東京地判令和2年(ワ)27972【照明装置】<柴田> *各レンズ部の範囲を特定不能 ⇒非充足 (判旨抜粋) 特許請求の範囲及び本件明細書の記載によれば、本件各発明の拡散レンズは、それぞれについてその位置、形状が特定される […]
東京地判平成28年(ワ)37954【デジタル格納部を備えた電子番組ガイド】<沖中>
東京地判平成28年(ワ)37954【デジタル格納部を備えた電子番組ガイド】<沖中> 文言解釈で禁反言! =東京地判平成24年(ワ)16103<長谷川> 出願人が、進歩性を主張するために、引用文献と異なり「番組データが格納 […]
平成29年(ネ)10043【デジタル格納部を備えた電子番組ガイド】<森> ⇒間接侵害×
平成29年(ネ)10043【デジタル格納部を備えた電子番組ガイド】<森> ⇒間接侵害× *「不可欠」要件否定 「従来技術に見られない特徴的技術手段は,双方向テレビ番組ガイドシステムがデジタル格納デバイスを…内蔵することに […]
知財高判令和5(行コ)10001<宮坂>=原審・東京地判令和4年(行ウ)382<杉浦>
知財高判令和5(行コ)10001<宮坂>=原審・東京地判令和4年(行ウ)382<杉浦> *特許査定謄本送達日から30日以内(特許法44条1項2号)に分割出願したが、分割出願前に特許料を納付し、設定登録された。 ⇒「特許出 […]
令和5年(行ケ)10046【角栓除去用液状クレンジング剤】<宮坂>
令和5年(行ケ)10046【角栓除去用液状クレンジング剤】<宮坂> *数値範囲の除くクレーム⇒進歩性× 「本件除く構成における『0~10体積%であるものを除く』との特定は…『10体積%超」の範囲である…ことを意味する』も […]
令和3年(ネ)10094【…作業用手袋】<菅野> *特許権者が、原審で特許無効の心証開示後に「訂正の再抗弁」を主張して、時機後れ却下されていた。 ⇒”控訴理由書で”原審で却下された「訂正の再抗弁」 […]
令和4年(ネ)10078【片手支持可能な表示装置】<菅野> *特許権者は、原審で訂正の再抗弁を3回主張した。 ⇒”控訴理由書で”4回目の訂正の再抗弁を主張したが、審理経過に鑑みると、本来であれば時 […]
令和4年(ネ)10008【情報提供装置】<大鷹> *控訴審において書面による準備手続終結後に「訂正の再抗弁」を主張した。⇒時機後れ却下 特許維持審決後に、新規性×の原判決という時系列であった以上、請求項1又は5について、 […]
弁理士会員サイト★特許委員会の報告書 ~現代の特許実務に必須情報!!
弁理士会員サイト★特許委員会の報告書 ~現代の特許実務に必須情報!! ①除くクレームと進歩性~『審決』研究 ⇒裁判例と同様 ②間接侵害~システム、単純方法の見直し!! 近時10年 1号4号の認容率83%(30件) ※但し […]
令和4年(行ケ)10109【防眩フィルム】<宮坂> 1.明確性要件〇 数回の撮影を行って最もコントラストが高くなるFナンバーを求めることに特段の困難性はない。 被写体の大きさに個別性があるとしても、本件明細書に記載の装置 […]
平成17年(行ケ)10223【酸性水中油型乳化調味料】<佐藤>
平成17年(行ケ)10223【酸性水中油型乳化調味料】<佐藤> *予測できない相乗効果を考慮して進歩性を認めた事例 「併用することにより…一方を用いる場合と比較して…油相分離を生じ難いという…相乗効果である…。…相乗効果 […]
大阪地判令和2年(ワ)4913【電動式衝撃締め付け工具】<武宮>
大阪地判令和2年(ワ)4913【電動式衝撃締め付け工具】<武宮> *2項,3項の重畳適用否定~競合品が非充足と認定した。 「競合品をみると…アウタロータ型電動モータを採用していると認められるものはなく、…原告が…覆滅部分 […]
令和4(行ケ)10131【熱伝導性ワイヤ編物を用いた熱交換装置】 <本多>
令和4(行ケ)10131【熱伝導性ワイヤ編物を用いた熱交換装置】 <本多> 構成要件DFは、構成ABCが必ず奏する効果をクレームアップしただけ。 ⇒進歩性× ※効果のクレームアップが発明特定事項となるためには、発明を特定 […]
