標
  • 商標 (Links)
  • 意匠
  • 意匠 (Links)
  • 著作権
  • 著作権 (Links)
  • 知財一般
  • 知財一般 (Links)
  • 法律
  • 外国 (Links)
■

法情報提供

特許 (Links)
2023年05月19日

令和1年(行ケ)10123<高部>【熱によるS/N比値への影響の少ない低エネルギー粒子放出装置乃

令和1年(行ケ)10123<高部>【熱によるS/N比値への影響の少ない低エネルギー粒子放出装置乃至粒子吸収装置】   *新規事項追加の要件 ⇒ソルダーレジスト大合議判決以前の厳格基準を用いて判断した. &nbs […]

特許 (Links)
2023年05月19日

令和1年(行ケ)10129<森>【ガス器具】

令和1年(行ケ)10129<森>【ガス器具】   本件発明にいう「開口」とは,小型ガス容器を器具本体にセットしたときに,器具本体内に十分な空気の流れを生じさせて冷却性能を向上させるような「空気導入口 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

令和1年(行ケ)10155<森>【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】

令和1年(行ケ)10155<森>【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】   (判旨抜粋) 「課題を解決するための手段に係る発明特定事項」ではないからといって,そのことから直ちに当該相違点が実質的な相違点では […]

特許 (Links)
2023年05月19日

令和2年(行ケ)10005<高部>【ガラス板用合紙】

令和2年(行ケ)10005<高部>【ガラス板用合紙】   *先願発明の発明該当性あり!   「抽象的であり,あるいは当業者の有する技術常識を参酌してもなお技術内容の開示が不十分であるような発明は,ここ […]

特許 (Links)
2023年05月19日

大阪地判平成14年(ワ)10511【酸素発生陽極…事件】有効数字論と充足論、均等論

大阪地判平成14年(ワ)10511【酸素発生陽極…事件】   ①有効数字論と充足論 *実施例で測定された有効桁数を考慮し、原告が主張している四捨五入を否定した。   (判旨抜粋) 実施例1においては、 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成30年(行ケ)10041<鶴岡>【地殻様組成体の製造方法】①

平成30年(行ケ)10041<鶴岡>【地殻様組成体の製造方法】①   *引用文献にひとまとまりの具体的な技術的思想が記載されている必要あり。   (判旨抜粋) …進歩性の判断に際し,本願発明と対比すべ […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成30年(行ケ)10041<鶴岡>【地殻様組成体の製造方法】②

平成30年(行ケ)10041<鶴岡>【地殻様組成体の製造方法】②   *発明を限定解釈し、課題を解決できない構成が含まれないとした⇒サポート要件〇   =東京地裁平成29年(ワ)18184<佐藤>【骨 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成29年(行ケ)10117<鶴岡>【マイコプラズマ・ニューモニエ検出用・・・試験デバイス】

平成29年(行ケ)10117<鶴岡>【マイコプラズマ・ニューモニエ検出用イムノクロマトグラフィー試験デバイス】   *引用文献に製造可能な程度に記載がなく、29-1(3)「記載された発明」に該当しない &nbs […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成30年(行ケ)10055<鶴岡>【散乱光式煙感知器】

平成30年(行ケ)10055<鶴岡>【散乱光式煙感知器】   *主引用例が技術的に誤っている ⇒引用例の認定誤り   「記載④を記載③及び記載⑤と整合的に説明することはできない…。そうすると、当業者は […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成22年(行ケ)10237<滝澤>【水処理装置】

平成22年(行ケ)10237<滝澤>【水処理装置】   「判例タイムズ」は、引用例選択の容易性を論証する必要があると解説している。   しかし、   判決は、引用発明が「水熱反応処理」であり […]

特許 (Links)
2023年05月19日

平成18年(行ケ)10482<田中>【…害虫防除剤】

平成18年(行ケ)10482<田中>【…害虫防除剤】   *先行文献中の多数のマーカッシュ型選択肢の一つであって実験的裏付けがないものに基づいて、進歩性×   「甲2に接したならば…を有効成分とする害 […]

特許 (Links)
2023年05月19日

令和1年(行ケ)10091<鶴岡>【走行練習用自転車】

令和1年(行ケ)10091<鶴岡>【走行練習用自転車】   *引用発明の認定は,本願発明に相当する事項を過不足のない限度で認定すればOK ⇒発明特定事項との対応関係を離れて,引用発明を必要以上に限定して認定する […]

