NAKAMURA & PARTNERS
アクセス

 

  • MESSAGE
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報
  • ご挨拶
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報
  • Top
  • 法情報提供

法情報提供

  • 全カテゴリ
  • 特許
  • 特許 (Links)
  • 商標
  • 商標 (Links)
  • 意匠
  • 意匠 (Links)
  • 著作権
  • 著作権 (Links)
  • 知財一般
  • 知財一般 (Links)
  • 法律
  • 外国 (Links)
■

法情報提供

特許 (Links)
2023年07月07日

令和2年(行ケ)10037【遊技機】<大鷹>

令和2年(行ケ)10037【遊技機】<大鷹> *同じ主引用文献の記載でも、取消訴訟で新たな技術事項の主張は× 「審決が示した…拒絶理由を本件訴訟の段階で変更するものであり…主引用例が同一であるからといって,主張自体許され […]

特許 (Links)
2023年07月07日

令和1年(行ケ)10108【通信ネットワークシステムにおけるコントロールチャネル】<菅野>

令和1年(行ケ)10108【通信ネットワークシステムにおけるコントロールチャネル】<菅野> ①実施例を抽象化してクレームアップできた一事例 図4の具体的開示を抽象化した。 本件発明の課題と訂正事項との関係は、着目されてい […]

商標 (Links)
2023年07月07日

【商標】令和3年(行ケ)第10100号(大鷹裁判長)

【商標】令和3年(行ケ)第10100号(大鷹裁判長)   「Scrum Master」の標準文字を横書きしてなる登録商標について,第41類等の指定役務の質を表示記述するものとして取引に際し必要適切な表示である。 […]

外国 (Links)
2023年07月07日

平成14年(ネ)2481 中国の判決が、日本で効力が認められなかった事例

平成14年(ネ)2481 中国の判決が、民訴法118条4号「相互の保証」を満たさないとして、日本で効力が認められなかった事例 外国当事者との契約で、管轄を日本にすると、相手国で執行するために「相互の保証」が必要. ⇒仲裁 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成28年(行ケ)10078【命令スレッドを組み合わせた実行の管理システム】<森>

平成28年(行ケ)10078【命令スレッドを組み合わせた実行の管理システム】<森>   「タイプ(S,C)」という訂正で追加したクレーム文言の「(S,C)」という記号から「(計算タイプ、サービスタイプ)」限定解 […]

商標 (Links)
2023年07月07日

【商標】令和2年(ネ)10062「2UNDR事件」~真正品の並行輸入

【商標】令和2年(ネ)10062「2UNDR事件」~真正品の並行輸入 H15.2.27フレッドペリー最判の3要件~①真正商品性、②内外商標権者が実質同一、③保証する品質において実質的に差異がない 代理店契約解除済み、シン […]

特許 (Links)
2023年07月07日

【不競法】東京地判平成27年(ワ)30656 不使用秘密情報~損害額計算

【不競法】東京地判平成27年(ワ)30656 正当なアクセス権限を有していても、転職先の業務に使用する目的だと不競法2条1項4号にあたる。 不使用秘密情報について、見込まれる将来の利益に係るライセンス料を現在価値に引き直 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

大阪地判令和2年(ワ)7486【高圧水の弓門内噴射による魚体内の血液の瞬間除去装置および方法】<杉浦>

大阪地判令和2年(ワ)7486【高圧水の弓門内噴射による魚体内の血液の瞬間除去装置および方法】<杉浦> 共同発明者性肯定⇒持分移転請求認容 特徴①~被告製作品に接したことが契機だが、原告の着想及び具体化に基づく 特徴②~ […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成22年(行ケ)10265【くつ下】<滝澤>

平成22年(行ケ)10265【くつ下】<滝澤> *優先権当初明細書に記載が無い「実質的」等の記載が明細書に追記されたが、くつ下の「V字の形状,構造に影響しない。…優先権当初明細書に記載された発明と比較して…請求項1及び請 […]

商標 (Links)
2023年07月07日

【商標権】東京地判平成31年(ワ)8117 ~先使用権不成立

【商標権】東京地判平成31年(ワ)8117 「被告商品の販売開始から原告商標の登録出願日…までに約8年半の期間が経過していたことを考慮しても,…需要者…の間に広く認識されていたとは認め […]

特許 (Links)
2023年07月07日

「競業避止義務契約の有効性について」(経産省)

「競業避止義務契約の有効性について」(経産省) 有効と認められる可能性が高いポイント ・競業避止義務期間が1年以内 ・禁止行為の範囲につき、業務内容や職種等によって限定されている ・代償措置(高額な賃金など「みなし代償措 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

