NAKAMURA & PARTNERS
アクセス

 

  • MESSAGE
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報
  • ご挨拶
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報
  • Top
  • 法情報提供

法情報提供

  • 全カテゴリ
  • 特許
  • 特許 (Links)
  • 商標
  • 商標 (Links)
  • 意匠
  • 意匠 (Links)
  • 著作権
  • 著作権 (Links)
  • 知財一般
  • 知財一般 (Links)
  • 法律
  • 外国 (Links)
■

法情報提供

商標 (Links)
2023年11月02日

【商標】令和4年(行ケ)10121<菅野> 「TART」事件

【商標】令和4年(行ケ)10121<菅野> 「TART」事件 本件商標 Julius Tart 引用商標 TART 「空白部分があるが…文字は同書同大で…強調されていない…周知な商標であるとはいえない…『Tart』が…出 […]

商標 (Links)
2023年10月27日

【商標】平成23年(行ケ)10093<飯村> 「PAG」事件

【商標】平成23年(行ケ)10093<飯村> 「PAG」事件 本願商標「PAG(図柄化)」 引用商標「PAG」 ①「PAG」及び「!」は独特の字体 ②上段のPAGの文字は,下段のPoint AD Gameの頭文字であるこ […]

商標 (Links)
2023年10月27日

【商標】令和3年(行ケ)10148<菅野> 「NICO」事件

【商標】令和3年(行ケ)10148<菅野> 「NICO」事件 本願商標「natural baby shop/nico(図案化)」 引用商標「NICO/ニコ」 ⇒本願商標の「nico」を分離観察可能 oの文字を […]

著作権 (Links)
2023年10月27日

【論稿/著作権】現実空間と仮想空間・デジタル空間 における著作権法の働き方の比較(知財管理)

【論稿/著作権】現実空間と仮想空間・デジタル空間 における著作権法の働き方の比較(知財管理Vol.73 No.6 2023) リアル空間でのダンス=実演 メタバース空間 ⇒モーションデータ取得時のリアル空間での踊りは実演 […]

知財一般 (Links)
2023年10月27日

【論稿/米国】異業種間における「標準必須特許」のライセンス供与に関する控訴審判決(知財管理73)

【論稿/米国】異業種間における「標準必須特許」のライセンス供与に関する控訴審判決 (知財管理Vol.73 No.6 2023、阪和之) 第5巡回区控訴裁判所 標準必須特許をサプライヤーにライセンスしなくても、自動車メーカ […]

特許 (Links)
2023年10月27日

東京地判令和2年(ワ)25891【…フィルタ付きシガレット】

東京地判令和2年(ワ)25891【…フィルタ付きシガレット】 「主流煙は、煙変性剤に実質的に接触することなく通過する」とは、主流煙の内容物が煙変性剤に接触しないこと実質的に改変されない味質等を保持させるためにチャネルを設 […]

外国 (Links)
2023年10月27日

【米国特許】Netflix v. DivX (CAFC 2023.9.11) – Analogo

【米国特許】Netflix v. DivX (CAFC 2023.9.11) – Analogous Art In re Bigio, 381 F.3d1320, 1325 (Fed. Cir. 2004). ⇒prio […]

特許
2023年10月23日

【特許★】副引例が前提とする構造を捨象して、副引例を過度に抽象化(上位概念化)した異議決定を取り消した事例。進歩性〇。

  -令和4年(行ケ)第10009号「ガス系消火設備」<大鷹裁判長>-   ◆判決本文   【本判決の要旨、若干の考察】 1.特許請求の範囲(請求項1) 【請求項1】 建物内でのダクトおよび配管を細くすることで施工コスト […]

特許 (Links)
2023年10月20日

令和4年(ネ)10094【…テトラフルオロプロペンを含む組成物】<清水響>

令和4年(ネ)10094【…テトラフルオロプロペンを含む組成物】<清水響> R1(ワ)30991の第4世代 本件明細書に課題の記載が無い。 ⇒課題を読み取れるとしても、発明が明細書に記載が無いから、サポート要 […]

特許 (Links)
2023年10月20日

令和4年(行ケ)10094【中敷き】<本多>

令和4年(行ケ)10094【中敷き】<本多>   「引用発明について…技術常識等を踏まえ、前坪の位置を個人の足に合わせてより適切に調節するため、突起具を適切な位置に調節するとの技術思想に係る甲2技術 […]

特許 (Links)
2023年10月20日

大阪地判平成20年(ワ)10819、同控訴審判決・平成25年(ネ)10026<飯村>

大阪地判平成20年(ワ)10819、同控訴審判決・平成25年(ネ)10026<飯村> 【粉粒体の混合及び微粉除去方法並びにその装置】 「…被告公然実施発明が本件各特許発明の技術的範囲に属するということはできず,先使用権の […]

特許 (Links)
2023年10月20日

平成23年(行ケ)10115【シクロヘキサン化合物】<滝澤>

平成23年(行ケ)10115【シクロヘキサン化合物】<滝澤> *引用発明適格性あり 引用例には引用発明の誘電異方性及び光学異方性の値が明記されており,したがって引用発明の発明者が引用発明を現実に製造していた。 引用例に記 […]

