【商標法★】歯科用歯形模型用支持台の立体的形状に係る本願商標は、商標法3条1項3号に該当し、同条2項に該当しないと判断して、拒絶審決を維持した事例
本願商標 知財高判令和6年12月25日(令和6年(行ケ)第10058号)(清水響裁判長) ◆判決本文 【判決要旨】 1. 商標法3条1項3号該当性について (1)商品の形状に係る […]
令和4年(行ケ)10084【重症心不全の治療剤】<本多> *対象患者の相違点と用法容量の相違点を別個の相違点として容易想到性判断OK。 *患者を限定したが、公知医薬も当該患者にも投与されていたから、容易想到。 (判旨抜粋 […]
【論稿/肖像権】スナップ肖像写真の著作物性と自由利用の可否-東京アウトサイダーズ事件-(高瀬亜富、知的財産法政策学研究Vol.32(2010))
【論稿/肖像権】スナップ肖像写真の著作物性と自由利用の可否-東京アウトサイダーズ事件-(高瀬亜富、知的財産法政策学研究Vol.32(2010)) *知財高判平成19年(ネ)10003 元妻が撮影した夫と子が写っている写真 […]
【論稿/不競法】商品形態のデッド・コピー規制の動向(田村善之、知的財産法政策学研究 2009)
【論稿/不競法】商品形態のデッド・コピー規制の動向(田村善之、知的財産法政策学研究Vol.25(2009)) *東京地判平成14.11.27[ベルーナ・Ryu Ryu]事件 ⇒袖を切り落とした以外は同一の形態の衣服につい […]
【論稿/不競法】未知の利用方法にかかる権利の帰属(安藤和宏、知的財産法政策学研究 2010)
【論稿/不競法】未知の利用方法にかかる権利の帰属(安藤和宏、知的財産法政策学研究Vol.26(2010)) *東京高判平成14年(ネ)5907(快傑ライオン丸事件) 「『放送権』を1000万円で譲渡する」という契約文言に […]
【論稿/著作権】ツイートの書籍への掲載が著作権法32条1項の適法な引用とされた例-2022)
【論稿/著作権】ツイートの書籍への掲載が著作権法32条1項の適法な引用とされた例-#KuToo事件-(平澤卓人、知的財産法政策学研究Vol.66(2022)) *東京地判令和2年(ワ)19351 本件ツイートにおける『# […]
【論考/著作権】「ファッションショーにおける化粧、髪型…につき著作物性を否定した事例(1)(2)
【論考/著作権】「ファッションショーにおける化粧、髪型のスタイリング、衣装やアクセサリーの選択とコーディネートにつき著作物性を否定した事例(1)(2)」(橋谷俊、Vol.47(2015)) 知財高判平成26.8.28<控 […]
知財高判平成26年(ネ)10080【スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法】<清水>
知財高判平成26年(ネ)10080【スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法】<清水> *「除くクレーム」が新規事項追加とされた唯一の裁判例 『明細書には,「結晶構造中にナトリウムもしくはカリウ […]
知財高判平成29年(ネ)10068「不規則充填物」事件<森>
知財高判平成29年(ネ)10068「不規則充填物」事件<森> =原審・東京地判平成27年(ワ)24688<東海林> =東京高判平成15年(ネ)366「PCフレーム」事件 実用新案権の存続期間満了後15~30年経過しており […]
【論稿】平面的な絵柄に関する著作物性の判断:布団の絵柄事件控訴審(李遠杰、2024)
【論稿】平面的な絵柄に関する著作物性の判断:布団の絵柄事件控訴審(李遠杰、知的財産法政策学研究Vol.69(2024)) 以下の3つの裁判例は、何れも、平面的な絵柄が付された実用品の著作物性を否定した。 ・布団の絵柄事件 […]