【論稿】「新規事項の追加に関する,判決の傾向と特許庁審査基準等との対比」(2017.10)

【論稿】「新規事項の追加に関する,判決の傾向と特許庁審査基準等との対比」(平成 28 年度特許委員会 新規事項の追加検討チーム)(2017.10) 「削除する事項が発明による課題の解決には関係がなく,任意の付加的な事項で […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成29年(行ケ)10113【…発泡性組成物】<鶴岡>

平成29年(行ケ)10113【…発泡性組成物】<鶴岡> ①実施例の誤記を認定して実施可能要件〇 *出願後の追試により実施可能要件を否定できなかった事例 *極端な場合に課題解決できないと追試結果を提出した ⇒アルコールの含 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成27年(行ケ)10052【ナルメフェン…を使用する疾患の処置】<設樂>

平成27年(行ケ)10052【ナルメフェン…を使用する疾患の処置】<設樂> *追試で実施可能要件を満たすという主張が斥けられた。 本願明細書…に…用途における化合物の有用性について客観的な裏付けとなる記載が全くない…。 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成30年(行ケ)10134【液晶媒体】<森>

平成30年(行ケ)10134【液晶媒体】<森> *「しきい値電圧を低減できること」が、本件明細書に記載なく、出願日当時の当業者の技術常識でもない。 ⇒サポート要件の判断にあたって、この技術的知見を確認した追試結果を考慮不 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

令和1年(行ケ)10120【油冷式スクリュ圧縮機】<鶴岡>

令和1年(行ケ)10120【油冷式スクリュ圧縮機】<鶴岡> 当業者が一般的課題と認識できる。 ⇒進歩性× (判旨抜粋) …当業者であれば,逆スラスト力(逆スラスト荷重状態)の発生という課題は…スクリュ圧縮機一般に生じるこ […]

特許 (Links)
2023年07月07日

<論稿>『特許法上の諸論点と,「課題」の一気通貫』(2019、高石秀樹)

<論稿>『特許法上の諸論点と,「課題」の一気通貫』(2019、高石秀樹) 特許法上の諸論点において,発明の課題を上位概念で(抽象的に)捉えるか,下位概念で(具体的に)捉えることかの結論への影響について,論点毎に考察した […]

特許 (Links)
2023年07月07日

<論稿>『特許法 105 条 1 項の運用状況―「必要性」・「正当な理由」を中心として―』

<論稿>『特許法 105 条 1 項の運用状況―「必要性」・「正当な理由」を中心として―』 特許訴訟の充足論で、文書提出命令は殆ど認められていないが、知財高判平成27年(ネ)10029が「必要性」を柔軟に解しており、今後 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

<論稿>『進歩性判断における「異質な効果」の意義』(2016、高石秀樹)

<論稿>『進歩性判断における「異質な効果」の意義― 容易想到性判断における「課題」と「異質な効果」との融合的理解 ―』(2016、高石秀樹) ユニークな課題設定は進歩性に寄与する 換気扇フィルタ X線透視撮影装置 異質な […]

特許 (Links)
2023年07月07日

<論稿>「…サポート要件における『課題』」(2019.6知財管理、高石秀樹)

<論稿>「…サポート要件における『課題』」(2019.6知財管理、高石秀樹) サポート要件の規範~偏光フィルム大合議判決 ⇒発明の課題をどのレベルの抽象度で捉えるかにより、結論が左右される。 ピリミジン大合議判決を境に, […]

特許 (Links)
2023年07月07日

<論稿>「特許請求の範囲の訂正における『実質的変更』の判断基準」(2009、高石秀樹、中村彰吾)

<論稿>「特許請求の範囲の訂正における『実質的変更』の判断基準」(2009、高石秀樹、中村彰吾) 条文上,「減縮」であっても「実質上の…変更」に当たり得る。 ⇒(裁判例によれば、)訂正前後の発明・考案の目的ないし作用効果 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

<論稿>「間接侵害品の譲渡と特許権の『消尽』」(2015、高石秀樹)

<論稿>「間接侵害品の譲渡と特許権の『消尽』」(2015、高石秀樹) 物の発明(iPhone大合議) ⇒「同一性を欠く特許製品が新たに製造された」場合に相当する ⇒消尽しない。 方法の発明(インクタンク大合議) ⇒間接侵 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

