令和5(行ケ)10023【高速ドローン等航空機】<宮坂> *リパーゼ最判を彷彿とさせる判示 「実施例がそのような構成を有するとしても、特許請求の範囲に当該構成を加える訂正(減縮)をしたわけでもないのに、『内接』という文言 […]
令和5(ネ)10047【授乳用ユニット】<宮坂> 「乙6発明に係る授乳室は…壁と床から独立した部材からなる筐体…を既存の建物内に搬入…した…から、設置場所の変更や一時的な退避等…による移動…も十分想定される… […]
令和4年(行ケ)10003【海生生物の付着防止方法】<菅野>
令和4年(行ケ)10003【海生生物の付着防止方法】<菅野> *副引用発明が既に解決した主引例の課題を達成するために主引例に組み合わせる動機付けなし 「…これらは、甲5発明の実施例であり…拡散器を備えたことを前提とするも […]
東京地判令和5(ワ)70454【検査分析のサービスを提供する方法】<國分>
東京地判令和5(ワ)70454【検査分析のサービスを提供する方法】<國分> 被告サーバは、検査分析の対象となる試料の装填等を想定したものではなく、ユーザからリモート操作されることにより情報等を分析し、検査する検査分析ユニ […]
令和5年(行ケ)10098【衣料用洗浄剤組成物】<東海林> *当該成分の重要性が低い ~数値範囲に格別な技術的意義なし ⇒設計事項! 「含まれていてもよいという位置付けの成分…重要性が高くなかった…他の実施例に比べて優れ […]
東京地判令和4(ワ)9100【モールドコイルの製造方法】<柴田>
東京地判令和4(ワ)9100【モールドコイルの製造方法】<柴田> 被告方法における、 ①隙間の幅、形状・構造等は不明 ②具体的な粒子径の分布は不明 ③最小粒子径が「●(省略)●よりも大きいことを認めるに足りない」 ⇒原告 […]
令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林>引用発明の認定と新規事項追加の関係
令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林> *引用発明の課題解決に必須でなく、任意付加的な構成は捨象して引用発明を認定してOK!! ⇒新規事項追加とパラレル!? 新規事項追加の文脈における本件発明の開示と、新 […]
令和5年(行ケ)10069【半田付け装置】<清水響> *相違点に係る事実認定についても、第一次判決の拘束力は及ぶ!! ⇒一次審決で勝訴の特許権者に、前訴で審決がスルーした主張を課すことは、若干酷か… ⇒審決勝訴側も、予備 […]
知財高判令和5年(ネ)10071【チップ型ヒューズ】<宮坂>
知財高判令和5年(ネ)10071【チップ型ヒューズ】<宮坂> 原審で心証開示後に、請求項3の主張開始。 ⇒当初から争点になっていた均等論第4要件回避目的 同一特許の別の請求項に係る発明を請求原因として追加することは、訴え […]
大阪地判令和5年(ワ)3375【庇】 『庇の小型化や構造の簡易化』という本件発明の目的 ⇒「前面が雨水を下方へ導くガイド面となっている」部分と「庇板の開放された前端面に当接され」た部分とが離間しており、ガイド面となってい […]
令和3年(ワ)15964【弾塑性履歴型ダンパ】<柴田> *実施例が全て備えることを、限定的解釈の一理由とした。 「複数方向からの入力が想定される場合に…解決…課題が存在する…。…明細書に記載された実施例は、全て、複数方向 […]
令和5(行ケ)10145【発光装置】<宮坂> ⇒新規事項追加
令和5(行ケ)10145【発光装置】<宮坂> ⇒新規事項追加 実施形態3は、貫通孔Fを開放空間形成の手段としており、貫通孔Fが設けられていない構成についての記載や示唆もない。 ⇒「開放空間は…一周することなく…接着剤が配 […]
令和5年(行ケ)10101【鑑定証明システム】<東海林> *秘密鍵・公開鍵に関する出願当時の技術常識 ⇒要鑑定製品1に付与された秘密鍵α1及びギャランティカード2に付与された秘密鍵β1は、それらと対の関係にある公開鍵と共 […]
令和4年(行ケ)10057、10054【ランプ】<本多> ⇒サポート要件〇