令和5年(行ケ)10059【患者保有分項目を設けた処方箋】<東海林>人為的取り決め⇒発明該当性×
令和5年(行ケ)10059【患者保有分項目を設けた処方箋】<東海林> *人為的取り決め⇒発明該当性× (明細書中に「電子処方箋」「PC用プログラム」の記載が無かった。) (判旨抜粋) 本願発明のうち、「処方箋」の記載事項 […]
【契約/特許法73条2項】東京地判平成31年(ワ)3141<田中>
【契約/特許法73条2項】東京地判平成31年(ワ)3141<田中> 特許権は原告に帰属する、という契約文言 but被告出願後、共有にしていた。 ⇒協業終了後、持分移転請求が否定された。 (理由)協業終了で同契約も終了した […]
令和5年(行ケ)10014【ナビゲーション装置】<東海林> *クレーム文言を追加して、実質的変更と判断された!! 「地点候補の」との文言を加えることにより、位置情報を取得し得る「地点」についての「制限」をなくし、…発明特 […]
【統計】特許権の侵害に関する訴訟における統計(東京地裁・大阪地裁平成26年~令和4年)
【統計】特許権の侵害に関する訴訟における統計(東京地裁・大阪地裁平成26年~令和4年) ①特許権者勝訴21%、勝訴的和解と合わせて50% ③和解は、差止め/金銭両方なしは20%だけ ④1億円以上認容判決35件 ⑤1億円以 […]
【統計資料】特許権の現存率 (注)設定登録からの年数であるため、満了は20年ではない。 設定から8年で70%、9年で64%、10年で57%、11年で45%、12年で35%となっている。 年金が徐々に高額になるため、想定ど […]
【契約(特許保証)】大阪地判令和2年(ワ)7001 本件特約「…抵触した場合には、被告の負担と責任において処理解決するものとし、原告会社には損害をかけない」 ⇒対抗主張に必要な情報を共有したから、対応義務違反なし。 ⇒取 […]
大阪地判平成29年(ワ)4178<武宮> 【シュープレス用ベルト】 公然実施⇒新規性×
令和5年1月31日判決大阪地判平成29年(ワ)4178<武宮>【シュープレス用ベルト】 公然実施品に含まれる硬化剤に着目できた。 ⇒新規性× 「通常の方法で分解,分析すれば知ることができた。」(平成27年(行ケ)1006 […]
東京地判平成17年(ワ)1599【キー変換式ピンタンブラー錠】<市川>
東京地判平成17年(ワ)1599【キー変換式ピンタンブラー錠】<市川> *被告製品のうち25%が侵害品であるため、損害額を25%として、102条2項の損害額を計算した。 「…分離されていない被告製品の割合を25%とし…利 […]
令和5年(ネ)10030<特許権移転登録請求> ⇒原告敗訴 Aが退職後、起業した会社名義で特許出願 出願時、元会社の職務発明規定は原始取得でなかった ⇒後に職務発明規定を改訂して原始取得とし、遡及適用としたが、既に退職し […]
東京地判平成26年(ワ)7643【改修引戸装置】<東海林> *被告製品のうち2割が非侵害であるため売上額を8割として、102条2項で推定される損害額を計算した。 ⇒複数の被告製品のうち一部が特許権侵害であるときに、その割 […]
東京地判平成30年(ワ)28930【レーザ加工装置】<中島>
東京地判平成30年(ワ)28930【レーザ加工装置】<中島> 「主文… 3 被告は、原告に対し、15億0697万8762円及び別紙遅延損害金目録記載の各金員を支払え。 … 原告が10億円の担保を供するときは […]
平成25年(行ケ)10209【血管内膜の肥厚抑制剤】<清水>
平成25年(行ケ)10209【血管内膜の肥厚抑制剤】<清水> *血管内膜の肥厚抑制剤というクレームでない!! (効果のクレームアップ) ⇒人体に摂取する意味で用途発明であるが、技術的範囲は医薬品に限られないか? 「特にI […]
平成20年(行ケ)10366【胃炎治療剤】<飯村> *第2医薬用途発明の進歩性判断基準 *阻害事由を相殺する(出願後の)文献+意見書による立証!! ⇒進歩性× 「…出願後の文献,意見書においては…との見解…もあり,本件出 […]
