平成28年1月28日(平成27年(行ケ)第10058号)(知財高裁3部、大鷹裁判長) (判決要旨) 原告は、被告Y及び被告会社が保有する本件商標に対し、引用商標1ないし3との関係で商標法4条1項11号に該当するなどとして […]
平成28年1月28日(平成26年(ワ)第25013号)(東京地裁46部、長谷川裁判長) (判決要旨) 本件発明(メニエール病治療薬。特許第4778108号の請求項1)における「成人1日あたり0.15~0.75g/kg体重 […]
【商標★★】(拒絶審決⇒取消)結合商標である本願商標において周知性を有さない文字部分を要部として抽出したが、取引の実情等を総合考慮し、商標法4条1項11号に基づく拒絶審決を取り消した事例
平成28年1月28日(平成27年(行ケ)第10171号)(知財高裁3部、大鷹裁判長) (判決要旨) 原告は、本願商標について,第16類「ティッシュペーパー、トイレットペーパー、その他紙類」を指定商品として商標登録出願をし […]
【特許★★】(無効不成立審決⇒維持)容易想到性の判断において、「効果」を踏まえて本件発明の「技術思想」を認定し、引用発明の構成及び効果から容易想到でないと判断した事例
平成28年2月3日(平成27年(行ケ)第10035号)(知財高裁4部、高部裁判長) (判決要旨) 本件発明は「破袋機とその駆動方法」に係る発明であり、引用発明との相違点は、固定側刃物の位置が、本件発明は「可動側刃物に水平 […]
【商標★】商標法4条1項各号該当性の判断基準時は,設定登録時ではなく登録査定時であると判示した事例(無効審決→維持)
平成28年1月13日(平成27年(行ケ)第10096号)(知財高裁2部、清水裁判長) (判決要旨) 本件は、本件商標に対する無効審判請求の無効成立部分に対する取消訴訟である。原告(商標権者)は、被告が無効審判請求(商標法 […]
【特許★】公然実施を認定して、新規性を否定した事例(無効審決⇒維持)
平成28年1月14日(平成27年(行ケ)第10069号)(知財高裁1部、設樂裁判長) (判決要旨) 特許権者自身の製品が出願前に一般に販売されており、購入者は、所有権を取得し、自由に内部を観察できたことから、「公然実施」 […]
【商標★★】 引用商標の周知性を否定し、本件商標に対する商標法4条1項10号に基づく無効審決を取り消した事例(無効審決⇒取消し)
平成27年12月24日(平成27年(行ケ)第10083号)(知財高裁2部、清水裁判長) (判決要旨) 被告による本件商標の登録無効審判請求に対し,審決は,引用商標(「エマックス」,「Eemax」及びこれらの各文字を同時に […]
【特許★】拒絶審決と異なり、実施可能要件・サポート要件を認めた事例(進歩性欠如を理由に、拒絶審決は維持された。)
平成27年11月24日(平成27年(行ケ)第10017号)(知財高裁2部、清水裁判長) (判決要旨) 拒絶審決は実施可能要件及びサポート要件違反と判断したが、知財高裁は各要件を認めた。(もっとも、審決の進歩性欠如の判断は […]
平成27年11月13日(平成27年(ワ)第27号)(東京地裁40部、東海林裁判長) (判決要旨) 株式会社ディーエイチシー(原告)が、台湾DHCからバッテリーテスターを輸入して、「DHC-DS」という標章を附して販売して […]