【論稿】著作者人格権の不行使特約-法と経済学における分析(河島伸子、知的財産法政策学研究Vol.29(2010))
【論稿】著作者人格権の不行使特約-法と経済学における分析(河島伸子、知的財産法政策学研究Vol.29(2010)) 不行使特約=著作者が自らの人格権を行使しない特約 日本法では著作者人格権は譲渡できず、著作者の死亡後も一 […]
東京地判平成24年(ワ)12351【餅】 <損害論>特許法102条2項~非寄与度減額90%
東京地判平成24年(ワ)12351【餅】 <損害論>特許法102条2項~非寄与度減額90%(寄与度10%)約8億円認容 ①本件発明の意義(焼餅の美観、膨化防止) ②被告製品の外装における宣伝~「切り餅に施されたスリット」 […]
【論稿】審決取消訴訟における新証拠提出の範囲の検討:裁判例の類型的整理(高橋正憲 2014)
【論稿】審決取消訴訟における新証拠提出の範囲の検討:裁判例の類型的整理(高橋正憲、知的財産法政策学研究Vol.44(2014)) ⇒5類型のうち、審決取消訴訟における新証拠提出が許されるのは①②⑤のみ!! メリヤス織機最 […]
令和5年(ネ)10051【大容量送水システム】<宮坂> 構成要件Cの「燃料残量レベル信号に基づいて」の文言に鑑みれば…「燃料残量レベル信号」は「自動供給ポンプ機構」に送られ、当該信号をもって燃料の供給と停止のオン・オフ制 […]
【論稿/中国・営業秘密】中国における営業秘密保護-秘密管理性要件に関する中国の学説と裁判例の状況
【論稿/中国・営業秘密】中国における営業秘密保護-秘密管理性要件に関する中国の学説と裁判例の状況を中心として(楊健君、知的財産法政策学研究Voi.44(2014)) 中国の「秘密管理性」は、2007年以前は緩かった。 2 […]
【商標】大阪地判平成25年(ワ)12788<谷> 登録商標『ライサポ』
【商標】大阪地判平成25年(ワ)12788<谷> 登録商標『ライサポ』 被告標章「ライサポいけだ」 ⇒「ライフサポートネットワークいけだ」の略語であり、商標法2条3項8号の商標的使用に当たらない。 +非類似 (判旨抜粋) […]
平成28年(行ケ)10146【低いコアフコシル化を有する抗体…誘導体を調製するための方法】<清水>
平成28年(行ケ)10146【低いコアフコシル化を有する抗体…誘導体を調製するための方法】<清水> *相当数の実施例⇒実施可能要件〇 (判旨抜粋) 原告が主張するように,フコース類似体の化学構造の違いによって生物学的活性 […]
【商標】神戸地判平成7年(ワ)661「茶福豆」 ・造語 ・一般消費者が「茶福豆」の名称に触れるのは、殆どが原告及び被告の商品を通じてである。 ・2例を除き、業界紙に「茶福豆」という言葉が登場するときは特定の商品の名称とし […]
平成26年(行ケ)10097【扁平形非水電解質二次電池】<清水>
平成26年(行ケ)10097【扁平形非水電解質二次電池】<清水> *先願明細書に5面とすることが『記載されているに等しい。』+積層数をどの程度とするかは設計事項。 ⇒拡大先願違反 (判旨抜粋) 甲1において,正極板と負極 […]
平成29年(行ケ)10167【積層フィルム】<森> *29の2違反の範囲は先願明細書を基準に新規事項追加でない範囲よりも広い ⇒一般に言われている特許法29条の2の趣旨と異なる!! *厚み「0.01~100μm」という数 […]
令和4年(行ケ)10039【予約支援方法】<本多> *両当事者が主張していない「本来的な要請」を認定して、動機付けを認めた。 ⇒進歩性× 「本来的な要請を満たすために、第1施設からの予約可否の返信を長時間待ち続けるという […]