平成15年(行ケ)405【抗ウイルス性を有する置換1,3-オキサチオラン】<佐藤>
平成15年(行ケ)405【抗ウイルス性を有する置換1,3-オキサチオラン】<佐藤> 「交叉耐性が生じる蓋然性があっても…薬剤の有効性を確認するための実験を行うことに強力な動機付けがあり…実験を行いさえすれば,交差耐性を示 […]
平成17年(行ケ)10717【…シロキサン…】<塚原> *主引例は平坦化が必須だが、副引例は平坦化に適さない。 ⇒阻害事由あり!! 「引用発明1bのオーバーコート層は,光散乱部の凹凸面を実質的に平坦化し得るものでなければ […]
平成27年(行ケ)10190【油または脂肪中の環境汚染物質の低減方法】<鶴岡>
平成27年(行ケ)10190【油または脂肪中の環境汚染物質の低減方法】<鶴岡> *引用発明の工程のうち一部を周知技術に置換すると、引用発明の3つの課題の内、2つを解決できない。 ⇒阻害事由あり!! ★特許権者としては、主 […]
令和4年(行ケ)10125<清水響>『除くクレームと訂正要件』
令和4年(行ケ)10125【2,3-ジクロロ-1,1,1-トリフルオロプロパン,2-クロロ-1,1,1-トリフルオロプロペン,2-クロロ-1,1,1,2-テトラフルオロプロパンまたは2,3,3,3-テトラフルオロプロペン […]
平成30年(行ケ)10146【パチンコ機】<大鷹> *「所定個数の遊技球」を複数個と解釈した ⇒結論に影響なし 「本願発明(請求項2)と請求項1に係る発明とは…構成G…が異なる点で相違するだけであるから…本願発明の『所定 […]
東京地判令和4年(ワ)5905【皮下組織増加促進用組成】<柴田>
東京地判令和4年(ワ)5905【皮下組織増加促進用組成】<柴田> 複数種類の薬剤を患者に別々に投与しており、複数種類の薬剤を同時に含む製剤を製造していない ⇒文言非充足(間接侵害の主張無し) =東京地判平成23年(ワ)1 […]
令和3年(行ケ)10097【ゴルフスイングモニタリングシステム】<大鷹>
令和3年(行ケ)10097【ゴルフスイングモニタリングシステム】<大鷹> *増項補正の一般論 「補正後の新しい請求項がそれと対応関係にある補正前の特定の請求項の発明特定事項を限定するものであれば」増項補正自体はOK!! […]
東京地判平成15年(ワ)19926【豆腐用凝固剤組成物】<損害論>102条1項
東京地判平成15年(ワ)19926【豆腐用凝固剤組成物】<損害論>102条1項 認容額1億5229万円 <推定覆滅事情>102条1項但書:なし ⇒豆腐用の乳化型ニガリ製品に対する需要は急速に拡大していること等の事情に照ら […]
大阪地判平成19年(ワ)13513【X線異物検査装置】<損害論>102条2項
大阪地判平成19年(ワ)13513【X線異物検査装置】<損害論>102条2項 認容額3億7150万 寄与度20%(80%覆滅) ①メンテナンス性について重要な機能であるが,付随的な機能。 ②被告がX線異物検査装置の市場で […]
東京地判平成20年(ワ)2944【ノーマルクローズ型流量制御バルブ】<損害論>102条2項
東京地判平成20年(ワ)2944【ノーマルクローズ型流量制御バルブ】<損害論>102条2項 認容額3億9620万円 寄与度40%(60%覆滅) <推定覆滅事由> 代替技術の存在~圧力式制御装置とサーマル式流量制御装置は, […]
平成22年(ネ)10091【飛灰中の…重金属固定化処理剤】<損害論>102条1項、102条3項
平成22年(ネ)10091【飛灰中の…重金属固定化処理剤】 <損害論>102条1項、102条3項 認容額18億円 販売不可事情一部期間⇒詳細不明(102条3項:第1期⇒原告製品販売前、102条1項:第2期・第3期⇒原告製 […]
平成22年(ネ)10032、平成22年(ネ)10041【ソリッドゴルフボール】損害論102条1項
平成22年(ネ)10032、平成22年(ネ)10041【ソリッドゴルフボール】<損害論>102条1項 認容額9億2152万円 寄与度50% 販売不可事情40% 102条1項但書 高品質、高性能,品質均一と高評価 ZnPC […]