令和2年(行ケ)10077【5-HT1A受容体サブタイプ作動薬】<大鷹>

令和2年(行ケ)10077【5-HT1A受容体サブタイプ作動薬】<大鷹> =同10078,82、同10079,83、同10080,84 「様々な有害事象が生じる危険性」は,実施可能要件を否定する「特段の事由」にあたらない […]

著作権 (Links)
2023年07月07日

<著作権>平成30年(ワ)38486<國分>

<著作権>平成30年(ワ)38486<國分> 使用許諾契約違反 ⇒違約金請求 6609万円認容!! 「…このような事情からすれば,本件違約金合意における違約金額が通常のライセンス料の10倍という額であったことを考慮しても […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成23年(行ケ)10127【旋回式クランプ】<塩月>

平成23年(行ケ)10127【旋回式クランプ】<塩月> 請求項1及び2は、基礎出願と同じクレーム文言 ⇒優先権が認められる!!(が、それでも進歩性×) 追加した請求項3は新規事項追加 *Claim Differentia […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成17年(行ケ)10737【殺菌剤】<三村>

平成17年(行ケ)10737【殺菌剤】<三村> 「化学物質につき…優先権主張の利益を享受するためには,第1国出願…書類において単に化学構造式や製造方法を示して理論上の製造可能性を明らかにしただけでは足りず…化学物質が現実 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

令和3年(ネ)10022【ウェブページ閲覧方法】<東海林>

令和3年(ネ)10022【ウェブページ閲覧方法】<東海林> 「アクセスポイントに対応する地域」=アクセスポイントの設置されている地点とその近傍の一定の地域 ⇒逆転非充足 一審(H29(ワ)24942)は充足 =IPアドレ […]

特許 (Links)
2023年07月07日

東京地判平成29年(ワ)3569【ソレノイド】<嶋末>

東京地判平成29年(ワ)3569【ソレノイド】<嶋末> *「密封嵌合」とは、端部部材それ自体によってソレノイドの腐食を防止する効果を発揮する必要がある。 ⇒Oリングと併せて効果を発揮しても、非充足。 ⇒控訴審(H30(ネ […]

特許 (Links)
2023年07月07日

控訴審・平成30年(ネ)10034【ソレノイド】<菅野>

控訴審・平成30年(ネ)10034【ソレノイド】<菅野> *「密封嵌合」とは、端部部材それ自体によってソレノイドの腐食を防止する効果を発揮する必要がない。 ⇒Oリングと併せて効果を発揮するから充足。 ⇒一審は非充足(H2 […]

外国 (Links)
2023年07月07日

米国最高裁判決 2022.6.13 ZF Zutomotive v. Luxshare

米国最高裁判決 2022.6.13 ZF Zutomotive v. Luxshare *国際仲裁で、USC1782否定 ⇒「一つ又は複数国に属する公権力」による仲裁のみ ⇒本件は、非公権的紛争解決機関による仲裁であった […]

特許 (Links)
2023年07月07日

【不競法】東京地判平成30年(ワ)29036 <外箱と容器の商品等表示が認められた事例>

【不競法】東京地判平成30年(ワ)29036 <外箱と容器の商品等表示が認められた事例> 全体的にオレンジ色を帯びた暖色系の色 文字や図柄が上下に配置 ⇒オレンジ色の色合いが需要者に強い印象 上下に横方向の2本の赤色ライ […]

特許 (Links)
2023年07月07日

令和3年(ワ)3816【ビタミンD誘導体結晶およびその製造方法】<柴田>

令和3年(ワ)3816【ビタミンD誘導体結晶およびその製造方法】<柴田> 被告が参考合成例方法を採用すると直接裏付ける証拠はない。本件明細書及び日産化学明細書の記載のみからですら、参考合成例原料を経由しない手法が想定でき […]

外国 (Links)
2023年07月07日

2022.01 米国CAFC Evolusion v. Juggernaut

2022.01 米国CAFC Evolusion v. Juggernaut 同一のクレーム文言が他の請求項で使用されている場合、当該他の請求項において当該文言が明らかに異なる意味を有していない限り、当該文言は一貫した意 […]

商標 (Links)
2023年07月07日

<商標>令和3年(行ケ)10010(大鷹)

<商標>令和3年(行ケ)10010(大鷹) 「パールアパタイト」の標準文字からなり,第1類「化学品」,第3類「化粧品,せっけん類」等を指定商品とする被告保有の登録商標は,「商品の品質の誤認を生ずるおそれがある」ものではな […]