令和4年(行ケ)10057、10054【ランプ】<本多> 当業者は、直線近似式と実測データには残差が存在するという技術常識を踏まえて、明細書中の発明の効果を僅かに満たさない試料についても、”おおよそ所望の […]
令和4年(行ケ)10123【レーザ加工装置】<宮坂> 「甲1発明は…加工対象物の内部に集光点を合わせて改質領域を形成し、切断予定ラインに沿って加工対象物を割るというものである。…レーザ光の集光点についてZ軸方向の制御をす […]
大阪地判令和3(ワ)2873【食用畜肉塊の除毛装置】 損害論~文書提出命令に従わなかった
大阪地判令和3(ワ)2873【食用畜肉塊の除毛装置】 特許法102条2項の損害計算のために文書提出命令をしたが、被告は提出しなかった。 ⇒「原告の主張によると、被告製品10台の利益率は6割を超えるものとなって、合理的と […]
令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林> *設計事項と動機付け
令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林> *設計事項と動機付け 「主引用発明に、その課題を解決するための技術の具体的適用に伴う設計変更や設計的事項を採用することによって本願発明に至る場合は、その […]
令和5年(行ケ)10049【光学イメージング装置】<宮坂> 「内視鏡の技術分野において挿入部を細径化することは周知の課題である…から…引用発明にも内在している…。…周知の手法は、引用発明にも内在する上記の課題の解決手段と […]
令和5年(行ケ)10015【ガス吹込みノズル用耐火物の製造方法】<東海林>
「甲2発明の煉瓦のほうが甲1発明の耐火物よりも損傷しやすい過酷な環境にさらされる蓋然性が高い…甲2発明の煉瓦では…変形を防ぐことが…重要であるとしても…甲1発明…にも、当然同じ特性が求められるものとはいえない」 ⇒動機付 […]
令和5年(行ケ)10069【半田付け装置】<清水響> *進歩性判断~既判力の範囲
令和5年(行ケ)10069【半田付け装置】<清水響> *進歩性判断~既判力の範囲 第一次判決が判断しなかった点があるが、進歩性判断は、本件発明及び引用発明の認定、一致点・相違点の認定を踏まえた法律判断である。 審判官が、 […]
令和5(行ケ)10034【立毛シートの製造方法】<清水響> *冒認成立(審決取消) 真の発明者の陳述書~パイル長2~3mm 請求項4は3~10mmだから整合する 冒認者が染色工程につき様々な工夫をしたとしても、いずれも特 […]
令和5年(ネ)10086【5-アミノレブリン酸リン酸塩】<宮坂>
令和5年(ネ)10086【5-アミノレブリン酸リン酸塩】<宮坂> *引用文献に物質名が記載されていても、当業者が試行錯誤なく実施可能でないと、開示が認められない。 ⇒新規性・進歩性○ 「本件特許の出願後に製造方法等の発明 […]
東京地判令和1年(ワ)24736【…空調服】<國分> 本件公然実施発明に接した当業者は「一組の調整紐を結んで所望の長さにする」という課題を認識する。 ⇒調節方法が被服の技術分野で周知 ⇒空調服という製品自体が革新的技術で […]
令和5年(行ケ)10056【ワクチンアジュバントの製造の間の親水性濾過】<清水響>
令和5年(行ケ)10056【ワクチンアジュバントの製造の間の親水性濾過】<清水響> 引用発明の認定~進歩性× 主引例中の工程(III)は、抗原溶液と組み合わせる場合と組み合わせない場合とがあることから便宜上設けられた工程 […]
知財高判令和5(行ケ)10002【光源ユニット】<本多> 本件発明の要旨認定~審決取消/進歩性× 本件発明は「取付部材」を器具本体に取り付けるための具体的な構成、例えば、ボルトやフックなどの構成について特定されていない。 […]
知財高判令和6年(行ケ)10002【土木工事用不織布】<東海林>
知財高判令和6年(行ケ)10002【土木工事用不織布】<東海林> *製品の同一性・品質を維持するために、仕様の遵守が求められるとしても、同製品を基に、仕様の一部を変更して、新たな製品を開発することは当然に行われる。 ⇒公 […]
東京地判令和3年(ワ)18031【携帯電話、受信装置】<國分>