平成23年(ネ)10002【餅】<飯村> <損害論>102条2項
平成23年(ネ)10002【餅】<飯村> <損害論>102条2項 認容額8億円 寄与度15%(85%覆滅) <寄与度> ①本件発明の意義(焼餅の美観、膨化防止) ②被告製品の宣伝~「切り餅に施されたスリット」を表示して宣 […]
大阪地判平成23年(ワ)3850【軟質プラスチック容器】 <損害論>102条1項 認容額1973万 寄与度10%(90%減額) <寄与率> 本件発明の効果が発揮された件数は、極めて少数。 原告の宣伝広告においても,ピンホ […]
大阪地判平成21年(ワ)10811【回転歯ブラシの製造方法及び製造装置】 <損害論>102条1項
大阪地判平成21年(ワ)10811【回転歯ブラシの製造方法及び製造装置】 <損害論>102条1項 寄与度10%(覆滅90%) 販売不可事情80% <推定覆滅事由>102条1項但書 ①多数の小売店と取引関係 ②広告宣伝活動 […]
大阪地判平成23年(ワ)6878【着色漆喰組成物の着色安定化方法】 <損害論>102条2項
大阪地判平成23年(ワ)6878【着色漆喰組成物の着色安定化方法】 <損害論>102条2項 認容額2678万 <推定覆滅事由>60% ①競業他者の存在 ②本件発明以外の特長~被告カタログは,本件発明の含有成分やそれに伴う […]
大阪地判平成23年(ワ)15499【蓋体及びこの蓋体を備える容器】
大阪地判平成23年(ワ)15499【蓋体及びこの蓋体を備える容器】 <損害論>102条2項 認容額3257万円 寄与度15%(85%減額) 代替技術の存在~食品を収納し,加熱可能な容器は多数存在する ⇒フラップ部と蓋を一 […]
【審査基準/付属書A】新規事項追加 図面に基づく補正(8事例)549頁
【審査基準/付属書A】新規事項追加 図面に基づく補正(8事例)549頁 構成の存否、位置関係は図面から看取できやすい。 but ①図面中の溝を「ドライバー挿入用」か不明 ②接触している様子は示されているが,「水平な非押鍵 […]
東京地判平成25年(ワ)33070【農産物の選別装置】<長谷川>
東京地判平成25年(ワ)33070【農産物の選別装置】<長谷川> <損害論>特許法102条2項推定覆滅~発明1:75%、発明2:95% ①被告物件は仕分区分が集積状態によって適宜変動する結果,そうでない構成と比べてオーバ […]
東京地判平成24年(ワ)12351【餅】 <損害論>特許法102条2項~非寄与度減額90%(寄与度10%)約8億円認容 <寄与率> ①本件発明の意義(焼餅の美観、膨化防止) ②被告製品の外装における宣伝~「切り餅に施され […]
令和3年(ネ)10088、令和4年(ネ)10014【情報通信ユニット】
令和3年(ネ)10088、令和4年(ネ)10014【情報通信ユニット】 <損害論>102条2項の推定覆滅~競合品の存在により、15%覆滅 ※「顧客の個別的な要望に応えた」「在庫を確保した」「保守サービス内容をウェブサイト […]
大阪地判平成29年(ワ)7384【マッサージ機】<損害論> <損害論>102条2項の推定覆滅~98%覆滅(発明2)、85%覆滅(発明3) 請求55億円,認容約27.8億円 <推定覆滅事由> ①本件発明Ⅱ及びⅢの貢献の程度 […]
【論稿】特許権侵害事例における取締役個人の特許権者 に対する損害賠償責任(三和圭二郎、杉光一成)
【論稿】特許権侵害事例における取締役個人の特許権者 に対する損害賠償責任(三和圭二郎、杉光一成)(パテント2023 Vol.76 No.5) 善管注意義務の判断要素 ①中立的な専門家の意見聴取等の調査義務 ②実施行為の停 […]
大阪地判令和4年(ワ)2695『職務発明』 会社と元従業員間の「相当の対価請求権を含む請求権が全て消滅」する対価30万円という合意が、交渉経緯から有効と判断された。 ⇒請求棄却 被告が警告書を送付したのは本件合意の2か月 […]