特許
2023年05月18日

期間徒過後の救済規定に係る回復要件の緩和

第1 概要   特許法等の一部を改正する法律(令和3年法律第42号)の施行により、令和5年4月1日、同日以降に手続期間を徒過した手続について救済される場合の要件が、これまでの「正当な理由があること」から「故意に […]

特許
2023年05月18日

分割出願に対する審査中止の運用

第1 概要   令和5年4月1日、同日以降に審査請求がされた審査着手前の分割出願の一部について、出願人又は代理人による申請に基づき、原出願の前置審査又は審判の結果が判明するまでの間、審査を中止する運用が特許庁に […]

特許 (Links)
2023年05月12日

進歩性~本件発明と主引例の課題の共通性③ 平成21年(ネ)10028鉄骨柱の建入れ直し装置

進歩性~本件発明と主引例の課題の共通性③   平成21年(ネ)10028【鉄骨柱の建入れ直し装置】<滝澤>   *本件発明と主引例との「課題」の相違を重視した *原審・東地H20(ワ)19469は進歩 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

進歩性~本件発明と主引例の課題の共通性④ 平成28年(行ケ)10079 【タイヤ】<高部>

進歩性~本件発明と主引例の課題の共通性④   平成28年(行ケ)10079 【タイヤ】<高部>   *本願発明と主引例の具体的課題が異なる ⇒当該数値に着目することは容易想到でない &nb […]

特許 (Links)
2023年05月12日

進歩性~本件発明と主引例の課題の共通性⑤ 平成29年(行ケ)10089【医療用軟質容器】<高部>

進歩性~本件発明と主引例の課題の共通性⑤   平成29年(行ケ)10089、10090【医療用軟質容器事件】<高部>   *補正事項が、発明の課題との関係で本質的(必要不可欠な要素)でない […]

特許 (Links)
2023年05月12日

進歩性~本件発明と主引例の課題の共通性⑥ 平成27年(行ケ)10120【モータ駆動双方向弁】高部

進歩性~本件発明と主引例の課題の共通性⑥   平成27年(行ケ)10120【モータ駆動双方向弁】<高部>   *本件発明と引用例は対応する構成の作用効果が異なるとして、設計事項でないとした […]

特許 (Links)
2023年05月12日

平成27年(行ケ)10260【ロータリーディスクタンブラー錠及び鍵】<高部>

平成27年(行ケ)10260【ロータリーディスクタンブラー錠及び鍵】<高部>   平成23年特許法改正により、一事不再理効(特許法167条)の第三者効が廃止された。   ⇒特許無効審判の一回的紛争解決 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

部分優先① 令和元年(行ケ)10132【ブルニアンリンク作成デバイス事件】<鶴岡>

部分優先①   令和元年(行ケ)10132【ブルニアンリンク作成デバイス事件】<鶴岡>   *部分優先の考え方 (パリ条約)優先権主張の効果(遡及効)不奏功により基礎出願と後の出願との間の公知技術によ […]

特許 (Links)
2023年05月12日

部分優先② 昭和58年(行ケ)54【テクスチヤヤーンの製造法】 *部分優先の一般論

部分優先②   昭和58年(行ケ)54【テクスチヤヤーンの製造法】   *部分優先の一般論 ※令和1年(行ケ)10132と整合する   「第一国出願に含まれていない構成部分(B)と第一国出願 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

部分優先③ 平成14年(行ケ)539【人工乳首】

部分優先③   平成14年(行ケ)539【人工乳首】   *優先権主張出願で、実施例を追加した。 ⇒優先権否定⇒29の2違反   「後の出願の特許請求の範囲に記載された発明の要旨となる技術的 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

部分優先④ 平成16年(ネ)1563<塚原>【レンズ付きフィルムユニット】

部分優先④   平成16年(ネ)1563<塚原>【レンズ付きフィルムユニット】   優先権主張出願で、実施例を追加した ⇒優先権〇⇒29の2違反なし Cf. 人工乳首事件   「第3実施例は […]