【不正競争防止法★★】濾過テスト類似の判断手法により、会社保有の技術情報を従業者にて抽象化・一般化して開示した技術情報について、営業秘密の保護要件である非公知性を否定し、全部無罪判決を下した事例
名古屋地判令和4年3月18日(平成29年(わ)第427号)(板津正道裁判長) ◆判決本文 【事案の概要】 本件は、a社のセンサ事業所管の元専務取締役で役員・技監である被告人b及び生産技術部長で […]
【特許★★】不正競争防止法違反に基づく差止仮処分申立事件(医薬用途発明の実施を専ら基準により非充足とし、一定割合でよいという特許権者の主張によれば新規性を欠くとして、特許権侵害を否定した事例
【特許★★】不正競争防止法違反に基づく差止仮処分申立事件(医薬用途発明の実施を専ら基準により非充足とし、一定割合でよいという特許権者の主張によれば新規性を欠くとして、特許権侵害を否定した事例 -東京地決令和6年(ヨ)第3 […]
【米国特許】UTTO v. Meteotech (2024.10 CAFC)
【米国特許】UTTO v. Meteotech (2024.10 CAFC) 複数形のクレーム文言は複数と推定されるが、明細書から異なる意味が示されると推定が打ち破られる。 ⇒クレーム文言は「buried assets」 […]
【米国特許】Claim differentiation=米国特許法112(d)
【米国特許】Claim differentiation=米国特許法112(d) 2024.10 NexStep v. Comcast クレーム1及び4が同一の発明であるとは解されない。 2005.07 CAFC en b […]
令和3年(行ケ)10131【シート貼付構造体】<本多> *主引例において、複数個所であることの特段の技術的意義なし。 ⇒1箇所でも固定力(粘着力)が劣ることを意味せず、「PSA領域39」の大きさ等を適宜調節することにより […]
『営業秘密管理指針』の改訂版が公表されました。 刑事事件の判決が多数引用されています。 <秘密管理性> ・名古屋地判令和4年3月18日(平成29年(わ)427) 「刑事上の措置においても、営業 […]
令和6年(行ケ)10002【土木工事用不織布】<東海林> *公然実施品の仕様を変更する動機付け
令和6年(行ケ)10002【土木工事用不織布】<東海林> *公然実施品の仕様を変更する動機付けあり。 ⇒進歩性× (判旨抜粋) 引用発明1の土木工事用不織布において、耐候性、耐摩耗性及び遮光性の向上、光の反射による作業者 […]
今更ですが、メモ。 全請求項削除は、特許庁のQ&Aで認められているので、やはり、親子孫問題で限定的減縮要件をクリアする最終兵器として、頭の片隅に入れておこう。 https://www.jpo.go.jp/faq/yoku […]
大阪地判令和4年(ワ)3344【高純度PTH含有凍結乾燥製剤…の製造方法】<武宮>
大阪地判令和4年(ワ)3344【高純度PTH含有凍結乾燥製剤…の製造方法】<武宮> ①★構成要件1Cの「0.1ppm以下のオゾンとの接触を抑制すること」とは、何らかの方法により実現すれば足りる。⇒充足 ②★従来技術とは目 […]
【論稿/編集著作権】分割してインターネット配信する著作物に対する法的保護(平澤卓人、2009)
【論稿/編集著作権】分割してインターネット配信する著作物に対する法的保護(平澤卓人、知的財産法政策学研究Vol.24(2009)) *知財高判H20.6.23 日めくりカレンダーとしての画像配信でないが、週1回抜粋して近 […]
昔の資料を見返していたら、特許庁の『戦略的な知的財産管理に向けて』(2007)を発見した。 『他社の公開特許公報の「課題の欄」に基づいて研究開発テーマを提案』 という文章を目にした。 2007年の着眼としては新しかった? […]