特許 (Links)
2023年10月20日

平成26年(行ケ)10057【入金端末】<石井>

平成26年(行ケ)10057【入金端末】<石井> *増項補正の一般論 「特許法17条の2第5項2号…増項補正であるかどうかではなく,①…減縮…,②…限定…,③補正前…と補正後…の産業上の利用分野及び解決しようとする課題が […]

特許 (Links)
2023年10月20日

令和2年(行ケ)10054【核酸分解処理装置】<大鷹>二次判決

令和2年(行ケ)10054【核酸分解処理装置】<大鷹>二次判決 *進歩性×の一次判決後、訂正請求した二次判決 ⇒訂正で加えられた構成の容易想到性を検討した。 (※他の相違点との関係は議論なし。) 「さらに…という訂正発明 […]

商標
2023年10月16日

【商標法】「太極柔力球」審決取消請求事件

知財高判平成21年11月26日(平成21年(行ケ)第10075号審決取消請求事件)(中野哲弘裁判長)   ◆判決本文   【事案の概要】 本件は、商標「太極柔力球」(称呼「たいきょくじゅうりょくきゅう […]

特許 (Links)
2023年10月13日

令和1年(行ケ)10126<鶴岡>【鋼矢板圧入引抜機】三次判決

令和1年(行ケ)10126<鶴岡>【鋼矢板圧入引抜機】三次判決 進歩性× 審判決通じて特許権者から反論無し 審判は、特許権者有利 判決は、特許権者不利 ⇒もっとも、擬制自白の対象ではない。本判決は、進歩性等を判断した上で […]

特許 (Links)
2023年10月13日

東京地判平成24年(ワ)15621【強度と曲げ加工性に優れたCu‐Ni‐Si系合金】<三井>

東京地判平成24年(ワ)15621【強度と曲げ加工性に優れたCu‐Ni‐Si系合金】<三井> 「特許出願に係る発明」は訂正後の発明 ⇒先使用物が訂正前の数値範囲に入っていたという被告の主張を排斥した ★先使用権の「食い込 […]

特許 (Links)
2023年10月13日

東京地判平成27年(ワ)25780【地盤改良装置】<嶋末>

東京地判平成27年(ワ)25780【地盤改良装置】<嶋末> *共同発明者性肯定 ⇒持分確認請求認容 「被告が…原告らにした着想の開示さえあれば,これを具体的,客観的なものとして構成し,反復して実施することが,当事者にとっ […]

特許 (Links)
2023年10月13日

令和3年(行ケ)10152【永久磁石の樹脂封止方法】<本多>

令和3年(行ケ)10152【永久磁石の樹脂封止方法】<本多> *課題解決に不可欠な構成を削除した分割 ⇒サポート要件× 「本件明細書…によると、従来技術の問題2を解決するために搬送トレイを不可欠の構成としている…これに代 […]

特許 (Links)
2023年10月13日

令和3年(ワ)26762等【地盤安定化薬液用硬化剤】<國分>

令和3年(ワ)26762等【地盤安定化薬液用硬化剤】<國分> ⇒先使用権成立、冒認否定 「原告が…出願したのは…退職した14年以上後であって…原告が…退職した後に本件特許発明を完成させた可能性が否定できない…、被告らにお […]

特許 (Links)
2023年10月06日

令和4年(ネ)10061【マグネットスクリーン装置】<本多>

令和4年(ネ)10061【マグネットスクリーン装置】<本多> ①周知慣用技術の付加転換+設計事項 ⇒拡大先願違反 「乙10公報には…取手がある旨の記載はない。…出願当時,…ケースに取手を設けることは周知・慣用手段…。…運 […]

特許 (Links)
2023年10月06日

令和4年(行ケ)10012、10045【接触操作型入力装置】<菅野>

令和4年(行ケ)10012、10045【接触操作型入力装置】<菅野> *周知技術も組合せの動機付け等が必要 ⇒主引例と周知技術の其々の技術分野を上位概念化した上で組み合わせたことを咎めた。 *同特許でApple相手に勝訴 […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成29年(行ケ)10146【導光フィルム】<鶴岡>

平成29年(行ケ)10146【導光フィルム】<鶴岡> *パラメータ発明の進歩性否定 「審決は…引用例3…の突起を引用発明及び引用例2…に更に組み合わせることで…容易想到…と判断したわけではない。…本願発明の『 […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成31年(行ケ)10043【高コントラストタイヤパターン】<鶴岡>

平成31年(行ケ)10043【高コントラストタイヤパターン】<鶴岡> *主引例と異なる課題を解決した副引例を組み合わせることが、「別の理由から、」容易想到とされた ⇒数値限定発明の進歩性× 「甲1発明に組み合わせるにあた […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成25年(ネ)10017, 平成25年(ネ)10041【オープン式発酵処理装置】