特許 (Links)
2023年07月07日

東京地判平成10年(ワ)8345【養殖貝類の耳吊り装置】<三村>

東京地判平成10年(ワ)8345【養殖貝類の耳吊り装置】<三村> *分割出願と補正は、同じ範囲で許される =東地平成15年(ワ)9215<三村> 【止め具及び紐止め装置】 「分割出願が適法なものと…認められる […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成10年(行ケ)298 CD-ROMの実施例を上位概念化~「ディスク記録及び/又は再生装置」

平成10年(行ケ)298 CD-ROMの実施例を上位概念化して、「ディスク記録及び/又は再生装置」と訂正できた。 ⇒新規事項追加でない ~本件考案の目的から、その技術的事項の内容は、どのような「ディスク記録及び/又は再生 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

東京地判平成15年(ワ)3552【水晶振動子】<髙部>

東京地判平成15年(ワ)3552【水晶振動子】<髙部> (請求項1)…保持容器の外周面の形状に適合する曲面を有する保持容器外周面位置決め用片…を設け…た…水晶振動子 *「…に適合する曲面」のクレーム解釈 ⇒効果を奏する形 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

大阪地判平成14年(ワ)6178【重炭酸透析用人工腎臓灌流用剤】<小松>

大阪地判平成14年(ワ)6178【重炭酸透析用人工腎臓灌流用剤】<小松> (請求項7)…複数個の塩化ナトリウム粒子が該コーティング層を介して結合した造粒物からなる…人工腎臓灌流用剤 *「からなる」のクレーム解 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

大阪地判平成28年(ワ)2688【ボールボンディング用被覆銅ワイヤ】

大阪地判平成28年(ワ)2688【ボールボンディング用被覆銅ワイヤ】 *不純物の許容範囲は、本件発明の課題を解決できる範囲 ⇒許容されるPdの含有割合は約2% 「パラジウムの混入が約2%以内であれば…各金属の融点の高低関 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

東京地判平成14年(ワ)16268【電気コネクタ用銅基合金】<飯村>

東京地判平成14年(ワ)16268【電気コネクタ用銅基合金】<飯村> ①本件明細書の記載 ②成分元素や添加量の変化が,合金の性質に与える予測可能性が極めて低いこと ③出願過程における主張 「実質的に~からなる」 ⇒合金の […]

特許 (Links)
2023年07月07日

東京地判平成15年(ワ)9102【非水系二次電池】<飯村>

東京地判平成15年(ワ)9102【非水系二次電池】<飯村> 【請求項1】…偏心していることを特徴とする非水系二次電池 本件明細書中の「偏心させる」という能動的な表現等を理由に、「偏心している」というクレーム文言は、製造時 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成17年(ネ)10052【電子的に検知可能で不作動化可能な標識】<飯村>

平成17年(ネ)10052【電子的に検知可能で不作動化可能な標識】<飯村> *本件明細書に記載された「貫通孔」の意義から… ⇒被告製品の「亀裂」は,絶縁層を薄くし,薄いポリエチレン部を形成する際に,偶発的に形成されたもの […]

特許 (Links)
2023年07月07日

東京高判平成15年(ネ)1223【生体高分子-リガンド分子の安定複合体構造の探索方法】<山下>

東京高判平成15年(ネ)1223【生体高分子-リガンド分子の安定複合体構造の探索方法】<山下> のみ品の間接侵害成立 「…を使用しない用途が社会通念上経済的、商業的ないしは実用的な用途であることを認めるに足り…ない」 * […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成20年(行ケ)10304【樹脂配合用酸素吸収剤】<滝澤>

平成20年(行ケ)10304【樹脂配合用酸素吸収剤】<滝澤>   *用途発明の実施可能要件   ⇒用途の有用性を裏付ける程度に発明の目的,構成及び効果が記載されていることを要する。   ⇒当 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成28年(行ケ)10212【接触端子】<髙部>

審判実務者研究会2021《事例10》P122 平成28年(行ケ)10212【接触端子】<髙部> *分割要件違反~必須の構造を削除不可 原出願明細書においては,絶縁球を備えない接触端子は記載されておらず,プランジャーピンと […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成31年(行ケ)10026【流体圧シリンダ及びクランプ装置】<鶴岡>

審判実務者研究会2021《事例1》P12 平成31年(行ケ)10026【流体圧シリンダ及びクランプ装置】<鶴岡> 補正により削除される事項が、発明の課題解決のための主たる手段 ⇒ 補正要件違反 ~構成の主従を明記すると、 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

課題と同義の特定がされている発明のサポート要件

審判実務者研究会2021《事例2》P33 課題と同義の特定がされている発明のサポート要件 …これが課題解決手段となり得るかは技術的内容を踏まえて判断されるから,…課題と同義とも解され得る特定が課題解決手段とな […]