【商標/審決】不服2024-278 本願商標「AONO」 3条1項4号非該当
【商標/審決】不服2024-278 本願商標「AONO」 3条1項4号非該当 「青野」氏は順位797位又は849位で2万人、6000世帯 ⇒全国的にみてその数がさほど多いとはいえない。 https://www.jpo.g […]
【論稿/著作権】著作編集物における著作者の認定(泉克幸、知的財産法政策学研究2013)
【論稿/著作権】著作編集物における著作者の認定(泉克幸、知的財産法政策学研究Vol.42(2013)) 編集著作物=「その素材の選択または配列によって創作性を有するもの」(著12条1項) 編集著作物の著作者=素材の選択・ […]
『特許庁ステータスレポート2025』 日本の特許出願件数が回復基調~306,855件 拒絶査定不服審判は2万件 無効審判請求は186件で倍増(一人が50件以上出している) 原出願が審判係属中の分割出願に対する審査中止の運 […]
【論稿】特許審決取消訴訟における審理範囲:周知技術の新主張の許否(張鵬、2012)
【論稿】特許審決取消訴訟における審理範囲:周知技術の新主張の許否(張鵬、知的財産法政策学研究Vol.38(2012)) 最判昭和55.1.24『食品包装容器』事件は、裁判官は当業者と同等の知識を有しないから、審決の前提と […]
令和6年(ラ)10003 閲覧等の制限申立却下決定に対する即時抗告申立事件
令和6年(ラ)10003 閲覧等の制限申立却下決定に対する即時抗告申立事件 特許権侵害訴訟にて口外禁止条項を含む和解成立 ⇒被告が、和解条項+準備書面及び書証の一部につき、閲覧制限申立て ⇒知財高裁は、『和解条項+準備書 […]
令和6年(ネ)10010【女性用衣料】<中平> *控訴理由書で主張した新たな無効の抗弁が、時機後れとされた。(これでは、控訴審から何も新たに主張できなくなってしまう…) (判旨抜粋) 控訴人による当審における […]
知財高裁令和6年(ラ)10002<宮坂> 『発信者情報開示命令申立却下決定に対する即時抗告』事件
知財高裁令和6年(ラ)10002<宮坂> 『発信者情報開示命令申立却下決定に対する即時抗告』事件 台湾のプロバイダーが日本国内でサービス提供 ⇒日本に裁判管轄あり!! (原審は「管轄があるとはいえない」と判断していた。逆 […]
知財高裁大合議判決令和5年(ネ)10040【豊胸用組成物】 (原判決と異なり、)被控訴人が成分①②③を同時に含む薬剤を調合して投与したと認定した。 ⇒充足(特許権者逆転勝訴) ※成分①②と③とを別々に投与しても充足かとい […]
【商標/立体商標・3条2項】令和6年(行ケ)10047<宮坂>
【商標/立体商標・3条2項】令和6年(行ケ)10047<宮坂> *シンゴジラのフィギュアの立体商標について、3条2項適用〇 (判旨抜粋) シン・ゴジラの立体的形状は、それ以前のゴジラ・キャラクターと比較して、頭部が小さく […]
令和5年(行ケ)10011【携帯端末の遠隔操作用デバイス】<宮坂>
令和5年(行ケ)10011【携帯端末の遠隔操作用デバイス】<宮坂> 請求項「…映像(カメラにより撮影された映像を除く)を表示する表示部…」 「引用発明は…カメラで映像を撮影することが必須の構成で…ない」 ⇒進歩性×(除く […]
大阪地判平成10年(ワ)12899【電動式パイプ曲げ装置】 *被告は「電動式直管ベンダー」「ベンダーシュー」「ベンダー用ガイド」を同時に販売した。3つを組み立てると特許権侵害 ⇒直接侵害とした!! *第五要件(禁反言)を […]
令和4年(行ケ)10118【プログラム】<本多> 請求項「…制御対象機器は、スピーカを有するがテレビではな…い制御装置」 引用発明において、制御対象がテレビであることに特段の技術的意義は認められない。 ⇒進歩性×(除くク […]