平成25年(ネ)10017, 平成25年(ネ)10041【オープン式発酵処理装置】 <102条1項但書> 本件発明の特徴的部分は「V字型掬い上げ部材」のみ 多数本のパドルのうち,数本にすぎない 原価わずか 被告のパンフレ […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成23年(ワ)3292【電池式警報器】(損害論)<大須賀>

平成23年(ワ)3292【電池式警報器】(損害論)<大須賀> <推定覆滅事情> 102条1項但書:原告が原告製品を販売することができないとする事情 他社の競合品によって代替されたと考えられる割合、及び被告自身の営業力や本 […]

特許 (Links)
2023年10月06日

令和3年(行ケ)10053【電子レンジ加熱食品用容器の製法】<大鷹>

令和3年(行ケ)10053【電子レンジ加熱食品用容器の製法】<大鷹> 「…電子レンジ加熱食品用容器において,加熱時に発生する水蒸気を逃すために設ける孔をいかなる形状にし,どの程度設けるかは,当業者が水蒸気の排出量を勘案し […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成23年(行ケ)10364【…比出力が高い電動モータ】

平成23年(行ケ)10364【…比出力が高い電動モータ】 *複数の部材から成る発明の実施可能要件は、構成する部材ごとに検討すべき(商事法務「特許審決取消訴訟の分析」P91) *作用効果・発明以外は、些か不明瞭でも実施可能 […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成22年(行ケ)10318【記録媒体用ディスクの収納ケース】<飯村>

平成22年(行ケ)10318【記録媒体用ディスクの収納ケース】<飯村> *周知技術適用の「その結果」 ⇒容易の容易ではない 「周知の技術を基礎として,甲1発明に係るディスク収納ケースにおいて…を…に配置し,その結果,…突 […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成23年(行ケ)10193【椅子式マッサージ機】<塩月>

平成23年(行ケ)10193【椅子式マッサージ機】<塩月> 「一般的に生じるものであって,甲2…~甲4…特有の課題ではない。…当業者が…上記の一般的な課題を…解決するために…施療子を移動させる際に,突出量を最 […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成21年(行ケ)10142【粉粒体の混合及び微粉除去…装置】<中野>

平成21年(行ケ)10142【粉粒体の混合及び微粉除去…装置】<中野> *技術分野同一のみで容易想到とならず、動機づけが必要 *請求項毎に分かれた 「技術分野や技術内容に同一性や密接な関連性や目的・機能の類似性があったと […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成17年(行ケ)10677【メモリ制御装置】<三村>

平成17年(行ケ)10677【メモリ制御装置】<三村> *引用発明よりも古い技術を採用する動機付け否定 ⇒進歩性〇 「引用発明は…方式におけるアクセス単位の制約を前提とした上で…を発明の目的とする…から…具体的な前提を離 […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成19年(行ケ)10241【収納袋の排気弁】

平成19年(行ケ)10241【収納袋の排気弁】 *引用例の図面から構成を読み取れなかった事例 「…蓋体2を3回転程度回転操作するように見えないこともないが,…願書に添付された図面は…必ずしも設計図面のように詳細,正確なも […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成21年(行ケ)10153【切削工具インサート…の作成方法】<中野>

平成21年(行ケ)10153【切削工具インサート…の作成方法】<中野> *引用例の図面に本願方法発明の開示がないとした事例 「引用文献…図3~図5…には幾何学的特徴を有する保持部材を提供し…この提供された保持部材を…切削 […]

著作権 (Links)
2023年10月06日

【著作権】令和2年(ネ)10018<鶴岡>

【著作権】令和2年(ネ)10018<鶴岡> 同人作品の無断コピーは著作権侵害 「原著作物に対する著作権侵害が…認められる場合であっても…二次的著作権が成立し得る部分に基づき…各漫画の著作権侵害を主張し,損害賠償等を求める […]

特許 (Links)
2023年10月06日

平成22年(行ケ)10407【ウインドパークの運転方法】<飯村>

平成22年(行ケ)10407【ウインドパークの運転方法】<飯村> 電気分野の発明につき機能(=定格出力電流の0~100%で設定)をクレームアップして、これを相違点として、新規性・進歩性〇 「引用発明と本願発明とは,解決課 […]

知財一般
2023年10月03日

本年10月1日から、令和5年3月の関税法施行令改正により、税関による知的財産侵害物品の水際取締りに係る認定手続において、特許権、実用新案権、意匠権及び保護対象営業秘密についても、簡素化手続きで対応できるようになりました!