特許 (Links)
2023年07月07日

動機付けに係る技術的思想が効果の判断に与える影響について

審判実務者研究会2021《事例3》P41 動機付けに係る技術的思想が効果の判断に与える影響について 「本願発明と引用発明の課題が異なる場合…結果として,本願発明の効果と異なることになるため,…異質 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成30年(行ケ)10175<髙部>【アクセスポート】

審判実務者研究会2021《事例7》P80 平成30年(行ケ)10175<髙部>【アクセスポート】 サポート要件〇 ⇒判決は、審決よりも本件発明の課題を抽象的に認定した 進歩性× ⇒複数の引用文献から主引用発明を認定するこ […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成29年(行ケ)10006,10015【ランフラットタイヤ】<髙部> 明確性要件〇

審判実務者研究会2021《事例8》P96 平成29年(行ケ)10006,10015【ランフラットタイヤ】<髙部> 明確性要件〇 算出方法により微小な差が生じても明確性要件〇 交点温度は,その引き方によっても1℃の差が生ず […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成29年(行ケ)10172<髙部>【抗ウイルス剤】

審判実務者研究会2021《事例9》P106 平成29年(行ケ)10172<髙部>【抗ウイルス剤】 分割出願で薬理試験結果がなくなった ⇒サポート要件× H27年(ワ)23087<佐藤>、H29(ネ)10105<高部>同旨 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

<商標>大阪地判令和2年(ワ)8061 「ハッシュタグ(#)+ブランド名」を商標的使用と認めた

<商標>大阪地判令和2年(ワ)8061 「ハッシュタグ(#)+ブランド名」が商標的使用と認められた!! 「シャルマントサック『風』」と表示したが、ブランド名係る情報を検索する便に供することにより,被告サイトへ利用者を誘導 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

令和3年(行ケ)10111【レーザ加工装置】<菅野>

令和3年(行ケ)10111【レーザ加工装置】<菅野> 本件明細書中の図面から「溝」の不存在を看取できる⇒「溝が形成されている」構成を除くクレームの訂正OK (図面から”不”存在を読み取れた裁判例は […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成27年(行ケ)10206【エアバッグ用基布】<髙部>

平成27年(行ケ)10206【エアバッグ用基布】<髙部> <審決> 既存の製品であって機能に応じた最適化がなされているから、変更のためには相応の動機が必要 ⇒進歩性〇 <本判決> 公然実施品の数値を本件発明に寄せる動機づ […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成25年(行ケ)10275【加硫ゴム組成物】<石井>

平成25年(行ケ)10275【加硫ゴム組成物】<石井> 本件発明の課題を認識しなくても、本件発明の「構成」に容易に想到できれば進歩性× 「本件発明1の構成に至ることを合理的に説明することができれば足り,本件発 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成30年(行ケ)10108【廃棄物の処理方法】<髙部>

平成30年(行ケ)10108【廃棄物の処理方法】<髙部> *引用発明の自明な課題して内在する 「引用例1に…明示的に記載されていなくても…自明の課題として内在している…。…引用発明と甲2技術とは,廃棄物中の重金属の溶出を […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成24年(行ケ)10005【グルコサミン含有パップ剤】<塩月>

平成24年(行ケ)10005【グルコサミン含有パップ剤】<塩月> 引用発明は,ビタミンC特有の問題点を解決するために,そのような目的に適する架橋剤を限定した ⇒グルコサミンとビタミンCが美白剤として公知でも、化学構造等の […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成29年(行ケ)10147【…チアゾールカルボン酸の結晶多形体】<髙部>

平成29年(行ケ)10147【…チアゾールカルボン酸の結晶多形体】<髙部> *出願当時の技術水準として、本件化合物は結晶多形の存在を認識し得る。 ⇒医薬品において、バイオアベイラビリティ(生体内での有用性)が最適な結晶形 […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成28年(行ケ)10152【電荷制御剤】<森>

平成28年(行ケ)10152【電荷制御剤】<森> <明確性要件> 引用例の追試× ~原料及び製造した物の同一性否定 被告は,甲1発明に係る特許出願…の前から「T-77」の製品名で鉄錯塩化合物を販売していたが,これまで「ア […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成27年(行ケ)10081【ピタバスタチンカルシウム塩の結晶】<髙部>

平成27年(行ケ)10081【ピタバスタチンカルシウム塩の結晶】<髙部> *日本薬局方解説書に記載された許容誤差を受け容れなかった ⇒引用例と本件発明との同一性否定 「…±0.2°以内であれば同一と判断し得るということが […]