東京地判令和3年(ワ)18031【携帯電話、受信装置】<國分> サブコンビネーション発明の要旨認定 「請求項4記載の携帯電話との間で送受信するための」との記載は、受信装置の構造、機能等自体を何ら特定していないから、受信装 […]
知財高判令和3(ネ)10086【ランプ】<本多> ※先使用権成立
知財高判令和3(ネ)10086【ランプ】<本多> ※先使用権成立 *数値限定発明につき設計変更後の製品も先使用権の範囲内とした。 ⇒先使用製品のバラツキを(現実の先使用物よりも若干広く)認定し […]
令和5(行ケ)10084【電動式衝撃締め付け工具】<清水響>
令和5(行ケ)10084【電動式衝撃締め付け工具】<清水響> 主引例の実施形態は、アウターロータ、インナーロータに適用しても良いと記載されている。 ⇒アウタロータ型において、磁石を保持するために、複数の磁石 […]
弁理士試験の口述受験生向け~「趣旨」問題(特許) ⇒意匠、商標も同様に趣旨を10個ずつ覚えていてください。 ・発明奨励+産業の発達 ・法的安定性 ・第三者の不測の不利益防止 ・防御の機会を保証 ・国際調和 ・迅速(一回的 […]
令和4年(行ケ)10124【卵パックを移載するロボットシステム】<宮坂>
令和4年(行ケ)10124【卵パックを移載するロボットシステム】<宮坂> 「本件明細書に…一台二役の構成が記載されている…から…、…別個の装置(専用の構成)として実現することは、技術的には容易であり、…技術常識に基づいて […]
【特許/民法】東京地判令和4年(ワ)19222<國分>⇒民法94条2項類推適用
【特許/民法】東京地判令和4年(ワ)19222<國分> 特許を受ける権利の二重譲渡 ⇒原告に、虚偽の外観作出に係る帰責性あり ①原告自身の内部事情や行為に一因 ②知りながら4年間放置 ③株主総会決議の不存在判決確定後も半 […]
令和5年(行ケ)10011【携帯端末の遠隔操作用デバイス】<宮坂>
令和5年(行ケ)10011【携帯端末の遠隔操作用デバイス】<宮坂> *「…映像(カメラにより撮影された映像を除く)」という除くクレームの進歩性× 「引用発明において端末表示部の表示画面の『撮像』は必須の構成であり、これを […]
令和3年(ネ)10084【印刷された再帰反射シート】<宮坂> 控訴審から開始~時機後れ却下
令和3年(ネ)10084【印刷された再帰反射シート】<宮坂> (1)控訴審から開始した進歩性否定の主張①②が、時機後れ却下された!! ①原審で主張した主引例+他の副引例 ②原審で主張した主引例の解釈(主引用発明の認定)を […]
令和4年(行ケ)10131【熱伝導性ワイヤ編物を用いた熱交換装置】<本多>
令和4年(行ケ)10131【熱伝導性ワイヤ編物を用いた熱交換装置】<本多> *ある構成によって奏される作用効果を記載しただけでは、減縮とならない。 =令和3年(行ケ)第10090号【噴射製品および噴射方法】<大鷹> 「… […]
令和5年(行ケ)10013【磁極ハウジングの製作方法】<清水響>
令和5年(行ケ)10013【磁極ハウジングの製作方法】<清水響> 「…周知の事項1を適用する動機付けがある」 「周知の事項2を…適用する動機付けがある」 「当業者は、引用発明に周知の事項1 及び2を適用し…容易に想到し得 […]
東京地判令和4年(ワ)18830【転がり装置】<柴田> *本件発明の効果 ⇒「転送路の間に転動自在に介挿させた複数の転動体により構成され」という機能的クレームは、個々の転動体に対して公転速度の加減を行うことができ、それに […]
東京地判平成30年(ワ)1130【印刷された再帰反射シート】<田中>
東京地判平成30年(ワ)1130【印刷された再帰反射シート】<田中> *数値範囲外と比較した例が示されていなかったが、サポート要件〇。 (控訴審判決・令和3年(ネ)第10084号<宮坂>もサポート要件○) 明細書中の「0 […]
東京地判平成17年(ワ)14346【天端出し補助具】<市川>
東京地判平成17年(ワ)14346【天端出し補助具】<市川> イ号製品は、構成要件Bと構成要件D2の2つの構成を一体とする構成であった。 ⇒①請求項は、一体となったものを排除する記載となっていない。+②課題解決(抑止力) […]
大阪地判平成10年(ワ)7191【筆記具のインキ筒】※充足するイ号に別物質を加えたら非充足!!