第1 改正の経緯 近年、越境電子商取引の進展等に伴い、特許権・意匠権にかかる輸入差止申立件数(令和3年:150件超)及び輸入差止件数(令和3年:450件超)が増加しています。また、昨年10月1日以降、海外事業者から国内の […]

商標
2023年10月02日

カンボジアにおける運用変更のお知らせ

使用/不使用宣誓書提出に関する運用変更   カンボジア商務省は2023年8月11日に公告第2652号を発表し、所定の期間内に登録商標の使用/不使用の宣誓書が提出されない場合、商標登録が抹消されることをアナウンス […]

特許 (Links)
2023年09月22日

平成18年(行ケ)10053【ティッシュペーパー収納箱】<篠原>

平成18年(行ケ)10053【ティッシュペーパー収納箱】<篠原> *機械分野の発明につき「各押し上げ片側に食い込む係止用凹み(係止用凹みの最奥部で相互に押し合うもの)が形成される」という作用効果、機能自体をクレームアップ […]

知財一般 (Links)
2023年09月22日

【不競法/営業秘密】東京地判平成30年(ワ)35263「2WAY対応型酸素チャンバー」

【不競法/営業秘密】東京地判平成30年(ワ)35263「2WAY対応型酸素チャンバー」 不競法2条6項の営業秘密に該当する(秘密管理性、有用性、非公知) 「目的がその検査・点検にあったとの…主張は不自然・不合理…。しかし […]

商標 (Links)
2023年09月22日

【商標】令和3年(行ケ)10047「福米」事件  商標法50条1項~黙示の使用許諾が認定された

【商標】令和3年(行ケ)10047「福米」事件 商標法50条1項~黙示の使用許諾が認定された 「本件ステッカーには…本件商標の商標登録証が表示されていることからすると、原告は…本件ステッカーが米袋の包装に貼付された『福米 […]

著作権 (Links)
2023年09月22日

【著作権】大阪高判令和1年(ネ)1735「金魚電話ボックス」事件

【著作権】大阪高判令和1年(ネ)1735「金魚電話ボックス」事件 ~著作物性〇 「非日常的な情景を表現している…,受話器の受話部から気泡が発生することも本来あり得ない…。…通話をしている状態がイメージされており,鑑賞者に […]

知財一般 (Links)
2023年09月15日

【不競法】東京地判平成30年(ワ) 29036「毛穴ケア用化粧水」事件

【不競法】東京地判平成30年(ワ) 29036「毛穴ケア用化粧水」事件 ⇒不競法2条1項1号請求認容 「…店頭で販売される場合には,外箱の正面が需要者から見える形で陳列されることが通常である…自他識別機能又は出所識別機能 […]

商標 (Links)
2023年09月15日

【商標】令和2年(行ケ)10025「空調服」事件<高部>

【商標】令和2年(行ケ)10025「空調服」事件<高部> 商標法51条1項の「他人の業務に係る商品若しくは役務と混同を生ずるもの」に当たるためには、商標の具体的表示態様が他人の業務に係る商品等との間で具体的に混同を生ずる […]

商標 (Links)
2023年09月15日

【商標】令和2年(行ケ)10126「マツモトキヨシ」事件<大鷹>

【商標】令和2年(行ケ)10126「マツモトキヨシ」事件<大鷹> 取引の実情に照らし、商標登録出願時において、音商標に接した者が、普通は、音商標を構成する音から人の氏名を連想、想起するものと認められないときは…商標法4条 […]

知財一般 (Links)
2023年09月15日

【論稿】「知的財産ローカルベンチマーク」(乾智彦)(パテント2020 Vol.73 No.9)

【論稿】「知的財産ローカルベンチマーク」(乾智彦)(パテント2020 Vol.73 No.9)平成28年3月 ①知財増加率(知財持続性) ②知財貢献率(貢献性) ③知財生産性(生産性) ④ライセンス収支バランス(健全性) […]

商標 (Links)
2023年09月15日

【商標】令和元年(行ケ)10167「GUZZILLA」事件<髙部>

【商標】令和元年(行ケ)10167「GUZZILLA」事件<髙部> 商標権の分割がされないまま,異議申立てや無効審判の手続が進行すればするほど,商標登録の無効を主張した相手方には,商標権の分割がされないとの信頼が生じる。 […]

商標 (Links)
2023年09月15日

【商標】令和2年(行ケ)10108「寿司ざんまい」事件

【商標】令和2年(行ケ)10108「寿司ざんまい」事件 「すしざんまい」の文字部分は,取引者,需要者に対し商品,役務の出所識別標識として強く支配的な印象を与える部分である。 ⇒文字部分を要部として抽出し,類否を判断できる […]

特許 (Links)
2023年09月15日

東京地判平成24年(ワ)35757【水消去性書画用墨汁組成物】

東京地判平成24年(ワ)35757【水消去性書画用墨汁組成物】 <損害論>特許法102条2項推定覆滅なし、寄与度減額なし 被告製品は、「洗濯で落ちる墨液」という商品名を付し,広告に洗濯試験の比較写真を掲載し,「誤って付い […]

特許 (Links)
2023年09月15日

東京地判令和3年26762【地盤安定化薬液用硬化剤】<國分>

東京地判令和3年26762【地盤安定化薬液用硬化剤】<國分> 「本件硬化剤発明は…本件特許発明に包含される…ところBi及びCiが…相違点に係る構成を着想し,それを具体化して本件特許発明を完成させるための…創作 […]

特許 (Links)
2023年09月08日

大阪地判令和3年(ワ)10032【チップ型ヒューズ】<武宮>

大阪地判令和3年(ワ)10032【チップ型ヒューズ】<武宮> 「特許発明の構成要件の一部を欠く場合であっても、当該一部が特許発明の本質的部分ではなく…他の要件を充足するときは、均等侵害が成立し得る」 ⇒本件では均等不成立 […]