【契約】東京地判令和5年(ワ)70422<杉浦> *契約書無いが、著作権譲渡が認定された。 「原告社団と原告Aとの関係性に鑑みれば…資料の不存在は…不合理とはいえない。…支払われた対価が著作権譲渡の対価としては相当に低廉 […]
*差止め期間の終期を定めた判決2件 ⇒何れも、特許権満了日まで(一部請求ではない)
*差止め期間の終期を定めた判決2件 ⇒何れも、特許権満了日まで(一部請求ではない) ※訴額を減らして、印紙代を節約できる!? 平成26年(ネ)10082【4H型単結晶炭化珪素の製造方法】<高部> 「主文…被控訴人は,控訴 […]
東京地決令和6年(ヨ)30028【加齢黄斑変性症事件】<國分>(民事29部)
東京地決令和6年(ヨ)30028【加齢黄斑変性症事件】<國分>(民事29部) (東京地決令和6年(ヨ)30029<中島>(民事40部)と同時期に出された同時期に出された。) ⇒特許侵害の有無につき判断せず、事案に鑑み「正 […]
東京地決令和6年(ヨ)30029【加齢黄斑変性症事件】<中島>(民事40部)
東京地決令和6年(ヨ)30029【加齢黄斑変性症事件】<中島>(民事40部) ★不正競争防止法違反に基づく差止仮処分申立事件(医薬用途発明の実施を専ら基準により非充足とし、一定割合でよいという特許権者の主張 […]
【商標】令和5年(ネ)10091『現代の理論』<宮坂> *権利濫用なし~結局は、被告NPO法人が商標登録しなかったことが敗因。 原告は、「現代の理論編集委員会」の一員として、平成26年以降、電子版「現代の理論」を発行。 […]
令和5年行ケ)10085【画像形成装置】<宮坂> *特許出願に係る分割手続の瑕疵が看過されたとしても、これを治癒するために、明瞭でない記載の釈明として「訂正」することは出来ない。 補正・分割の瑕疵が看過されて登録されると […]
令和6年(ネ)10026【熱可塑性樹脂組成物】<宮坂> ※数値の四捨五入・均等論
令和6年(ネ)10026【熱可塑性樹脂組成物】<宮坂> ※数値の四捨五入・均等論 被控訴人製品(分子量699.91848)が、分子量「700以上」という数値限定を充足するかが問題となった。 ⇒結局、出願人が『あえて』「7 […]
令和5年(行ケ)10055【レーザ加工装置】<宮坂> 「甲1には、基板の厚さ方向における改質領域が存在しないから、基板の厚さ方向における改質領域の位置や大きさを確認する必要性がなく、甲1に接した当業者が、相 […]
令和5年(行ケ)10039【レーザ加工装置】<宮坂> 「甲1には、改質領域の加工領域の主面からの位置や大きさを確認する必要があることについて記載されていない。…撮像素子として赤外線用のものを用いることにより、赤外線(レー […]
【不競法/営業秘密】大阪高判令和5年(ネ)1657<森崎> 営業秘密が「示された」とは言えない
【不競法/営業秘密】大阪高判令和5年(ネ)1657<森崎> *実験装置に化体しているとされる営業秘密が「示された」とは言えない。 ⇒請求(控訴)棄却 控訴人らの関与なしに営業秘密を取得できないという主張に対し、返す刀で、 […]
【特許/職務発明】令和4年(ネ)10018<本多> 『独占の利益』なし!! ⇒請求(控訴)棄却
【特許/職務発明】令和4年(ネ)10018<本多> *『独占の利益』なし!! ⇒請求(控訴)棄却 「控訴人が主張するように、溶剤分別法が危険を伴い、時に重大な事故を引き起こし得るものであるとしても、…特許権に基づく禁止権 […]
【意匠】令和5年(行ケ)10113<宮坂> 意匠法5条2項違反(エルメス事件)