大阪地判平成10年(ワ)7191【筆記具のインキ筒】 ※充足するイ号に別物質を加えたら非充足となった事例!! *ゲル化剤を加えないと充足であるが、ゲル化剤を加えたら非充足とした。 ゲル化したポリブテンは、発明の目的(逆流 […]
平成24年(ネ)10018【ソフトビニル製大型可動人形の骨格構造】<芝田>
平成24年(ネ)10018【ソフトビニル製大型可動人形の骨格構造】<芝田> *構成要件を一部欠く場合も均等成立し得る ⇒本件では不成立 =大阪地判令和3年(ワ)10032【チップ型ヒューズ】 東京地判平成24年(ワ)31 […]
令和5年(行ケ)10091【バリア性積層体】<宮坂> *数値限定に係る相違点について、技術的意義と構成の容易想到性は直結しないとした。 *3つの要素(炭素,酸素,珪素)で技術的意義を示す引用発明から、2つの要素(炭素,酸 […]
令和5年(行ケ)10034【立毛シートの製造方法】<清水響>
令和5年(行ケ)10034【立毛シートの製造方法】<清水響> 特許権者は、無効審判請求人以外のAと「秘密事項は書面で特定されるものとする。」とするNDA締結。 ⇒Aから特許権者及びBへの技術情報の通知は、秘密情報を特定し […]
東京地判令和4年(ワ)22517<杉田> 【トイレットロール】【ロール製品パッケージ】
東京地判令和4年(ワ)22517<杉田> 【トイレットロール(第1特許)】 *ダブルエンボスである被告製品は、「表面と裏面にそれぞれ付されたエンボスが重なるとは限らず、エンボスの周縁が一致することが保証されていない」から […]
令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林>⇒『容易の容易』ではない
令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林> 公知文献に現実に開示されている事項の一つを対比のために選択した。 *相違点に関係する冷媒の組み合わせを選択して示すという精神作用が働いているとしても、本願発明と同一 […]
令和3年(行ケ)10129【…標的DNAを切断するための組成物】<菅野>⇒『容易の容易』ではない
令和3年(行ケ)10129【…標的DNAを切断するための組成物】<菅野> Cas9ポリペプチドへの核局在化シグナルの付加(相違点2)は、引用発明のCRISPR/Cas系を真核細胞へ適用しよう(相違点1)と試みると同時に当 […]
令和2年(行ケ)10144【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】<本多>『容易の容易』でない
令和2年(行ケ)10144【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】<本多> 相違点Aは「溶液の組成」に係る相違点 相違点Bは「収容対象及び収納形態」に係る相違点 ⇒両者は技術的観点を異にする。 ⇒両相違点を別々に認定し […]
東京地決令和5年(ヨ)30214【ダサチニブ】<杉浦> ※仮処分命令
東京地決令和5年(ヨ)30214【ダサチニブ】<杉浦> 令和5年7月 仮処分命令申立 10月 厚労省が効能/効果「慢性骨髄性白血病」を追加承認 11月 仮処分命令 『債務者は…が経過するまで、「効能又は効果」として慢性骨 […]
令和4年(行ケ)10113【表示装置】<宮坂> 「最低輝度の維持制御技術と照度輝度比例構成とは、技術思想としては両立・並存する…阻害要因になるものではない」 ⇒進歩性×(拒絶審決維持) 進歩性における『阻害要因』の主張に […]
【契約/特許保証】令和5年(ネ)10064<本多> 「抵触した場合には…の負担と責任」 ⇒求めに応じて、技術的知見等を提供し、情報不足で敗訴し、交渉上不利にならないように協力する積極的な義務も規定している!! *もっとも […]
東京地判令和3年(ワ)10171【折り畳み式テーブル】<國分>
東京地判令和3年(ワ)10171【折り畳み式テーブル】<國分> *「離間付勢手段」について、明細書中の対応部分においても、「2つの脚部材を相互に離間するための」付勢手段であるとされている」以上の限定はされていない。 ⇒機 […]