令和4年(行ケ)10099【レーザ加工装置】<本多> 周知技術を適用する動機付け否定 ⇒進歩性〇 「甲1の記載に触れた当業者が、…によって…品質低下を生じさせると理解するとはいえない。そうすると、甲1発明において、AF制 […]
令和4年(行ケ)10111【車両ドアのベルトラインモール】<本多>
令和4年(行ケ)10111【車両ドアのベルトラインモール】<本多> 段差部が「ほぼ水平に」延びることの技術的意義について、本件明細書に記載無し。 段差部が「ほぼ水平に」に延びても「やや下方」に延びても、本件発明の作用効果 […]
令和4年(行ケ)10001【超高感度マイクロ磁気センサ】<菅野>
令和4年(行ケ)10001【超高感度マイクロ磁気センサ】<菅野> 無効審判請求人:愛知製鋼 特許権者:マグネデザイン 「自然科学的な意味で従来の技術と区別できる効果であるか…は特許要件とは関係がなく…容易に想 […]
令和3年(行ケ)10091【粘着テープ】<本多> *数値範囲が引用発明と重なれば容易想到 (判旨抜粋) 粘着部(B)の周波数1Hzで測定される動的粘弾性スペクトルに基づく損失正接のピーク温度が、本件発明1においては「-2 […]
令和4年(行ケ)10061【ショベル】<菅野> 従来技術の説明に基づいて補正した。 ⇒①従来技術の構成を【発明を実施するための形態】に記載の構成が備えることを開示するものではないし、②従来技術の構成を前提とするものである […]
東地令和3年(ワ)29388【HFO-1234yf】<杉浦>R1(ワ)30991の特許の第4世代
東京地判令和3年(ワ)29388【HFO-1234yf】<杉浦> R1(ワ)30991の特許の第4世代 クレームアップした「追加の化合物」は、技術的意義の記載や示唆が原出願当初明細書にない!! ⇒不純物や副生成物が少量存 […]
令和4年(行ケ)10017【感圧転写式粘着テープ】<菅野> <明確性要件> *「紙破現象を起こし得るように構成している」というクレームアップされた効果を満たさない物は、本件発明から排除されている。 ⇒「紙破現象」の発生割 […]
令和3年(行ケ)10090【噴射製品および噴射方法】<大鷹>
令和3年(行ケ)10090【噴射製品および噴射方法】<大鷹> *公然実施品に目的が表れていなくても、物の効果が客観的に把握できれば一致点である。⇒進歩性× 公然実施品の「水」が本件発明の「揮発抑制成分」に該当するかは、噴 […]
大阪地判令和2年(ワ)3473【照明器具】<松阿彌> <損害論>102条2項の推定覆滅~8割覆滅
大阪地判令和2年(ワ)3473【照明器具】<松阿彌> <損害論>102条2項の推定覆滅~8割覆滅 <推定覆滅事由> ①本件意義1=外装部の変形及び破損防止は、製品として当然に担保されるべき機能及び要素である。 ⇒材質、ブ […]
【論稿】特許法53条1項に定める補正却下処分の適法性 :・・・(特許研究2013/3、吉田広志)
【論稿】特許法53条1項に定める補正却下処分の適法性 : 補正却下が適正手続違反とされた事例を端緒として(特許研究2013/3、吉田広志) 最後の拒絶後は、限定的減縮のみ。 条文上、補正却下は出願人の反論機会不要。 ⇒審 […]
東京地判令和2年(ワ)25891【…フィルタ付きシガレット】
東京地判令和2年(ワ)25891【…フィルタ付きシガレット】 「主流煙は、煙変性剤に実質的に接触することなく通過する」とは、主流煙の内容物が煙変性剤に接触しないこと実質的に改変されない味質等を保持させるためにチャネルを設 […]
令和4年(ネ)10094【…テトラフルオロプロペンを含む組成物】<清水響>
令和4年(ネ)10094【…テトラフルオロプロペンを含む組成物】<清水響> R1(ワ)30991の第4世代 本件明細書に課題の記載が無い。 ⇒課題を読み取れるとしても、発明が明細書に記載が無いから、サポート要 […]
令和4年(行ケ)10094【中敷き】<本多> 「引用発明について…技術常識等を踏まえ、前坪の位置を個人の足に合わせてより適切に調節するため、突起具を適切な位置に調節するとの技術思想に係る甲2技術 […]