【意匠】令和5年(行ケ)10113<宮坂> 意匠法5条2項違反(他人の業務に係る物品と混同を生ずるおそれがある意匠) ①意匠の中央上部に付けられている南京錠は、欧文字『H』をデザイン化したエルメスのH商標5864813の […]
【商標】令和5年(行ケ)10050<清水響> 本件商標「美容医局」(指定役務:職業のあっせん等)
【商標】令和5年(行ケ)10050<清水響> 本件商標「美容医局」(指定役務:職業のあっせん等) 需要者は「美容外科又は美容皮膚科の医師」 美容外科又は美容皮膚科に転職する可能性のない医師は、需要者でない ⇒周知性○ ⇒ […]
【民法】大阪地判令和3年(ワ)11286、令和4年(ワ)9132 ⇒契約不適合なし。
【民法】大阪地判令和3年(ワ)11286、令和4年(ワ)9132 販売計画達成義務違反の主張に対し、解除・錯誤を主張したが認められなかった。 ~本件製品の効能や生体内での作用機序、水素発生量等は契約書上で何ら明記されてお […]
東京地判令和5年(ワ)70001【廃水処理装置】<柴田> 「課題の解決手段…『第2の収容槽内に酸素を含むマイクロナノバブルを供給する酸素供給手段』は、第1の収容槽への供給手段と異なり…オゾンが積極的に加えられたマイクロナ […]
知財高判令和6年10月30日(令和6年(ネ)第10031号)(清水響裁判長) ◆判決本文 【事案の概要】 本件は、下記原告表示1~3(原告各表示)を商品等表示として使用し、下記原告商標1~3( […]
大阪地判令和4年(ワ)5553【幼児用サークル】<武宮> 原告は、公然実施品のねじは、日常的に繰り返し取り外す部位に使用されないから、再組立できなくなるリスクを冒して取外すことは想定されていない旨主張するが、本件発明では […]
【論稿/商標】商標的使用論の機能的考察(2)(平澤卓人、知的財産法政策学研究 2017)
【論稿/商標】商標的使用論の機能的考察(2)(平澤卓人、知的財産法政策学研究 Vol.49(2017)) *購入後の混同で類似 東地H15.1.21、東高H16.8.31『リソグラフ』 Karl Storz v. Sur […]
札幌地判平成12年(ワ)407【2枚貝生剥装置】 *試作品製作後設計見直しが必要だったが事業の準備○ ⇒先使用権○ 「帆立貝を水平に置くか傾斜させて置くかの点等においてイ号物件と異なるものの,貝に噴射する温水の温度及び噴 […]
大阪地判平成3年(ワ)585【アンカーの製造方法】 *試作品の不良品問題で契約解約されたが、改良を重ねてハ号製品完成 ⇒事業の準備○ ⇒先使用権○ 「被告方法は,偏心回転押圧機を使用する点において相違するが,本件特許発明 […]
【論稿】事業の内容が定まっていないことを理由に事業の準備を否定した事例(叶鵬、2022)
【論稿】事業の内容が定まっていないことを理由に事業の準備を否定した事例(叶鵬、知的財産法政策学研究 Vol.62(2022)) 試作品が出来ていても、その後改良した場合は「即時実施の意図」が否定された裁判例多数 ⇒不良品 […]
【論稿/著作権】写真を参考にしたイラストによる著作権侵害が否定された事例(鮑妙堃、2021)
【論稿/著作権】写真を参考にしたイラストによる著作権侵害が否定された事例(鮑妙堃、知的財産法政策学研究 Vol.60(2021)) 本質的特徴(被写体と光線の関係、色彩の配合、被写体と背景のコントラスト等)を備えない ⇒ […]
【(写真の)著作物性】平成17年(ネ)1009『スメルゲット事件/控訴審』<塚原>
【(写真の)著作物性】平成17年(ネ)1009『スメルゲット事件/控訴審』<塚原> 著作物性はあるが、創作性の程度は極めて低いものであって,限界事例に近い。 ⇒もっとも、本件各写真をそのままコピーして被控訴人 […]
大阪地判令和4年(ワ)2058【床の開口蓋】<武宮> ※均等論第3要件のみを否定した!!