特許 (Links)
2023年07月07日

平成27年(行ケ)10256【逆流防止装置】<清水>

平成27年(行ケ)10256【逆流防止装置】<清水> *引用発明が、本件発明と同様の構造を備えることが可能であるだけでは、引用発明と本件発明との同一性は認められない。 …可能であることを意味するにとどまる…上記動作をする […]

特許 (Links)
2023年06月23日

東京地判平成31年(ワ)7470,7476【…黒鉛系炭素素材】<佐藤>

東京地判平成31年(ワ)7470,7476【グラフェン前駆体として用いられる黒鉛系炭素素材】<佐藤>   公然実施品が数値に入れば、認識なくても公然実施成立(争われていない)   被告製品(公然実施品 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

東京地判令和2年(ワ)8506【電気工事作業に使用する作業用手袋】<佐藤>

東京地判令和2年(ワ)8506【電気工事作業に使用する作業用手袋】<佐藤>   原告は…「凹凸」が意図して形成されたものであることを要するとした上で,当該凹凸は,製造上不可避に生じる「表面粗さ」にすぎないと主張 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

令和2年(行ケ)10004【骨粗鬆症治療剤ないし予防剤】<菅野>

令和2年(行ケ)10004【骨粗鬆症治療剤ないし予防剤】<菅野> =令和2年(行ケ)10038<菅野>   *投与対象患者の限定(50以上80未満)が容易想到   審議結果報告書は,腎機能障害の程度を […]

特許 (Links)
2023年06月23日

令和2年(行ケ)10123【燃料電池システム】<本多>

令和2年(行ケ)10123【燃料電池システム】<本多>   *故障を検知する引用発明を、定期的に確認する構成に変更することは容易でない ⇒進歩性〇(拒絶審決取消)   (相違点) 気体流動を調整する「 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

<韓国> 先行文献記載に従って製造した場合に”必然的”に特許発明と同じ物が製造される⇒新規性×

<韓国> 先行文献記載の製造方法でに従って製造した場合に”必然的”に特許発明と同じ物が製造されることが証明された場合,新規性×   大法院2017フ1304   日本も同じだが […]

商標 (Links)
2023年06月23日

<商標>令和3年(行ケ)10113「睡眠コンサルタント」(東海林)

<商標>令和3年(行ケ)10113「睡眠コンサルタント」(東海林)   「睡眠コンサルタント」と横書きしてなる商標が指定役務の質を表示記述するものとして取引に際し必要適切な表示であり,取引者・需要者によって指定 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2022.01CAFC Nature Simulation v. Autodesk

【米国特許】2022.01 米国CAFC Nature Simulation v. Autodesk   特許出願を許可可能とする目的で審査官が入れたクレーム文言は、明確であると推定される。 ⇒不明確とした原審 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】1961米国連邦最高裁 ARO v. Convertibl Top Replavem

【米国特許】1961米国連邦最高裁 ARO v. Convertibl Top Replavement ⇒同事案は「修理」と判断した   *「再生産(reconstruction)」は、「such a true […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2008.08 米国連邦最高裁Quanta v. LG Electronics

【米国特許】2008.08 米国連邦最高裁Quanta v. LG Electronics   方法発明に係る特許権も「消尽」する。   間接侵害品の譲渡では、特許を「実質的に具現化する(substa […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2017.05 米国連邦最高裁LEXMARK v. IMPLESSION

【米国特許】2017.05 米国連邦最高裁LEXMARK v. IMPLESSION   特許権者がSingle-useの条件付きで譲渡後、インクを再充填する等して販売した。 ⇒消尽論成立(Quanta連邦最判 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2007.05 米国連邦最高裁KSR v. Teleflex

【米国特許】2007.05 米国連邦最高裁KSR v. Teleflex   TSMテスト(教示(teaching)-示唆(suggestion)-動機(motivation)テスト)を支持しながらも、CAFC […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2010.03 米国CAFC Jeffrey Griffin v. Heidi Marrin

【米国特許】2010.03 米国CAFC Jeffrey Griffin v. Heidi Marrin   プリアンブルに「for permitting a user to write thereon wit […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2010.07 米国CAFC In re Giacomini, et al.,

【米国特許】2010.07 米国CAFC In re Giacomini, et al.,   米国特許法第102 条(e)は、優先日に公開されていない先願であっても、のちに公開又は特許されると後願排除効を有す […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2012.11米国CAFC Voter Verified v. Premier

【米国特許】2012.11 米国CAFC  Voter Verified v. Premier Electionインターネット上で公衆が利用可能な状態であった文書は、全く索引付けされていなかったとしても「刊行物」にあたり […]

特許 (Links)
2023年06月23日

令和2年(ネ)10057<大鷹>「リコー事件」⇒独占禁止法違反とした一審判決が変更された!!