知財高判平成30年(ネ)10043【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<森>
知財高判平成30年(ネ)10043【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<森> *一部の製品が発明の数値範囲に属しても非充足とした。 機能的クレーム ⇒数値範囲で発明特定 ⇒「バイオシミラー…と先発医薬品との同一 […]
令和3年(行ケ)10091<本多>粘着テープ事件 4つのパラメータの技術的意義が明細書に記載(実験データ)不十分 ⇒進歩性× 発明の課題解決と、クレームアップされたパラメータとが相関していると、技術的意義が認められる方向 […]
令和2年(行ケ)10033【油組成物からの好ましくない成分の除去】<鶴岡>
令和2年(行ケ)10033【油組成物からの好ましくない成分の除去】<鶴岡> *引用発明は別の目的であったが、同じ効果を奏することが周知だった ⇒一致点 「本件発明7…は…不純物の少なくとも一部を油から分離させて除去し得る […]
大阪地判平成30年(ワ)10590【下肢用衣料】 *「付近」の解釈~明細書の記載及び技術常識から、一定の広がりが認められた。 「腸骨棘点付近」とは、上前腸骨棘を中心としつつ、下前腸骨棘付近をも含み、下前腸骨棘付近から外れ […]
東京地判令和4年(ワ)2049【包装容器】<杉浦> *辞書的意味+明細書の記載から「前記底部を形成する底面片」は筒状の包装容器の下側を塞ぐ部材を意味すると限定的に解釈された。 原告は底部の形状保持機能を考慮すべきと主張し […]
令和4年(ネ)10107【…電気プローブユニット】<本多> 特許権者は、「摺動」とは、一瞬も離れずに接触した状態で動くことまで意味しないと主張したが、発明の意義から、連続して一対のプランジャの一方と接触して電気的に導通可 […]
令和4年(ネ)10113【コンプレッションサポーター】<宮坂>
令和4年(ネ)10113【コンプレッションサポーター】<宮坂> 原審・東京地判令和3年(ワ)11507と異なり、 「樹脂より成る」とのクレーム文言は、明細書の記載、一般常識によれば「合成樹脂」であると解され、「合成繊維」 […]
東京地判令和2年(ワ)25892【喫煙物品】<柴田> 広辞苑から、「篏合端部」は「一定の形状を有するもので、二つの嵌合端部は、それぞれが相補形状を有して、その形状によって互いにほとんど隙間なくはまり合うものをいう」と解さ […]
東京地判令和2年(ワ)25891<柴田> =令和5年(ネ)10015 【…フィルタ付シガレット】
東京地判令和2年(ワ)25891<柴田> =令和5年(ネ)10015<清水響> 【…フィルタ付シガレット】 *特許請求の範囲が改行されていないこと、「前記」の文言の有無によりクレーム文言解釈。 ⇒主流煙がマウス端に至るま […]
東京地判令和5年(ワ)70102【半発酵茶葉】<中島> 「茎が取り除かれた」のクレーム文言解釈 ⇒実施例は全て茎を含まず、茎を含む示唆もない ⇒「茎を含まない」と解釈される ⇒非充足 ※実施例限定論はダメだが、『全ての実 […]
令和3年(ネ)10084【印刷された再帰反射シート】<宮坂>
令和3年(ネ)10084【印刷された再帰反射シート】<宮坂> *サポート要件に課題解決に影響する条件網羅は要求されない。 ⇒サポート要件〇 *控訴審から開始した進歩性欠如の主張①②が、時機後れ却下された!!(※判決文から […]
令和4年(ネ)10055【特定加熱食肉製品】<東海林>*特定の測定方式を用いると認識できた。
令和4年(ネ)10055【特定加熱食肉製品】<東海林> *明細書に記載無いが2種類の測定方式のうち片方を用いると認識できた。 ⇒数値限定を充足!! 「当業者は、SCI方式は包材の光沢により強い影響を受け…てしまう…ので… […]
大阪地判令和3年(ワ)10586【旨み成分と栄養成分を保持した無洗米】