特許 (Links)
2023年05月12日

令和2年(行ケ)10096【⽌痒剤】(中間判決)<森>

令和2年(行ケ)10096【⽌痒剤】(中間判決)<森>   無効審判の(請求人側の)参加人に審決取消訴訟の被告適格がある。   特許法148条1項 「第132条第1項の規定により審判を請求することがで […]

特許 (Links)
2023年05月12日

知財高判令和2年(ネ)10052 (オプジーボ、小野薬品) *元京大大学院生の発明者性否定

知財高判令和2年(ネ)10052 (オプジーボ、小野薬品)   元京大大学院生v.小野薬品、本庶教授 *元京大大学院生の発明者性否定 ⇒一審も同じ結論。メルクマールは異なる。   <控訴審の結論> 技 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

論稿「特許法を巡る対話」 〜特許法と実務の中に相同性理論は存するか〜 特許庁 宮崎賢司著

論稿「特許法を巡る対話」 〜特許法と実務の中に相同性理論は存するか〜 特許庁 宮崎賢司著   特許要件同士の相同性(=相関関係,連動的な関係)については、私は発明の課題という切り口で全論点を切りましたが、この論 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

サポート要件~「複数の課題」問題 平成24年(行ケ)10076<塩月>【酸化防止剤組成物】

サポート要件~「複数の課題」問題   平成24年(行ケ)10076<塩月>【ヒンダードフェノール性酸化防止剤組成物】   *サポート要件は、明細書に記載された複数の課題をすべて解決できる為の認識までは […]

特許 (Links)
2023年05月12日

サポート要件~「複数の課題」問題 平成26年(行ケ)10016<清水>【…ペプチド合成】

サポート要件~「複数の課題」問題   平成26年(行ケ)10016<清水>【マイクロ波利用のペプチド合成】   副次的な課題のサポート要件を緩やかに認めた!? *サポート要件○⇒○   Cf […]

特許 (Links)
2023年05月12日

サポート要件と実施例 平成24年(行ケ)10016【発泡された熱可塑性プラスチックの製造】

サポート要件と実施例   平成24年(行ケ)10016【ポリウレタンフォームおよび発泡された熱可塑性プラスチックの製造】   分割出願において、クレームに含まれる実施例が無くても、サポート要件OK & […]

特許 (Links)
2023年05月12日

平成22年(行ケ)10122<飯村>【オキサリプラティヌムの医薬的に安定な製剤】

平成22年(行ケ)10122<飯村>【オキサリプラティヌムの医薬的に安定な製剤】   *数値限定という構成自体の容易想到性を問題とすることを、一般論として述べた。 ⇒容易想到性否定。(顕著な効果を判断せず) ~ […]

特許 (Links)
2023年05月12日

平成29年(行ケ)10236<森>【フルオレン誘導体の結晶多形体の製造方法】

平成29年(行ケ)10236<森>【フルオレン誘導体の結晶多形体の製造方法】   *製造方法中の析出開始温度が「現象」でも発明特定事項である   (判旨抜粋) 【請求項1】・・・65℃以上で・・・析出 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

令和1年(行ケ)10076<森>【炎症性疾患および自己免疫疾患の処置の組成物】

令和1年(行ケ)10076<森>【炎症性疾患および自己免疫疾患の処置の組成物】   原告は、CD4∔細胞での効果は,引用発明に内在していた効果にすぎないと主張したが、…   引用発明に内在する効果を、 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

平成28年(ネ)10023【メニエール病治療薬】<設樂>

平成28年(ネ)10023【メニエール病治療薬】<設樂>   *用途発明の「実施」についての一般論 ⇒構成要件の範囲外   *「成人1日あたり0.15~0.75g/kg体重のイソソルビトールを経口投与 […]

知財一般 (Links)
2023年05月12日

「欧州特許条約83条」-パラメータ発明- 佐伯奈美 知財管理Vol.71 No.1 2021

「欧州特許条約83条」-パラメータ発明- 佐伯奈美弁理士 知財管理Vol.71 No.1 2021   欧州では、実施可能要件違反(83条)は取消事由であるが、サポート要件・明確性要件違反(84条)は拒絶理由の […]