特許 (Links)
2023年09月08日

平成28年(ネ)10082【生海苔異物分離除去装置】102条2項推定覆滅事情なし、寄与度100%

平成28年(ネ)10082【生海苔異物分離除去装置】 <損害論>102条2項推定覆滅事情なし、寄与度100% 原告は単なる製造業者であり,アフターサービスをする人材を配置していないとしても,本件発明の顧客吸引力にもかかわ […]

特許 (Links)
2023年09月08日

東京地判平成27年(ワ)16829【防蟻用組成物】 <損害論>102条2項推定覆滅事由~3割

東京地判平成27年(ワ)16829【防蟻用組成物】 <損害論>102条2項推定覆滅事由~3割 本件発明の作用効果は,防蟻用組成物である被告製品にとって最も重要な効果の一つである。 被告製品の需要者は建築物の施工業者等であ […]

特許 (Links)
2023年09月08日

東京地判平成27年(ワ)23843【生海苔異物除去機】 <損害論>102条2項の推定覆滅なし

東京地判平成27年(ワ)23843【生海苔異物除去機】 <損害論>102条2項の推定覆滅なし 本件発明は,共回り現象の発生を回避してクリアランスの目詰まりをなくし,効率的・連続的な異物分離を実現するものであって,生海苔異 […]

特許 (Links)
2023年09月08日

大阪地判平成29年(ワ)7576【基礎パッキン用スペーサ】 102条2項の推定覆滅事由~7割

大阪地判平成29年(ワ)7576【基礎パッキン用スペーサ】 <損害論>102条2項の推定覆滅事由~7割 被告カタログでは,本件発明以外が強調されている(強度や換気性能,供給・品質・価格の安定性,カットしやすい独自の形状を […]

特許 (Links)
2023年09月08日

東京地判平成29年(ワ)29228【流体供給装置】 <損害論>102条2項の推定覆滅~4割

東京地判平成29年(ワ)29228【流体供給装置】 <損害論>102条2項の推定覆滅~4割 ガソリンスタンドの設定器をめぐる市場の事情に、「被告と旧EMG系列ガソリンスタントとの営業上の関係等が強いものであったこと」 ⇒ […]

知財一般 (Links)
2023年09月08日

知財高判大合議平成31年(ネ)10003【美容器】 <損害論>推定覆滅事情~102条1項但書5割

知財高判大合議平成31年(ネ)10003【美容器】 <損害論>推定覆滅事情~102条1項但書5割 価格差~原告製品24000円,被告製品3000~5000円 原/被告製品双方に当てはまる事情 ⇒覆滅事情でない 原告製品は […]

商標 (Links)
2023年09月01日

【商標】令和元年(行ケ)10151「CORE ML」事件

【商標】令和元年(行ケ)10151「CORE ML」事件 本願商標:CORE ML 引用商標:CORE MLはMachine Learningの略語 ⇒商品の品質を表す語として認識される。 ⇒前半の「CORE」の文字部分 […]

特許 (Links)
2023年09月01日

令和2年(ネ)10004【光照射装置】<大鷹>

令和2年(ネ)10004【光照射装置】<大鷹> ※共有者も実施していた場合の損害論 (先使用権の食い込みの論点も重要!!) 「…侵害者が,他の共有者が特許発明を実施していることを主張立証したときは,同条2項による推定は他 […]

特許 (Links)
2023年09月01日

平成30年(ネ)10034【ソレノイド】<菅野>

平成30年(ネ)10034【ソレノイド】<菅野> <共有特許の損害論> *特許法102条2項による損害算定 ~共有者が3項で受ける実施料相当額を控除する。 *特許法102条1項による損害算定 ~同条2項による損害の推定に […]

特許 (Links)
2023年09月01日

大阪地判令和2年(ワ)7486【魚体内の血液の瞬間除去装置】⇒共同発明者性肯定

大阪地判令和2年(ワ)7486【魚体内の血液の瞬間除去装置】 ⇒共同発明者性肯定 「課題を解決するための着想及びその具体化の過程において、発明の特徴的部分の完成に創作的に寄与したことを要する。発明の特徴的部分とは…従来技 […]

特許 (Links)
2023年08月25日

大阪地判平成30年(ワ)5189【養殖魚介類への栄養補給体及びその製造方法】<谷>

大阪地判平成30年(ワ)5189【養殖魚介類への栄養補給体及びその製造方法】<谷> *共有者による実施で、特許権が消尽した。 ⇒製造方法も消尽!! =控訴審R1(ネ)10065 「共有特許発明の実施品として被告製品を製造 […]

商標 (Links)
2023年08月25日

【商標】令和4年(行ケ)10073<菅野> 『zhiyun』事件

【商標】令和4年(行ケ)10073<菅野>『zhiyun』事件 4条1項7号違反(公序良俗違反) 「先願主義に名を借りて…出所識別機能とは関係なく、剽窃的な商標出願を大量にした上、金銭的利益を得る…事案であって、単なる特 […]