大阪地判令和3年(ワ)10586【旨み成分と栄養成分を保持した無洗米】 「米は自然物であるから、同一の品種であっても、生育環境が異なれば、米粒…に個体差が生じる…、同一条件で搗精をしたとしても、米粒ごとに搗精の程度が異な […]
東京地判令和3年(ワ)18262【女性用衣料】<國分> *広辞苑第6版には、「ともに」という用語の意味は、①「ひとつになって。いっしょに。相連れて。同じく。」と、②「同時に。」の二つが記載されている。 ⇒被告(被疑侵害者 […]
東京地判令和2年(ワ)29523【凹凸素材の遮熱構造】<國分> *実質的な窓口⇒幇助成立
東京地判令和2年(ワ)29523【凹凸素材の遮熱構造】<國分> *実質的な窓口⇒幇助成立 「AAは、自社のウェブサイトに遮熱シートの施工例を掲載し、BBからの本件工事の施工の申込みを誘引した…。…AAの担当者は…被告から […]
東京地判令和3年(ワ)26762<國分> ⇒『冒認』否定 研究部長であり、月報に原告の印が押されていた。 ⇒本件発明に係る報告内容を把握し得る立場にあったが、複数の含有物を異なる割合で混合する発明であるから、月報を一瞥し […]
令和5年(行ケ)10011【携帯端末の遠隔操作用デバイス】<宮坂> *除くクレームで進歩性×
令和5年(行ケ)10011【携帯端末の遠隔操作用デバイス】<宮坂> *除くクレームで進歩性× 「携帯端末に表示されている映像(カメラにより撮影された映像を除く)」と補正した。 ⇒引用文献中の独立請求項に記載された事項を『 […]
令和5年(行ケ)10024【経皮的分析物センサを適用するためのアプリケータ】<清水響>
令和5年(行ケ)10024【経皮的分析物センサを適用するためのアプリケータ】<清水響> *明細書に記載無くても、証拠上、水蒸気透過率は1時間又は1日単位の何れかである。 ⇒単位に「/24h」と付記して、1日単位の水蒸気透 […]
令和4年(行ケ)10052【水分制御装置】<菅野> ⇒手続違背なし
令和4年(行ケ)10052【水分制御装置】<菅野> ⇒手続違背なし 本件審決は、拒絶査定で認定された技術的事項を甲2文献等から技術常識として確定し、引用発明と技術常識に基づいて容易想到とした。 ⇒拒絶査定と同 […]
令和5年(ネ)10026【シュープレス用ベルト】<宮坂> (原審・大地平成29年(ワ)4178)
令和5年(ネ)10026【シュープレス用ベルト】<宮坂> (原審・大地平成29年(ワ)4178) 控訴人は、排水溝の『全長にわたって』Raが2.0μm以下は非現実的と主張するが、特許請求の範囲には、一部は2.0μmを超え […]
大阪地判平成15年(ワ)10959【Al系スパッタリング用ターゲット材】<山田>
大阪地判平成15年(ワ)10959【Al系スパッタリング用ターゲット材】<山田> あるターゲット材が数値限定を充足するか否かを判断するために、均一であるならば、対象製品の一部の組織、一部の物、端材を観察すれば充足立証OK […]
令和4年(行ケ)10110【鋼管矢板式係船岸】<宮坂> *数式の容易想到性を問題とした
令和4年(行ケ)10110【鋼管矢板式係船岸】<宮坂> *数式の容易想到性を問題とした ⇒進歩性〇 「甲1…ρの式に係る構成…が理論的にあり得ることを示すにとどまる…ρの式を導出…が容易…と認められない…、数値限定発明で […]
令和5年(行ケ)10054【保護部材】<東海林> 公然実施発明の前提と異なる⇒進歩性○
令和5年(行ケ)10054【保護部材】<東海林> 公然実施発明(甲8)の『前提』と異なって、「保護部材にグリップ部を設けることは全く想定されていない」 ⇒進歩性〇 +公然実施品製造メーカの社長陳述書も、パンフレットから理 […]
令和5年(行ケ)10046【角栓除去用液状クレンジング剤】<宮坂>
令和5年(行ケ)10046【角栓除去用液状クレンジング剤】<宮坂> *進歩性判断において、除くクレームと、積極的な数値限定を同視した。 Cf.令和4年(行ケ)10125・新規事項追加 *「0~10体積%であるものを除く」 […]
令和5年(ネ)10071【チップ型ヒューズ】<宮坂> ⇒均等論×