大阪地判平成20年(ワ)10819、同控訴審判決・平成25年(ネ)10026<飯村>
大阪地判平成20年(ワ)10819、同控訴審判決・平成25年(ネ)10026<飯村> 【粉粒体の混合及び微粉除去方法並びにその装置】 「…被告公然実施発明が本件各特許発明の技術的範囲に属するということはできず,先使用権の […]
平成23年(行ケ)10115【シクロヘキサン化合物】<滝澤>
平成23年(行ケ)10115【シクロヘキサン化合物】<滝澤> *引用発明適格性あり 引用例には引用発明の誘電異方性及び光学異方性の値が明記されており,したがって引用発明の発明者が引用発明を現実に製造していた。 引用例に記 […]
平成26年(行ケ)10057【入金端末】<石井> *増項補正の一般論 「特許法17条の2第5項2号…増項補正であるかどうかではなく,①…減縮…,②…限定…,③補正前…と補正後…の産業上の利用分野及び解決しようとする課題が […]
令和2年(行ケ)10054【核酸分解処理装置】<大鷹>二次判決
令和2年(行ケ)10054【核酸分解処理装置】<大鷹>二次判決 *進歩性×の一次判決後、訂正請求した二次判決 ⇒訂正で加えられた構成の容易想到性を検討した。 (※他の相違点との関係は議論なし。) 「さらに…という訂正発明 […]
令和1年(行ケ)10126<鶴岡>【鋼矢板圧入引抜機】三次判決
令和1年(行ケ)10126<鶴岡>【鋼矢板圧入引抜機】三次判決 進歩性× 審判決通じて特許権者から反論無し 審判は、特許権者有利 判決は、特許権者不利 ⇒もっとも、擬制自白の対象ではない。本判決は、進歩性等を判断した上で […]
東京地判平成24年(ワ)15621【強度と曲げ加工性に優れたCu‐Ni‐Si系合金】<三井>
東京地判平成24年(ワ)15621【強度と曲げ加工性に優れたCu‐Ni‐Si系合金】<三井> 「特許出願に係る発明」は訂正後の発明 ⇒先使用物が訂正前の数値範囲に入っていたという被告の主張を排斥した ★先使用権の「食い込 […]
東京地判平成27年(ワ)25780【地盤改良装置】<嶋末> *共同発明者性肯定 ⇒持分確認請求認容 「被告が…原告らにした着想の開示さえあれば,これを具体的,客観的なものとして構成し,反復して実施することが,当事者にとっ […]
令和3年(行ケ)10152【永久磁石の樹脂封止方法】<本多>
令和3年(行ケ)10152【永久磁石の樹脂封止方法】<本多> *課題解決に不可欠な構成を削除した分割 ⇒サポート要件× 「本件明細書…によると、従来技術の問題2を解決するために搬送トレイを不可欠の構成としている…これに代 […]
令和3年(ワ)26762等【地盤安定化薬液用硬化剤】<國分>
令和3年(ワ)26762等【地盤安定化薬液用硬化剤】<國分> ⇒先使用権成立、冒認否定 「原告が…出願したのは…退職した14年以上後であって…原告が…退職した後に本件特許発明を完成させた可能性が否定できない…、被告らにお […]
令和4年(ネ)10061【マグネットスクリーン装置】<本多>
令和4年(ネ)10061【マグネットスクリーン装置】<本多> ①周知慣用技術の付加転換+設計事項 ⇒拡大先願違反 「乙10公報には…取手がある旨の記載はない。…出願当時,…ケースに取手を設けることは周知・慣用手段…。…運 […]
令和4年(行ケ)10012、10045【接触操作型入力装置】<菅野>
令和4年(行ケ)10012、10045【接触操作型入力装置】<菅野> *周知技術も組合せの動機付け等が必要 ⇒主引例と周知技術の其々の技術分野を上位概念化した上で組み合わせたことを咎めた。 *同特許でApple相手に勝訴 […]
平成29年(行ケ)10146【導光フィルム】<鶴岡> *パラメータ発明の進歩性否定 「審決は…引用例3…の突起を引用発明及び引用例2…に更に組み合わせることで…容易想到…と判断したわけではない。…本願発明の『 […]
平成31年(行ケ)10043【高コントラストタイヤパターン】<鶴岡>