大阪地判令和4年(ワ)2058【床の開口蓋】<武宮> *均等論第3要件のみを否定した!!(第2要件○) 「当業者において、本件発明1の『ネジ孔』の構成から、あえて締込みの強度が低下する…置換することが容易である…証拠はな […]
【著作権】令和4年(ネ)10044<本多> *他人のSNS投稿のスクリーンショットを添付した。⇒『引用』にあたる!! ① 公正な慣行~OK(批評目的+客観性担保) ②引用の目的上正当な範囲内~OK(画像をキャプチャしてシ […]
令和5年(行ケ)10016【ワイヤレススカッフプレート】<宮坂>
令和5年(行ケ)10016【ワイヤレススカッフプレート】<宮坂> 「…甲1発明をこのように変更することは、課題解決に直結した構成である収容構成を変更する…から、動機付けはない…。…底板…がないから、下側から電 […]
【論稿/米国】米国の製法特許権侵害における例外規定に関する調査研究(知財管理…2024)
【論稿/米国】米国の製法特許権侵害における例外規定に関する調査研究(知財管理Vol.74 No.8, 2024) 米国特許法271条(g) =米国特許に係る製法で製造された物の輸入は特許権侵害 例外(1)追加工程で重要な […]
【論稿/著作権】改変への包括的な黙示の同意と同一性保持権(比良友佳理、… 2019)
【論稿/著作権】改変への包括的な黙示の同意と同一性保持権(比良友佳理、知的財産法政策学研究Vol. 53, 2019) 東京地判平成28年(ワ)23604 ⇒改変予定あり、改変に異議を唱えず、明示的に承諾 ⇒黙示の『包括 […]
令和5(行ケ)10086【皮膚刺激ブラシ】<宮坂> *阻害要因あり~進歩性〇 「甲1発明では、…櫛歯の底端が頭皮に接触することで櫛歯がスムーズに伸縮することが前提とされているところ、スライドスリーブ4を径方向に屈曲する構 […]
令和4年(行ケ)10084【重症心不全の治療方法】<本多> 急性心不全と慢性心不全、重症と軽症~中等症とで治療方法が異なるが、利尿薬に関していえばこれらの相違を問わず広く治療用に用いられていた。 既存の利尿薬と作用機序・ […]
東京地判令和5年(ワ)70114【ブレーキ制御装置】<柴田>
東京地判令和5年(ワ)70114【ブレーキ制御装置】<柴田> 本件明細書中の式Aが、一応、演算であると理解することはできるが、式Aは本件発明の課題とされている傾斜角を算出しない上、そもそも物理学上意味をなさない。 +式A […]
令和5年(行ケ)10098【衣料用洗浄剤組成物】<東海林> *当該成分の重要性が低い~数値範囲に格別な技術的意義なし⇒設計事項 「明細書の記載からは、『(A)成分以外の界面活性剤』という意味での(G)成分は、含まれていて […]
東京地判令和4年(ワ)11921【側溝及び桝】<杉浦> *令和3年3月会議において、原告は、特許権侵害ではなく、契約問題であるとの認識を示した。 一連の経緯を踏まえると、原告は、同会議において、リタッグに対し、被告とのリ […]
【論稿】標準特許の取得及び活用におけるクレームチャートの利活用について(梶田邦之、知財管理Vol.74 No.9 2024)
【論稿】標準特許の取得及び活用におけるクレームチャートの利活用について(梶田邦之、知財管理Vol.74 No.9 2024) SEPの出願権利化 特許出願⇒標準化提案⇒規格採用⇒クレーム合わせ込み 他社が自社の提案を土台 […]
【不競法】令和3年(ワ)29242<國分> 現時点においては著名な商品等表示に当たるが、著名になった時期は、早くともチームラボボーダレス及びチームラボプラネッツが開館して約3年が経過した令和3年7月頃であった。 +被告は […]
【不正競争】令和4年(ワ)19400 NHKv.個人 「NHKをぶっこわーす!」
【不正競争】令和4年(ワ)19400 NHKv.個人 「NHKをぶっこわーす!」との掛け声+NHK会長との面談が実現しない場合には本件情報を拡散する旨を述べた。 ⇒NHKの営業秘密が漏洩されたことを公表し、営業秘密管理体 […]
令和5年(ネ)10101【照明装置】<東海林> 「覚醒度合に応じて照度を略一定にしつつ色温度を変化させる点がその本質的部分であると主張する。しかし、…特許発明の貢献の程度は従来技術と比較して大きいとはいえないから、…これ […]
大阪地判令和3年(ワ)1720【電池】<松阿彌> (損害論)文書提出命令による文書提出拒否