令和5年(ネ)10071【チップ型ヒューズ】<宮坂> ⇒均等論×(原審・大阪地判令和3年(ワ)10032と同じ) 「乙1発明に乙3発明の『ヒューズエレメント部と外部電極を一体の金属で形成する』構成を適用する動機付けは十分 […]
令和4年(行ケ)10127【セレコキシブ】<宮坂>(二次判決)訂正によりサポート要件〇。明確性×
令和4年(行ケ)10127【セレコキシブ】<宮坂>(二次判決) *訂正によりサポート要件〇。明確性× 「技術常識を適用しようとしても、いかなる特性に着目して…判断すればよいのかといった手掛かりさえない…」不可能・非実際的 […]
【特許/職務発明】令和5年(ネ)10090<清水響> ⇒(共同)発明者性×
【特許/職務発明】令和5年(ネ)10090<清水響> 従来技術にみられた部分に貢献しただけ。 ⇒(共同)発明者性×<原判決は〇> OD錠化に関して瀬踏み実験を行ったが、制御放出微粒子等及びこれらを配合したOD 錠の各成分 […]
令和5年(行ケ)10020【鋼管杭式桟橋】<本多> *明細書中には特定の条件の実施例のみが記載されていたが、本件発明の解決課題から、「当業者は…他の条件を加味した上で、適宜上記技術的思想を取り入れ、本件各発明の課題を解決 […]
令和5年(行ケ)10057【噴射製品】<本多> 優先権1明細書の請求項に記載があったが実施例は無かった化合物につき、優先権2出願時に実施例追加した。 ⇒優先権1の優先権主張OK 優先権1明細書中に、明細書1の実施例記載の […]
大阪地判令和4年(ワ)9521【熱可塑性樹脂組成物】数値限定~四捨五入論×、均等×
大阪地判令和4年(ワ)9521【熱可塑性樹脂組成物】 *四捨五入が認められず非充足。均等も× <四捨五入論> 「有効成分は…小数点以下あるいは整数値でも10の位、100の位とするかは、分野や使用目的によってまちまちである […]
東京地判平成25年(ワ)21383<嶋末>必須宣言特許権利行使、権利濫用、虚偽事実告知
東京地判平成25年(ワ)21383<嶋末> 必須宣言特許で相手方顧客に対し「差止請求権を有する」旨の告知 相手方とライセンス条件で長期間隔絶していたが、ライセンスを受ける意思は否定されず、差止請 […]
【特許】特許権の共有と単独での(非独占)実施許諾(各国比較)
【特許】特許権の共有と単独での(非独占)実施許諾(各国比較) <日本> 自由に実施許諾× <ドイツ> 過半数の同意があればOK <米国> 自由に実施許諾〇 条文なし。 共有者間で別段の合意があれば単独で実施許諾不可。 < […]
令和4年(行ケ)10003【海生生物の付着防止方法】<菅野>
令和4年(行ケ)10003【海生生物の付着防止方法】<菅野> *副引用発明が既にした主引例の課題を達成するために主引例に組み合わせる動機付けなし 「甲5発明は、甲1発明…課題を、それ自体で解決…している…から、…甲1発明 […]
大阪地判令和3年(ワ)4920【機能水】<武宮> *公然実施品の数値の意図は問題とされなかった
大阪地判令和3年(ワ)4920【機能水】<武宮> *公然実施品の数値の意図は問題とされなかった。 *機能がクレームアップされた発明が公然実施で新規性×(用途のように当てはめた) 「(旧製品)は、鮮魚の鮮度を保持する機能が […]
大阪地判令和1年(ワ)5620【…発電制御システム】<武宮>
大阪地判令和1年(ワ)5620【…発電制御システム】<武宮> *被告のみが設定変更できる。 ⇒専用品に設定された仕様の被告製品は「のみ」要件を満たす。 「いったん設定された仕様の変更も、被告…が特殊ツールを使って同作業を […]
令和4年(行ケ)10097【アミノシラン】<本多> 引用文献に物質名が記載されていても、当業者が試行錯誤なく実施可能でないと、開示が認められない ⇒反応式が一般化できるだけでは不足 =令和4年(行ケ)10091<東海林> […]
令和3年(ネ)10086【ランプ】<本多>≒原審・大阪地判平成29年(ワ)1390 先使用権成立
令和3年(ネ)10086【ランプ】<本多>≒原審・大阪地判平成29年(ワ)1390 ⇒先使用製品のバラツキを認定した上で、調整可能範囲を先使用権の範囲として認定した。 *出願日前の実施品が特許 […]