知財一般 (Links)
2023年05月12日

「特許権の共有に対する国内外の法的制約について」 長谷川洋弁理士、三宅俊男弁理士 知財管理

「特許権の共有に対する国内外の法的制約について」 長谷川洋弁理士、三宅俊男弁理士 知財管理Vol.70 No.7 2020   *米国は、同意なくても持分譲渡可能   *米国・中国は、同意なくても、非 […]

知財一般 (Links)
2023年05月12日

「欧州及び中国の特許法における自己衝突とその対処法」 佐々木達也弁理士 知財管理Vol.70

「欧州及び中国の特許法における自己衝突とその対処法」 佐々木達也弁理士 知財管理Vol.70 No.6 2020   欧州及び中国は、29条の2の場面で、出願人又は発明者同一の場合の適用除外がない。   […]

特許 (Links)
2023年05月12日

平成27年(行ケ)10166<清水>【ベンゾチオフェン類を含有する医薬製剤】

平成27年(行ケ)10166<清水>【ベンゾチオフェン類を含有する医薬製剤】   同判決は、クレームアップした「タモキシフェンより子宮癌のリスクの低い」という効果を、発明特定事項としたうえで、容易想到性を判断し […]

特許 (Links)
2023年05月12日

損害論①~2つの大合議判決【二酸化炭素含有粘性組成物】【美容器】

損害論①~2つの大合議判決   平成30年(ネ)10063 【二酸化炭素含有粘性組成物】 *102-2の推定覆滅要素 *102-3の一般論 【特許★★】「二酸化炭素含有粘性組成物」事件-特許法102条2項、3項 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

損害論② 大阪地判平成28年(ワ)4815【油冷式スクリュ圧縮機】

損害論②   大阪地判平成28年(ワ)4815【油冷式スクリュ圧縮機】   9割覆滅したが、13億円認容!!   特許権存続期間中に「譲渡の申出」⇒満了後に「譲渡」という事案において、「譲渡 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

損害論③ 東京地裁平成28年(ワ)42833等【磁気記録媒体】<沖中>

損害論③   東京地裁平成28年(ワ)42833等【磁気記録媒体】<沖中>   *この事案では、海外で販売されたOEM製品についても、102-2の推定が及んだ。   「…一連の行為の意思決定 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

損害論④ 東京地判平成28年(ワ)10759<佐藤>【スクラブ石けんの製造方法】

損害論④   東京地判平成28年(ワ)10759<佐藤>【スクラブ石けんの製造方法】   *製造方法の使用を、証拠保全で立証した   *消滅時効の起算点は証拠保全の時   *被告製 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

損害論⑤~各共有者の損害額 平成30年(ネ)10031【下肢用衣料】

損害論⑤~各共有者の損害額   平成30年(ネ)10031【下肢用衣料】   102条2項に基づく損害額の推定を受けるに当たり,共有者は,原則としてその❝実施の程度に応じて❞推定される。   […]

特許 (Links)
2023年05月12日

損害論⑥ 大阪地判平成29年(ワ)7576【基礎パッキン用スペーサ】<杉浦>

損害論⑥   大阪地判平成29年(ワ)7576【基礎パッキン用スペーサ】<杉浦>   *102-2の「利益」は消費税相当分も含む *102-3の「相当実施料率を乗じる対象となる売上額」は消費税別 &n […]

特許 (Links)
2023年05月12日

平成30年(行ケ)10145<大鷹>【海生生物の付着防止方法】

平成30年(行ケ)10145<大鷹>【海生生物の付着防止方法】   *主引用例に阻害要因に繋がる推論的記載があったが、「一重項酸素による付着抑制効果の有無及びその程度を実証的なデータ等により確認したものではない […]

特許 (Links)
2023年05月12日

平成30年(ネ)10010<森>【加熱処理システム】

平成30年(ネ)10010<森>【加熱処理システム】   共通する技術分野の普遍的課題を解決 ⇒動機づけあり   乙「1と乙5…換気装置と調理器具との間で赤外線により信号伝達を行う点で共通するところ, […]

特許 (Links)
2023年05月12日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❹ 原審で時機後れ却下されたが、控訴審で却下されなかった2

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❹   原審で時機後れ却下されたが、控訴審で却下されなかった2件   平成30年(ネ)10033「スプレー缶製品」<大鷹> ⇒本件特許を無効とする旨の別件審決 &nbs […]