平成31年(行ケ)10043【高コントラストタイヤパターン】<鶴岡> *主引例と異なる課題を解決した副引例を組み合わせることが、「別の理由から、」容易想到とされた ⇒数値限定発明の進歩性× 「甲1発明に組み合わせるにあた […]
平成25年(ネ)10017, 平成25年(ネ)10041【オープン式発酵処理装置】
平成25年(ネ)10017, 平成25年(ネ)10041【オープン式発酵処理装置】 <102条1項但書> 本件発明の特徴的部分は「V字型掬い上げ部材」のみ 多数本のパドルのうち,数本にすぎない 原価わずか 被告のパンフレ […]
平成23年(ワ)3292【電池式警報器】(損害論)<大須賀>
平成23年(ワ)3292【電池式警報器】(損害論)<大須賀> <推定覆滅事情> 102条1項但書:原告が原告製品を販売することができないとする事情 他社の競合品によって代替されたと考えられる割合、及び被告自身の営業力や本 […]
令和3年(行ケ)10053【電子レンジ加熱食品用容器の製法】<大鷹>
令和3年(行ケ)10053【電子レンジ加熱食品用容器の製法】<大鷹> 「…電子レンジ加熱食品用容器において,加熱時に発生する水蒸気を逃すために設ける孔をいかなる形状にし,どの程度設けるかは,当業者が水蒸気の排出量を勘案し […]
平成23年(行ケ)10364【…比出力が高い電動モータ】 *複数の部材から成る発明の実施可能要件は、構成する部材ごとに検討すべき(商事法務「特許審決取消訴訟の分析」P91) *作用効果・発明以外は、些か不明瞭でも実施可能 […]
平成22年(行ケ)10318【記録媒体用ディスクの収納ケース】<飯村>
平成22年(行ケ)10318【記録媒体用ディスクの収納ケース】<飯村> *周知技術適用の「その結果」 ⇒容易の容易ではない 「周知の技術を基礎として,甲1発明に係るディスク収納ケースにおいて…を…に配置し,その結果,…突 […]
平成23年(行ケ)10193【椅子式マッサージ機】<塩月> 「一般的に生じるものであって,甲2…~甲4…特有の課題ではない。…当業者が…上記の一般的な課題を…解決するために…施療子を移動させる際に,突出量を最 […]
平成21年(行ケ)10142【粉粒体の混合及び微粉除去…装置】<中野>
平成21年(行ケ)10142【粉粒体の混合及び微粉除去…装置】<中野> *技術分野同一のみで容易想到とならず、動機づけが必要 *請求項毎に分かれた 「技術分野や技術内容に同一性や密接な関連性や目的・機能の類似性があったと […]
平成17年(行ケ)10677【メモリ制御装置】<三村> *引用発明よりも古い技術を採用する動機付け否定 ⇒進歩性〇 「引用発明は…方式におけるアクセス単位の制約を前提とした上で…を発明の目的とする…から…具体的な前提を離 […]
平成19年(行ケ)10241【収納袋の排気弁】 *引用例の図面から構成を読み取れなかった事例 「…蓋体2を3回転程度回転操作するように見えないこともないが,…願書に添付された図面は…必ずしも設計図面のように詳細,正確なも […]
平成21年(行ケ)10153【切削工具インサート…の作成方法】<中野>
平成21年(行ケ)10153【切削工具インサート…の作成方法】<中野> *引用例の図面に本願方法発明の開示がないとした事例 「引用文献…図3~図5…には幾何学的特徴を有する保持部材を提供し…この提供された保持部材を…切削 […]
平成22年(行ケ)10407【ウインドパークの運転方法】<飯村>
平成22年(行ケ)10407【ウインドパークの運転方法】<飯村> 電気分野の発明につき機能(=定格出力電流の0~100%で設定)をクレームアップして、これを相違点として、新規性・進歩性〇 「引用発明と本願発明とは,解決課 […]
平成18年(行ケ)10053【ティッシュペーパー収納箱】<篠原>
平成18年(行ケ)10053【ティッシュペーパー収納箱】<篠原> *機械分野の発明につき「各押し上げ片側に食い込む係止用凹み(係止用凹みの最奥部で相互に押し合うもの)が形成される」という作用効果、機能自体をクレームアップ […]
東京地判平成24年(ワ)35757【水消去性書画用墨汁組成物】