平成25年(行ケ)10228【光触媒体の製造法】 ※共同開発契約と権利帰属
平成25年(行ケ)10228【光触媒体の製造法】※共同開発契約と権利帰属 原告と佐賀県との共同開発契約で、佐賀県知事の同意が必要と規定されていた。 ⇒原告らが出願時に佐賀県知事の同意を得なかったが、直ちに佐賀県知事に(特 […]
令和4年(行ケ)10099【レーザ加工装置】<本多> *主引用発明においてブランクの相違点を容易想到でないとした!! <相違点>本件発明はAF(オートフォーカス)制御を行うが、主引用発明は明らかでない。 「Z軸方向のずれ […]
令和5(行ケ)10011【携帯端末の遠隔操作用デバイス】<宮坂>
令和5(行ケ)10011【携帯端末の遠隔操作用デバイス】<宮坂> 「…(カメラにより撮影された映像を除く)」という除くクレームの補正 ⇒引用文献の独立項に「…撮像部」が記載されていたが、(引用発明の課題を解決するために) […]
令和5年(行ケ)10009【古紙処理装置】<清水響> 本件発明と引用発明とが同一の目的であることを、設計的事項の理由とした。 (他の相違点は、主副引用発明が同一の目的であることを理由に組み合わせにより容易想到と判断した。 […]
【不競法2条1項3号】令和3年(ワ)25324<柴田>⇒形態が実質的に同一。形態模倣を認めた!!
【不競法2条1項3号】令和3年(ワ)25324<柴田> ⇒形態が実質的に同一であるとして、形態模倣を認めた!! 原告商品17800~19800円 被告商品1980~3980円 形状は、ほぼ同一。 背面のファスナー及びホッ […]
東京地判平成30年(ワ)28931【レーザ加工装置】<柴田>⇒102条2項適用なし、1項適用あり
東京地判平成30年(ワ)28931【レーザ加工装置】<柴田> *被疑侵害者が、原告製品(SD装置)の一部に相当する製品(SDエンジン)を製造販売していた。 ⇒102条2項適用なし ⇒102条1項適用あり ★必ず1項も選択 […]
【不競法2条1項1号/刑事】名古屋地判令和4年12月16日<市松模様(鬼滅の刃)>
【不競法2条1項1号/刑事】名古屋地判令和4年12月16日<市松模様(鬼滅の刃)> 「4種類以上組み合わせる場合には無数の選択肢が存在するところ…類似した模様…を選択すること自体…作品を知った上で意図的に選択しなければま […]
平成25年(行ケ)10089【2室容器入り経静脈用総合栄養輸液製剤】<清水節>
平成25年(行ケ)10089【2室容器入り経静脈用総合栄養輸液製剤】<清水節> *高圧蒸気滅菌の適用でビタミン類の分解を招く ⇒阻害事由あり ⇒進歩性○ ビタミンの種類ごとに分解される量は異なるから,ビタミンの種類ごとに […]
令和3年(行ケ)10133【回転子積層鉄心の製造方法】<本多>
令和3年(行ケ)10133【回転子積層鉄心の製造方法】<本多> *原出願明細書中で深く検討されても、本件発明において『必須』でないと判断された。 ⇒新規事項追加ではない。 「…最初の親出願の明細書中、発明が解決しようとす […]
【特許】『新規事項追加』 について、裁判例を網羅的に説明しました。
【特許】『新規事項追加』 新規事項追加について、裁判例を網羅的に説明しました。 2024年4月10日「知財LAB」のミニレクチャーを編集したものです。 プレゼン資料は、概要欄のリンクから取得して下さい。 https:// […]
令和4年(行ケ)10082【PIVKA-IIに関する抗体】<東海林> ⇒明確性要件〇
令和4年(行ケ)10082【PIVKA-IIに関する抗体】<東海林> ⇒明確性要件〇 (サポート要件、実施可能要件、進歩性、拡大先願も全て〇) 「PIVKA-IIを特異的に認識して結合」するとは、結合性タンパク質が、PI […]
東京地判令和2年(ワ)8642【PCSK9】 (特許権者の主張) 出願日当時にEGFaミミック抗体を取得できなかったが、出願時に存在しなかった課題の解決手段を提供することまでは求められていない。 (判決) 「将来解決すべ […]