特許 (Links)
2023年05月12日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❺ 平成28年(ネ)10083「治療用マーカー」<森>

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❺   平成28年(ネ)10083「治療用マーカー」<森>   *控訴審で新たな副引用発明及び周知技術を提出した ⇒進歩性× 「乙9発明では,台紙の第1面に第1インク層 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❻ ★★★スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❻   ★★★スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法   平成26年(ネ)10080<清水>   ★★★原審と、主引用発明と副引用発明とを逆にした ⇒進歩性× […]

特許 (Links)
2023年05月12日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❼ オープン式発酵処理装置

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❼   オープン式発酵処理装置   平成25年(ネ)10017<清水>   *特許1は無効となったが、特許2の均等侵害が認められ、二審も特許権者勝訴!! &n […]

特許 (Links)
2023年05月12日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❽ 対物レンズと試料との位置関係を逆にして拡大像を得る方法

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❽   対物レンズと試料との位置関係を逆にして拡大像を得る方法事件   平成20年(ネ)10088<飯村> 「本件明細書…には,レンズに観察する試料を直接接 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❶~❽

特許侵害訴訟】控訴審の逆転無効❶~❽   平成28年(ネ)10083<森> *原判決を踏まえて、控訴審で新たな副引用発明(乙9)及び周知技術を提出し、これらを同じ主引用発明に組み合わせた。 ⇒進歩性× &nbs […]

特許 (Links)
2023年05月12日

令和2年の特許権侵害訴訟 <統計>

令和2年の特許権侵害訴訟 <統計>   特許権者勝訴14件、 敗訴25件 ⇒非充足19件、無効8件 (勝訴率36%)     Cf.平成26年~令和元年   勝訴106件 敗訴23 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

R2.3.19東京地判平成29年(ワ)32839【美容器事件】<田中>

R2.3.19東京地判平成29年(ワ)32839【美容器事件】<田中> *新製品も均等侵害、*第1~3要件を纏めて判断した、*第4要件も充足   「従来の構成の問題点により生ずる技術的課題を解決でき […]

外国 (Links)
2023年05月12日

※韓国の特許権侵害訴訟(~数値限定発明)

※韓国の特許権侵害訴訟(~数値限定発明)   2016ホ7954 数値範囲に属しないが、均等侵害成立   ⇒日本では、数値限定発明に均等成立なし   2002フ2181 数値範囲に属しないが […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者有利)① 平成14年(行ケ)342【防汚塗料組成物事件】

効果のクレームアップ(権利者有利)①   平成14年(行ケ)342【防汚塗料組成物事件】   「ゲル化せず長期保存が可能」というクレーム文言は構成要件であるから、選択発明の有無を判断すべきとして取り消 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者有利)② 平成17年(行ケ)10860【無鉛はんだ合金事件】

効果のクレームアップ(権利者有利)②   平成17年(行ケ)10860【無鉛はんだ合金事件】   *Niを添加する課題が引用例と異なるとして「異質な効果」あり Cf.東京地裁H18(ワ)6162 Cf […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者有利)③ 平成24年(行ケ)10335【斑点防止方法事件】

効果のクレームアップ(権利者有利)③   平成24年(行ケ)10335【斑点防止方法事件】   ※発明の課題を具体的に捉えて、引用発明とは課題が異なるとして、動機付けを否定した。   ※本件 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者有利)④ 平成24年(行ケ)10373【半導体装置】

効果のクレームアップ(権利者有利)④   平成24年(行ケ)10373【半導体装置】   「甲2文献に接した当業者は,原出願日当時の技術水準に基づき,引用発明において本件発明1に係る構成を採用すること […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者有利)⑤ 平成25年(行ケ)10324【誘導体磁気及びこれを用いた誘導体共振器】

効果のクレームアップ(権利者有利)⑤   平成25年(行ケ)10324【誘導体磁気及びこれを用いた誘導体共振器】   ⇒引用例が無効審判請求人の主張どおりであったとしても、1GHzでの誘電特性(Q値) […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者有利)⑥ 平成25年(行ケ)10209【血管内膜の肥厚抑制剤】