商標 (Links)
2023年08月25日

【商標】令和4年(行ケ)10090 「HEAVEN」事件

【商標】令和4年(行ケ)10090 「HEAVEN」事件 本願~43類「ホストクラブにおける飲食物の提供…」 引用商標~43類「インドカレー・インド料理の提供」 ホストクラブでもカレー等のインド料理が除かれると解すべき特 […]

知財一般 (Links)
2023年08月25日

【論稿】米国判例に見る「使用」に基づくロイヤルティ算定手法(高橋弘史、パテント2022)

【論稿】米国判例に見る「使用」に基づくロイヤルティ算定手法(高橋弘史、パテント2022 Vol. 75 No. 13) 日本の特許訴訟における損害論において、販売数量はなく「使用」を前提としたものは見当たらない。 ⇒米国 […]

商標 (Links)
2023年08月25日

【商標/審決2件】 不服2022-10002 、無効2022-890031

【商標/審決2件】   不服2022-10002 本願「チョコモ~モ~」 引用「モーモーチョコ」 ⇒非類似   無効2022-890031 本願「Swan Angel」 引用「ANGEL SWAN」 […]

商標 (Links)
2023年08月25日

【商標】令和2年(行ケ)10224 和解契約上の不争義務(will not interfere)

【商標】令和2年(行ケ)10224 和解契約上の不争義務あり(will not interfere) ⇒不使用取消審判請求(商標法50条)は信義則違反 ⇒不使用取消しを認めた審決取消し 被告は出頭せず。 もっとも、第三者 […]

知財一般
2023年08月21日

令和5年改正商標法・意匠法・不正競争防止法等の概要

第1 改正の経緯 不正競争防止法等の一部を改正する法律(令和5年法律第51号)が、2023年6月7日に成立し、同月14日に公布されました。主な改正点及び施行日は、第2に説明するとおりです。   第2 主な改正点 […]

著作権
2023年08月18日

令和5年改正著作権法の概要

第1 改正の経緯 著作権法の一部を改正する法律(令和5年法律第33号)が、2023年5月17日に成立し、同月26日に公布されました。主な改正点及び施行日は、第2に説明するとおりです。   第2 主な改正点及び施 […]

特許
2023年08月18日

【特許★★】機能的に表現されたリーチスルークレームにつき、前訴確定判決と異なり、効果のクレームアップでサポート要件を充たすという考え方が否定された事例。

-令和3年(行ケ)第10093号「PCSK9に対する抗原結合タンパク質」事件(アムジエンv. リジェネロン)<菅野裁判長>- (前訴確定判決は、平成29年(行ケ)第10225号等。無効審判請求人はサノフィであった。)   […]

特許
2023年08月18日

【特許★】共通する最終親会社の100%子会社であるグループ会社が特許製品を販売していることを理由に、特許法102条2項の適用を認めた事案。

-知財高判令和3年(ネ)第10091号「骨折固定システム」事件<本多裁判長>-   ◆判決本文   【本判決の要旨、若干の考察】 1.本判決の概要 本判決は、特許法102条2項の適用範囲につき、「特許権者に、侵害者による […]

知財一般 (Links)
2023年08月18日

【論稿】グループ会社が特許製品を販売…特許法102条2項の適用を認めた知財高裁判決(高石秀樹)

【論稿】『グループ会社が特許製品を販売していることを理由に特許法102条2項の適用を認めた知財高裁判決』(知財管理Vol.73 No.7 2023、高石秀樹) 「特許権者に,侵害者による特許権侵害行為がなかったならば利益 […]

知財一般 (Links)
2023年08月18日

【論稿】レーザ加工装置事件(知財管理Vol.73 No.6 2023。高橋政治、右田俊介)

【論稿】レーザ加工装置事件ー①除くクレームと新規事項追加、特許請求の範囲の減縮、進歩性 ②図面の記載に基づく補正・訂正ー(知財管理Vol.73 No.6 2023。高橋政治、右田俊介) 筆者らの肌感として、図面に基づく補 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

東京地判平成30年(ワ)1130【印刷された再帰反射シート】

東京地判平成30年(ワ)1130【印刷された再帰反射シート】<損害論>102条2項の推定覆滅~2割覆滅 原告製品が低価格であることで推定覆滅するが,原告の販売数量が大きくなる可能性もあるから,大幅な推定覆滅は相当でない。 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

大阪地判平成28年(ワ)4815【油冷式スクリュ圧縮機】 102条2項の推定覆滅~9割覆滅

大阪地判平成28年(ワ)4815【油冷式スクリュ圧縮機】 <損害論>102条2項の推定覆滅~9割覆滅 約13.8億円認容   原告の宣伝広告物において,本件発明の作用効果について、直接的な記載も示唆もない。 原 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

東京地判平成31(ワ)2675【吹矢の矢】 <損害論>102条2項の推定覆滅~65%覆滅

東京地判平成31(ワ)2675【吹矢の矢】<損害論>102条2項の推定覆滅~65%覆滅 <推定覆滅事由> 被告製品は,そのほとんどが吹矢協会と関係がある需要者により、吹矢協会の公認用具であることを理由として購入された割合 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