令和2年(ネ)10057<大鷹>「リコー事件」⇒独占禁止法違反が認められ、差止請求、損害賠償請求が権利濫用とした一審判決が変更された!!「再生品が装着された原告プリンタにおいても,トナー残量表示に『?』と表示されるととも […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2011.06 米国連邦最高裁 Microsoft v. i4i

【米国特許】2011.06 米国連邦最高裁 Microsoft v. i4i特許無効の抗弁において、侵害被疑者は明確かつ説得力ある証拠(Clear and convincing evidence)を提出し、無効理由の立証 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2015.04 米国CAFC INEOS v. BERRY PLASTICS

【米国特許】2015.04 米国CAFC INEOS v. BERRY PLASTICSクレームの数値範囲が引用発明とオーバーラップしていても、先行技術に対してCriticalであることを示せば、新規性有り。⇒本事案は結 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2015.04 米国CAFC INEOS v. BERRY PLASTICS

【米国特許】2015.04 米国CAFC INEOS v. BERRY PLASTICSクレームの数値範囲が引用発明とオーバーラップしていても、先行技術に対してCriticalであることを示せば、新規性有り。⇒本事案は結 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2013.08 米国CAFC Hamilton Beach v. Sunbeam

【米国特許】2013.08 米国CAFC Hamilton Beach v. Sunbeam特許発明の優先日の1年以上前に、特許製品の仕入先が製造の受注をしたことを理由にOn-Sale Barによる特許無効!!(*商業的 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2016.07 米国CAFC Medicines v. Hospira

【米国特許】2016.07 米国CAFC Medicines v. Hospira旧米国特許法102(b)のOn-Sale Barは、商業的な販売(の申し出)の対象である必要があり、統一商法典2-106の要件を満たさなけ […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2019.01 米国連邦最高裁 Helsinn v. Teva

【米国特許】2019.01 米国連邦最高裁 Helsinn v. Teva特許出願の1年以上前の秘密保持義務を負う第三者への商業的販売は、改正米国特許法102(a)のOn-Sale Barにおいて、新規性を喪失する。Cf […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2017米国CAFC en banc Aqua Products v. Matal

【米国特許】2017.10 米国CAFC en banc Aqua Products v. Matal 当事者系レビュー(IPR)係属中に行われた補正(amendment)による補正後クレームの特許性について、特許性欠如 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2021.04 米国CAFC Raytheon Technologies v. GE

【米国特許】2021.04 米国CAFC Raytheon Technologies v. GE 優先日時点で自己実施可能(self-enabling)でない引用文献に基づいて本件発明を自明(obviousness)と判 […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2018.05 米国CAFC TAOS v. Intersil

【米国特許】2018.05 米国CAFC TAOS v. Intersil 販売の申し出が米国内でされたのみでは足りず、将来の販売予定地が米国内にある場合でなければ販売の申し出は侵害とならない。 (Transocean […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】1998 米国CAFC Ethicon v. U.S. Surgical Corp.

【米国特許】1998 米国CAFC Ethicon v. U.S. Surgical Corp. クレームの一部のみが共同発明であっても、その他の(他の発明者の)単独発明であるクレームについても権利を有するものであり、ラ […]

外国 (Links)
2023年06月23日

【米国特許】2001.05 米国CAFC Mycogen Plant v. Monsanto

【米国特許】2001.05 米国CAFC Mycogen Plant v. Monsanto 271 条(g) 侵害は、米国特許が発行され、有効に存在しているときに当該製造方法が使用された場合のみ。 ⇒非侵害 ※Mons […]

特許 (Links)
2023年06月23日

【論稿】「輸出入差止申立手続きにおける疎明資料」(乾智彦、東京税関業務部総括知的財産調査官)

【論稿】「輸出入差止申立手続きにおける疎明資料」(乾智彦、東京税関業務部総括知的財産調査官 弁理士上席)(パテント2021 No.6) 税関が要求する、侵害事実の疎明資料。 *訴状との違い ①請求の趣旨がない ②鑑定書が […]

特許 (Links)
2023年06月23日

【論稿】「特許権侵害訴訟における損害賠償額の推定覆滅の主張立証に関する研究」知財管理Vol.72

【論稿】「特許権侵害訴訟における損害賠償額の推定覆滅の主張立証に関する研究」(知財管理Vol.72 No.2 2022)   近時13年間の裁判例分析   1項、2項で特許権者勝訴 142件 &nbs […]