効果のクレームアップ(権利者有利)⑥   平成25年(行ケ)10209【血管内膜の肥厚抑制剤】   *血管内膜の肥厚抑制剤というクレームでない⇒人体に摂取する意味で用途発明であるが、技術的範囲は医薬品 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者有利)⑦ 平成27年(行ケ)10097<大鷹>【発光装置】

効果のクレームアップ(権利者有利)⑦   平成27年(行ケ)10097<大鷹>【発光装置】   *数値限定という構成自体の容易想到性を否定した。(顕著な効果を判断せず)   ⇒ 親出願の実施 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者有利)⑧ 平成28年(行ケ)10107<森>乳癌再発の予防用ワクチン

効果のクレームアップ(権利者有利)⑧   平成28年(行ケ)10107<森>【乳癌再発の予防用ワクチン】   *ワクチンであることが相違点とされた!! *用途発明の新規性判断 *引用発明が当該用途を奏 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者有利)⑨ 平成29年(行ケ)10041<高部>【熱間プレス部材】

効果のクレームアップ(権利者有利)⑨   平成29年(行ケ)10041<高部>【熱間プレス部材】     *クレームアップされた効果が構成であるとした上で、同構成が容易想到でないとした &n […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者不利)❶ 東京地裁平成16年(ワ)15892【樹脂】

効果のクレームアップ(権利者不利)❶   東京地裁平成16年(ワ)15892【樹脂】   *引用例が本願発明と同一であり、選択発明の余地がなかった   (判旨抜粋) 【請求項1】遠赤外線放射 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者不利)❷ 平成22年(行ケ)10055【血管老化抑制剤…】

効果のクレームアップ(権利者不利)❷   平成22年(行ケ)10055【血管老化抑制剤および老化防止抑制製剤】   *物のクレーム中の作用効果の記載は、特定事項でないから相違点でない *引用例が本願発 […]

特許 (Links)
2023年05月12日

効果のクレームアップ(権利者不利)❸ 平成23年(行ケ)10050【抗骨粗鬆活性を有する組成物】

効果のクレームアップ(権利者不利)❸   平成23年(行ケ)10050【抗骨粗鬆活性を有する組成物】   *物のクレーム中の作用効果の記載は、特定事項でないから相違点でない *引用例が本願発明と同一で […]

知財一般
2023年05月02日

【知的財産法★】音楽事務所と実演家らとの間で締結された専属的マネージメント契約に規定された実演家らによる第三者との実演を目的とする契約の無断締結を契約終了後6か月間禁止する条項(本件条項)が、実演家らの職業選択の自由ないし営業の自由を不合理に制約するものとして公序良俗に違反して無効であると判断され、また、実演家らグループに付されたグループ名(本件グループ名)に係るパブリシティ権及び実演家人格権(氏名表示権)は、各構成員が保有し、契約終了後に音楽事務所が行使することはできないと判断された事例

知財高判令和4年12月26日(令和4年(ネ)第10059号)(本多知成裁判長)   ◆判決本文   【判決要旨】 1.本件条項の有効性について (1)本件条項は、契約終了後に、実演家らによる自ら習得し […]

特許 (Links)
2023年04月28日

効果のクレームアップ(権利者不利)❹ 平成24年(行ケ)10398【制震架構】

効果のクレームアップ(権利者不利)❹   平成24年(行ケ)10398【制震架構】   *目的がクレームアップされていない以上、構成が同じであれば実質的な相違点でない ⇒クレームアップされていれば実質 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

効果のクレームアップ(権利者不利)❺ 平成27年(行ケ)10166<清水>【を含有する医薬製剤】

効果のクレームアップ(権利者不利)❺   平成27年(行ケ)10166<清水>【ベンゾチオフェン類を含有する医薬製剤】   *クレームアップした効果を発明特定事項として容易想到性を問題とした。 (審決 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

クレーム文言上別体と読めるが、一体成型も含むと解釈された事例① 平成8年(ワ)3312【放熱器】

★★★クレーム文言上別体と読めるが、一体成型も含むと解釈された事例①   東京地判平成8年(ワ)3312<三村>【放熱器事件】   「組立方法に特徴があるとはいえない…別々に作った複数の部品をネジ、溶 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

※クレーム文言上別体と読めるが、一体成型も含むと解釈された事例② 平成15年(ワ)2893

※クレーム文言上別体と読めるが、一体成型も含むと解釈された事例②   大阪地判平成15年(ワ)2893<山田>【…ローディング装置事件】   構成要件1Hの文言から直ちにそのように解釈する […]