東京地判平成29年(ワ)7207【真空洗浄装置】 <損害論>102条2項の推定覆滅~5割覆滅

東京地判平成29年(ワ)7207【真空洗浄装置】<損害論>102条2項の推定覆滅~5割覆滅 <推定覆滅事由> 本件発明は真空洗浄装置の乾燥工程に関する。真空洗浄装置の主目的はワーク洗浄。被告製品全体において、本件特許の寄 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

東京地判平成28年(ワ)25436【アミノ酸生産菌の構築方法】<損害論>

東京地判平成28年(ワ)25436【アミノ酸生産菌の構築方法】<損害論> <102条2項の推定覆滅~50%覆滅> 競合品(シェアで按分) <推定覆滅事由> 競合品の販売(シェアに応じた減額) ⇒原告以外の業者によるインド […]

特許 (Links)
2023年08月18日

令和4年(行ケ)10003【海生生物の付着防止方法】<菅野>

令和4年(行ケ)10003【海生生物の付着防止方法】<菅野> 「甲1発明…という課題…を前提として…塩素剤を特定の濃度で添加するという…塩素剤の使用を前提として同課題を解決しているものであるから,当業者が塩素剤をあえて二 […]

知財一般 (Links)
2023年08月18日

【不競法/形態模倣】大阪地判令和元年(ワ)11484 ~「依拠」認定⇒不競法2条1項3号違反

【不競法/形態模倣】大阪地判令和元年(ワ)11484 ~「依拠」認定⇒不競法2条1項3号違反 「被告は、被告商品を製作…前に原告商品の形態を知ることができた…、中国の製造業者に希望する機能やイメージを電話で伝え…た…から […]

商標 (Links)
2023年08月18日

【商標】大阪地判令和2年(ワ)4272

【商標】大阪地判令和2年(ワ)4272 設定登録から5年経過後は、商標権侵害訴訟の相手方が同項11号該当性に係る「他人の登録商標」の商標権者であるなどの特段の事情がない限り権利濫用の抗弁を主張できない。 *エマックス最高 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

令和3年(行ケ)10150【船舶】<東海林>=R3(行ケ)10151 ⇒除くクレームで進歩性〇

令和3年(行ケ)10150【船舶】<東海林>=R3(行ケ)10151 ⇒除くクレームで進歩性〇 ①「本件明細書等には、浸水防止部屋としてタンクの機能を兼ねるもののみが記載されていると解すべき理由はない」 +「除くクレーム […]

特許 (Links)
2023年08月18日

令和4年(行ケ)10029【防眩フィルム】<東海林>

令和4年(行ケ)10029【防眩フィルム】<東海林> ①実施例がクレームに入らない形状・構造を含んでいても、実施可能性〇(サポート要件も〇) ②測定条件には自ずと制限があり、当業者は合理的に測定する。⇒明確性要件〇 ③2 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

令和4年(ワ)9716【5-アミノレブリン酸リン酸塩】<柴田>

令和4年(ワ)9716【5-アミノレブリン酸リン酸塩】<柴田>R5.7.28 <充足論> 新規物質の発明~単離されなくても、濃度が低くても充足!! Cf.東京高判平成15年(ネ)3034<篠原> 【形態学的に均質型のチア […]

特許 (Links)
2023年08月18日

令和4年(行ケ)10059【ガラス】<菅野>

令和4年(行ケ)10059【ガラス】<菅野> *発明の課題を物性要件と異なると認定し、組成要件を満たす物が物性要件を満たす蓋然性は不要とした。 ⇒組成要件を満たすが物性要件を満たさないガラスは、特許請求の範囲に含まれない […]

商標 (Links)
2023年08月18日

【商標】令和2年(ネ)10017「守半」事件<本多>

【商標】令和2年(ネ)10017「守半」事件<本多> 「守半」~40年以上権利行使無し。被告も信用蓄積に貢献してきた。 ⇒権利濫用!! 「守半総本舗」~被告は2018年から使用開始。被告商標出願も拒絶(商標法4条1項11 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

大阪地判平成27年(ワ)4292(大合議判決の原審)【二酸化炭素含有粘性組成物】

大阪地判平成27年(ワ)4292(大合議判決の原審)【二酸化炭素含有粘性組成物】   <損害論>102条2項の推定覆滅否定 ①原告製品と被告製品において,二酸化炭素の皮膚への効果・効能が相当程度異なることを認め […]

知財一般 (Links)
2023年08月18日

知財高判(大合議)平成30年(ネ)第10063号 令和元年6月7日判決(高部裁判長)<損害論>

知財高判(大合議)平成30年(ネ)第10063号 令和元年6月7日判決(高部裁判長)<損害論> 【二酸化炭素含有粘性組成物】 <損害論>102条2項の推定覆滅否定   <一般論> 「侵害者が得た利益と特許権者が […]