東京地判平成24年(ワ)35757【水消去性書画用墨汁組成物】 <損害論>特許法102条2項推定覆滅なし、寄与度減額なし 被告製品は、「洗濯で落ちる墨液」という商品名を付し,広告に洗濯試験の比較写真を掲載し,「誤って付い […]
東京地判令和3年26762【地盤安定化薬液用硬化剤】<國分>
東京地判令和3年26762【地盤安定化薬液用硬化剤】<國分> 「本件硬化剤発明は…本件特許発明に包含される…ところBi及びCiが…相違点に係る構成を着想し,それを具体化して本件特許発明を完成させるための…創作 […]
大阪地判令和3年(ワ)10032【チップ型ヒューズ】<武宮>
大阪地判令和3年(ワ)10032【チップ型ヒューズ】<武宮> 「特許発明の構成要件の一部を欠く場合であっても、当該一部が特許発明の本質的部分ではなく…他の要件を充足するときは、均等侵害が成立し得る」 ⇒本件では均等不成立 […]
平成28年(ネ)10082【生海苔異物分離除去装置】102条2項推定覆滅事情なし、寄与度100%
平成28年(ネ)10082【生海苔異物分離除去装置】 <損害論>102条2項推定覆滅事情なし、寄与度100% 原告は単なる製造業者であり,アフターサービスをする人材を配置していないとしても,本件発明の顧客吸引力にもかかわ […]
東京地判平成27年(ワ)16829【防蟻用組成物】 <損害論>102条2項推定覆滅事由~3割
東京地判平成27年(ワ)16829【防蟻用組成物】 <損害論>102条2項推定覆滅事由~3割 本件発明の作用効果は,防蟻用組成物である被告製品にとって最も重要な効果の一つである。 被告製品の需要者は建築物の施工業者等であ […]
東京地判平成27年(ワ)23843【生海苔異物除去機】 <損害論>102条2項の推定覆滅なし
東京地判平成27年(ワ)23843【生海苔異物除去機】 <損害論>102条2項の推定覆滅なし 本件発明は,共回り現象の発生を回避してクリアランスの目詰まりをなくし,効率的・連続的な異物分離を実現するものであって,生海苔異 […]
大阪地判平成29年(ワ)7576【基礎パッキン用スペーサ】 102条2項の推定覆滅事由~7割
大阪地判平成29年(ワ)7576【基礎パッキン用スペーサ】 <損害論>102条2項の推定覆滅事由~7割 被告カタログでは,本件発明以外が強調されている(強度や換気性能,供給・品質・価格の安定性,カットしやすい独自の形状を […]
東京地判平成29年(ワ)29228【流体供給装置】 <損害論>102条2項の推定覆滅~4割
東京地判平成29年(ワ)29228【流体供給装置】 <損害論>102条2項の推定覆滅~4割 ガソリンスタンドの設定器をめぐる市場の事情に、「被告と旧EMG系列ガソリンスタントとの営業上の関係等が強いものであったこと」 ⇒ […]
令和2年(ネ)10004【光照射装置】<大鷹> ※共有者も実施していた場合の損害論 (先使用権の食い込みの論点も重要!!) 「…侵害者が,他の共有者が特許発明を実施していることを主張立証したときは,同条2項による推定は他 […]
平成30年(ネ)10034【ソレノイド】<菅野> <共有特許の損害論> *特許法102条2項による損害算定 ~共有者が3項で受ける実施料相当額を控除する。 *特許法102条1項による損害算定 ~同条2項による損害の推定に […]
大阪地判令和2年(ワ)7486【魚体内の血液の瞬間除去装置】⇒共同発明者性肯定
大阪地判令和2年(ワ)7486【魚体内の血液の瞬間除去装置】 ⇒共同発明者性肯定 「課題を解決するための着想及びその具体化の過程において、発明の特徴的部分の完成に創作的に寄与したことを要する。発明の特徴的部分とは…従来技 […]
大阪地判平成30年(ワ)5189【養殖魚介類への栄養補給体及びその製造方法】<谷>
大阪地判平成30年(ワ)5189【養殖魚介類への栄養補給体及びその製造方法】<谷> *共有者による実施で、特許権が消尽した。 ⇒製造方法も消尽!! =控訴審R1(ネ)10065 「共有特許発明の実施品として被告製品を製造 […]