特許 (Links)
2023年04月28日

※クレーム文言上別体と読めるが、一体成型も含むと解釈された事例③ 平成20年(ワ)12501

※クレーム文言上別体と読めるが、一体成型も含むと解釈された事例③   東京地判平成20年(ワ)12501<阿部>【スナップ構造事件】   構成要件B3は…脚片と解除片とが一体となり,脚片が解除片の部位 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

※一体成型を含まないと解釈された事例❶ 平成13年(ワ)27456<飯村>【人工肛門装置】

※一体成型を含まないと解釈された事例❶   東京地判平成13年(ワ)27456<飯村>【人工肛門装置事件】   *別部材に限定され、一体形成された同一部材から成る場合を含まないと解釈された   […]

特許 (Links)
2023年04月28日

※一体成型を含まないと解釈された事例❷ 平成19年(ワ)11981<設樂>【豆乳・豆腐製造機】

※一体成型を含まないと解釈された事例❷   東京地判平成19年(ワ)11981<設樂>【コンパクト型豆乳・豆腐製造機事件】   *別部材に限定され、一体形成された同一部材から成る場合を含まないと解釈さ […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足① 【中空ゴルフクラブヘッド事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足① 【中空ゴルフクラブヘッド事件】   平成21年(ネ)10006<飯村>   原審・平成19年(ワ)28614<阿部>   均等論×⇒〇   原審 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足② 【電力電子装置を冷却する装置事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足② 【電力電子装置を冷却する装置事件】   平成29年(ネ)10092<高部> ⇒イ号製品の「後部軸受けブリッジ側通路」は長手方向全長でないが、逆転文言充足   「熱放 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の充足(参考)【流し台のシンク事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の充足(参考)【流し台のシンク事件】   平成22年(ネ)10031<飯村>   ⇒イ号製品の「傾斜面」は途中まで奥方に延びた先に垂直面を含むが、逆言充足   発明の課 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足③【リガンド分子の安定複合体構造の探索方法事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足③【リガンド分子の安定複合体構造の探索方法事件】   平成17年(ネ)10119<塚原> ⇒発明の課題を、新しい探索方法とした。 ⇒ダミー原子は多数であってもOK   […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足④【液体を微粒子に噴射するノズル事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足④【液体を微粒子に噴射するノズル事件】   平成30年(ネ)10016<大鷹> ⇒明細書に記載された数値範囲で発明の課題を解決したものではない。 ⇒クレームアップされていない数値 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑤【(切り)餅事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑤【(切り)餅事件】   平成23年(ネ)10002<飯村> 載置底面又は平坦上面に切り込み部等を形成すると、上記作用効果が生じないなどとの説明がされた部分はない。   […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑥【4H型単結晶炭化珪素の製造方法事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑥【4H型単結晶炭化珪素の製造方法事件】   平成26年(ネ)10082<高部> ①特許請求の範囲も、明細書も、限定なし ②限定されないことを明記する公知文献!! ⇒実施例に限定 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑦【食品の包み込み成形方法及びその装置事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑦【食品の包み込み成形方法及びその装置事件】   平成22年(ネ)10089<滝澤> 「椀状の部分の中に内材を配置することを想定して…いるとはいえるものの、そのような配置以外の方 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑧【レンジフードのフィルタ装置事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑧【レンジフードのフィルタ装置事件】   平成17年(ネ)10119<塚原> 「縦横の辺の長さの比がおおむね等しければ,相似形状といえる」   *無効理由があるが、充足 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑨【印鑑基材事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑨【印鑑基材事件】   平成19年(ネ)10025<塚原> 「『芯材』…原判決が判示するような…真ん中ないし中央に位置しなければならないという限定…は…見 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑩【電話番号情報の自動作成装置事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑩【電話番号情報の自動作成装置事件】   平成20年(ネ)10065<飯村> ⇒出願時の技術水準を参酌して、逆転充足! 「ISDN技術を除外して,上記の技術思想が開示されていると […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑪【金融商品取引管理方法事件】(ビジネスモデル特許で特許権者勝訴