知財一般 (Links)
2023年08月18日

知財高判(大合議)平成24年(ネ)第10015号 平成25年2月1日判決(飯村裁判長)<損害論>

知財高判(大合議)平成24年(ネ)第10015号 平成25年2月1日判決(飯村裁判長)<損害論> 【ごみ貯蔵カセット及びごみ貯蔵機器】 <損害論>102条2項の推定覆滅否定 ・原告(外国企業)はコンビ社を通じて原告製カセ […]

特許 (Links)
2023年08月18日

東京地判令和2年(ワ)19221【洗濯用洗浄補助用品】<國分>

東京地判令和2年(ワ)19221【洗濯用洗浄補助用品】<國分> *「純度99.95%」が「実質的に100重量%」に該当すると判断した。 *本件各発明の実施にのみ用いる場合を含む。 ⇒「単なる規格品や普及品」ではない。 ⇒ […]

特許 (Links)
2023年08月18日

令和4年(ネ)10008【情報管理プログラム】<大鷹>

令和4年(ネ)10008【情報管理プログラム】<大鷹> 原審で進歩性×であったが、無効審判で維持審決だったため、特許権者は控訴審の最初から訂正の再抗弁を主張せず、第1回口頭弁論期日で訂正の再抗弁を主張した。 ⇒時機後れ却 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

令和3年(ネ)10099【生体用水素ガス供給装置】<菅野>

令和3年(ネ)10099【生体用水素ガス供給装置】<菅野> イ号と本件発明との相違点が本質的部分(発生した水素ガスに着目し…により水素ガスを爆発限界外の一定濃度未満に維持する)でないが、動機付け無し ⇒均等論第3要件のみ […]

著作権 (Links)
2023年08月18日

【著作権】令和4年(ネ)10059

【著作権】令和4年(ネ)10059 音楽事務所と実演家(バンドグループ)との間の専属的マネージメント契約における、契約終了後の競業避止義務条項 ⇒競業避止期間は6カ月であったが、先行投資回収と無関係 ⇒公序良俗違反 ※退 […]

商標 (Links)
2023年08月18日

【商標】令和4年(行ケ)10067<菅野>

【商標】令和4年(行ケ)10067<菅野> *特許庁 「OLYMPIAD」「オリンピアード」の引用標章との関係で4条1項6号に違反として、本件商標(OLYMBEER)を取消決定 *裁判所 非類似と判断して決定取消 OLY […]

外国 (Links)
2023年08月18日

【論稿/外国】欧州統一UPC条約発効後の欧州特許戦略-日本企業のための有効なドイツ特許制度の活用

【論稿/外国】欧州統一特許裁判所(UPC)条約発効後の欧州特許戦略-日本企業のための有効なドイツ特許制度の活用-(知財管理Vol.73 No.5 2023)(竹中俊子、クリストフ・カール)   ドイツの特許権者 […]

著作権 (Links)
2023年08月18日

【著作権/取締役の個人責任】令和3年(ワ)20472<中島>

【著作権/取締役の個人責任】令和3年(ワ)20472<中島>   「少なくとも…無断複製防止措置なく…掲載するような態様についてまで、クリエイターに利用許諾を求めない慣行」は認められない。 +代表取締役の個人責 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

【特許】同一特許、同一引用文献で、同日同ヶ部の新規性判断が分かれた。訂正の再抗弁が時機後れ却下。

【特許】同一特許、同一引用文献で、同日同ヶ部の知財高裁判決(審決取消訴訟と侵害訴訟控訴審)で、新規性判断が分かれた事例。訂正の再抗弁が時機後れ却下された事例。   (1)新規性ありとした、審決取消訴訟判決⇒進歩 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

【特許/実案】東京地判令和2年(ワ)15955<柴田>

【特許/実案】東京地判令和2年(ワ)15955<柴田> 実用新案技術評価書提示前は、実用新案権侵害の故意・過失なしとされた。 (侵害自体は成立している。補償金請求と異なる。権利自体は知っていたが…) ⇒不当利得返還請求権 […]

特許 (Links)
2023年08月18日

【不競法】東京地判令和2年(ワ)21047<國分>

【不競法】東京地判令和2年(ワ)21047<國分> 原告従業員は余った販促用USBを自由に使っていた。 ⇒所有権は被告(元従業員) 現時点までに被告が秘密情報を使用・開示した証拠無し ⇒秘密保持契約に基づく請求は「あらか […]

外国 (Links)
2023年08月18日

【論稿/外国】「欧州におけるコンピュータ実装発明の特許要件-『技術的特徴』の考察-」(パテント2019 Vol.72 No.10)

【論稿/外国】「欧州におけるコンピュータ実装発明の特許要件-『技術的特徴』の考察-」(パテント2019 Vol.72 No.10) 「相違点があり,しかもその相違点が技術的な貢献をもたらす場合には,その技術的効果に基づく […]

« 前へ 1 … 5 6 7 8 9 … 19 次へ »
  • サイトマップ
  • 利用規約
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • 事業主行動計画

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.

  1. サイトマップ
  2. 利用規約
  3. 免責事項
  1. 個人情報保護方針
  2. 事業主行動計画

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.