特許 (Links)
2023年06月23日

令和1年(行ケ)10174【エアロゾル発生装置】<森>

令和1年(行ケ)10174【エアロゾル発生装置】<森> サポート要件を判断する際、発明特定事項の意味内容等を明らかにするために、必要に応じて明細書や図面の記載を斟酌することはリパーゼ判決も禁止しない!! *発明の課題を踏 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

令和3年(行ケ)10056【情報処理装置事件】<東海林>

令和3年(行ケ)10056【情報処理装置事件】<東海林> *サブコンビネーションクレームの相手方が、請求項に係る発明の構成を何も限定しない。 ⇒発明特定事項でない!! ⇒サーバの処理を特定するだけの構成要件を除外して発明 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

令和2年(行ケ)10128【安否確認システム】<東海林>

令和2年(行ケ)10128【安否確認システム】<東海林>   一致点の看過⇒審決取消   本願発明は、照明装置が発信装置を備え、識別した設置場所のIDに応じた安否通知ルールに従う   引用発 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

欧州移行時の独立クレームから特徴を削除する補正は厳しい。分割出願も同じ。

<長谷川寛ドイツ弁理士のブログ>   このような出願時の独立クレームから特徴を削除する補正は欧州特許庁ではガイドライン上3つの要件をクリアしなければ認められません(GL H-V, 3.1、T 0331/87)。 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

<論点>「パラメータ発明の進歩性判断」(2021日本工業所有権法学会年報、高石秀樹)

<論点>「パラメータ発明の進歩性判断」(2021日本工業所有権法学会年報、高石秀樹)   新しい「パラメータ」により範囲を特定した発明の進歩性判断の勝負所は,出願当時の当業者が当該「パラメータ」に着目することが […]

特許 (Links)
2023年06月23日

<論稿>『「発明の技術的範囲」と「発明の要旨認定」との間に,ダブルスタンダードは存在するか?』(2015.12、弁理士会・特許委員会)

<論稿>『「発明の技術的範囲」と「発明の要旨認定」との間に,ダブルスタンダードは存在するか?』(2015.12、弁理士会・特許委員会)     PBP最判平成24 年(受)1204もあり、発明の要旨認 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

<論稿>「…明確性要件を判断した重要裁判例の総覧と判断傾向の分析」(2021.11知財管理、高石秀樹)

<論稿>「…明確性要件を判断した重要裁判例の総覧と判断傾向の分析」(2021.11知財管理、高石秀樹)   明確性要件『も』プロパテント傾向   程度を表わす文言~課題を解決できる範囲という意味で明確 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

<論稿>『「商品形態」に関する周知・著名表示及び応用美術を巡る諸問題の網羅的検討』(2020.10)

<論稿>『「商品形態」に関する周知・著名表示及び応用美術を巡る諸問題の網羅的検討』(2020.10、高石秀樹・山本飛翔)   「応用美術」の著作物性は,厳格な基準が判決の多数 ⇒著作物性〇でも、保護範囲は狭い […]

特許 (Links)
2023年06月23日

<論点>「実施可能要件と明確性要件」(判例百選第5版、高石秀樹)

<論点>「実施可能要件と明確性要件」(判例百選第5版、高石秀樹)   実施可能要件は、発明の課題を解決できるように実施できる必要があるか? ⇒YESとした上で、(新規物質など)発明の課題が製造できること自体の場 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

大阪高判平成14年(ネ)2776【コンクリート埋設物】 =東京高判平成15年(行ケ)65

大阪高判平成14年(ネ)2776【コンクリート埋設物】 =東京高判平成15年(行ケ)65   子出願が補正の遡及効で分割要件違反 ⇒孫出願の出願日は、親出願まで遡及しない   *子出願の無効確定は、孫 […]

特許 (Links)
2023年06月23日

令和1年(ワ)25152【コメント配信システム】<國分>(ドワンゴv.FC2)

令和1年(ワ)25152【コメント配信システム】<國分>(ドワンゴv.FC2)   *物の発明の「生産」に当たるためには、特許発明の構成要件の全てを満たす物が、日本国内において新たに作り出されることが必要 &n […]

« 前へ 1 … 9 10 11 12 13 … 19 次へ »
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • 事業主行動計画

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.

  1. サイトマップ
  2. 利用規約
  3. 免責事項
  1. 個人情報保護方針
  2. 事業主行動計画

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.