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑪【金融商品取引管理方法事件】(ビジネスモデル特許で特許権者勝訴)   平成29年(ネ)10027<森> ※原審とイ号方法の認定が異なる!! ⇒逆転文言充足   特許権 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑫【レーザーによつて材料を加工する装置事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足⑫【レーザーによつて材料を加工する装置事件】   平成24年(ネ)10023<飯村> ※クレーム文言解釈は、原審と同じ。 ⇒事実認定が変更された。 ⇒逆転充足(「流速が十分に高く […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足①~⑫

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足①~⑫ 平成21年(ネ)10006<飯村> ⇒逆転均等侵害!! (第1要件逆転) ★★★平成29年(ネ)10092<高部> ★★★平成22年(ネ)10031件<飯村> 平成17年(ネ)10 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転非充足❶【オキサリプラチン溶液組成物事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転非充足❶【オキサリプラチン溶液組成物事件】   平成28年(ネ)10031<鶴岡> 実施例は,解離シュウ酸を含まない数値 目的、解決手段 ⇒逆転非充足   原審・平成27年 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転非充足❷【熱伝導性シリコーンゴム組成物によりなる放熱シート事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転非充足❷【熱伝導性シリコーンゴム組成物によりなる放熱シート事件】   平成21年(ネ)10033<中野> 当業者は全量をカップリング処理すると理解する ⇒カップリング剤込みの数値では […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転非充足❸【フルオロエーテル組成物…の分解抑制”法”事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転非充足❸【フルオロエーテル組成物…の分解抑制”法”事件】   平成18年(ネ)10075<中野> 「ルイス酸抑制剤」の目的は「中和」による抑制である ⇒他の因 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足❹【椅子式エアーマッサージ機事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足❹【椅子式エアーマッサージ機事件】   平成17年(ネ)10047<塚原> ⇒文言非充足 ⇒減縮補正したクレームに均等論〇!!(東京の高裁では唯一)   ⇒大阪地裁・大 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足❺【改修引戸装置事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足❺【改修引戸装置事件】   平成29年(ネ)10033<鶴岡> 発明の課題=有効開口面積を減少することがない ⇒「ほぼ同じ高さ」=段差は含まない ⇒非充足   原審・平 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足❶-❺

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転充足❶-❺   平成28年(ネ)10031「オキサリプラチン」<鶴岡>   平成21年(ネ)10033「放熱シート」<中野>   平成18 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効①

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効① 平成29年(ネ)10086「美肌ローラ」事件<鶴岡> =平成31年(ネ)10009「薬剤分包用ロールペーパ」事件<大鷹> 維持審決に対し取消訴訟を提起せずに確定させてしまった! ⇒実質 […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効②【カプコンv.コーエー】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効②【カプコンv.コーエー】   平成30年(ネ)10006<鶴岡> 「『キャラクタ』,『プレイ実績』の情報をセーブできない記憶媒体を採用すると…本件公知発明1を実現…できなくなる […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効③【オフセット輪転機版胴事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効③【オフセット輪転機版胴事件】   平成25年(ネ)10051<高部>   *公然実施品が数値限定範囲から外れるように訂正した。   ⇒控訴審段階で、“訂正の […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効④【金属製ワゴン事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効④【金属製ワゴン事件】   平成25年(ネ)10025<清水> 「甲2発明から,内外いずれの側板であってもその一部だけを切欠するという上位概念化した技術思想を抽出…しようとするこ […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効⑥【鉄骨柱の建入れ直し装置事件】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効⑥【鉄骨柱の建入れ直し装置事件】   平成21年(ネ)10028<滝澤> 「本件発明…乙1発明…課題を異にし,…精度…大きさや強度についての構造等にも違いが生ずる」   […]

特許 (Links)
2023年04月28日

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効⑦【インターネットサーバのアクセス提供方法方法】

【特許侵害訴訟】控訴審の逆転有効⑦【インターネットサーバのアクセス提供方法方法】   平成20年(ネ)10085<滝澤> 引用例の『リダイレクト』という用語の抽象的な意義のみに基づいて本件発明と対比 […]

« 前へ 1 … 13 14 15 16 17 … 19 次へ »
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • 事業主行動計画

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.

  1. サイトマップ
  2. 利用規約
  3. 免責事項
  1. 個人情報保護方針
  2. 事業主行動計画

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.