大阪地判令和3年(ワ)1720【電池】<松阿彌> (損害論) 被告は、文書提出命令による文書提出拒否 ⇒実施許諾に当たり特許権者が実施権者の正確な販売数量、利益等を把握できないリスクに相当するものであって、実施料の算定に […]
令和5年(行ケ)10110【OCT(方法)】<本多> 「登録を通じてまたは登録を通じずに」のいずれか一方を必ず満たすから、同構成要件の有無により、本願発明の特定事項は実質的に変わらない。 ※被疑侵害者は、自社製品の構成/ […]
【米国】2021.12 CAFC AstraZeneca v. Mylan
【米国】2021.12 CAFC AstraZeneca v. Mylan *「0.001% w/w」のクレーム文言解釈 原審は、有効数字1桁で表現されたもの(0.0005%~0.0014%)と解釈した。 […]
大阪地判令和4年(ワ)9112、11173【もれ防止用シール材】<松阿彌>
大阪地判令和4年(ワ)9112、11173【もれ防止用シール材】<松阿彌> *パラメータ/数値を対象製品から認識できない。⇒非充足 画像解析の結果報告される糸の断面は、不定形で円又はそれに近い形状を備えておらず、かかる画 […]
令和5年(行ケ)10104【…デバイス】<清水響> 実施可能要件を満たすためには、明細書等に 1)2つのELR導体がいずれも超電導状態 及び 2)バリア材料にトンネル電流が流れている ことの記載が必要!! ⇒明細書に試験 […]
令和5年(行ケ)10053【ペリクル膜】<宮坂> *引用例が当然満たすとか、通常そうなるというラフな議論が退けられた。 「引用発明…が面内配向…といって、RB0.4以上事項を当然に満たすと判断…できない。…通常の発想…に […]
【米国】2023.11CAFC Actelion v. Mylan 85 F.4th 1167
【米国】2023.11CAFC Actelion v. Mylan 85 F.4th 1167 「pH13以上」の解釈が問題となった。 非自明性確保のために「pH11以上」を減縮した。 原審~「pH13」に12.5~13 […]
【不法行為/信用棄損】令和6年(ネ)10014<本多> *業務マッチングサイト(ランサーズ)における投稿内容は、どのような仕事をするか等の参考されるから、公共の利害に関し、目的の公益性あり +重要な部分は真実 +意見又は […]
令和5年(行ケ)10124【動画像復号装置】<宮坂> 本件明細書における「変更フラグ」、「閾値Th」及び「最大ベクトル数」は、いずれも「動きベクトル候補の数を変更するための制御情報」に該当せず…本件明細書等に記載した事項 […]
【商標】令和6(行ケ)10030「遠隔シャンパン」<清水響>
【商標】令和6(行ケ)10030「遠隔シャンパン」<清水響> 出願人は、実際に店舗に来店しなくても、シャンパン等を贈る行為を意味すると主張するが、一般的に認識されていないし、著名な「シャンパン」を前提とし、 […]
令和5(行ケ)10107【誘導加熱コイルユニット】<清水響>
令和5(行ケ)10107【誘導加熱コイルユニット】<清水響> 『誘導加熱の原理から…電気絶縁性の非磁性材は…磁束を通過させる性質を有するものであり…セラミックや樹脂があったことが周知であった…。…磁束を通過させる…電気絶 […]
【論稿/特許】実施可能要件が求める「使用できるように」とは(長野篤史、知財管理2024)
【論稿/特許】実施可能要件が求める「使用できるように」とは(長野篤史、知財管理Vol.74 No.11 2024) 実施可能要件の「使用できるように」が、発明の課題を解決できる態様で使用できるように、と解釈すべきかは、裁 […]
令和6(ラ)10003 「閲覧等の制限申立却下決定に対する即時抗告申立事件」
令和6(ラ)10003 「閲覧等の制限申立却下決定に対する即時抗告申立事件」 「口外禁止条項があったとしても第三者からの記録の閲覧申請は拒否…できない…との意見を述べるが、和解成立後速やかに閲覧等制限の申立てがされ、現に […]
【不競法/品質誤認】大阪地判平成26年(ワ)12570<森崎>
【不競法/品質誤認】大阪地判平成26年(ワ)12570<森崎> 「シテイノトナー」とは,原告プリンターに用いられる…と理解する…。…純正品と非純正品がその品質により異なる…と取り扱っている実態がある。 ⇒相応 […]
【不競法2条1項3号/形態模倣】大阪地判令和4年(ワ)3577<松阿彌>
【不競法2条1項3号/形態模倣】大阪地判令和4年(ワ)3577<松阿彌> 裏面ポケットの有無、カード等を収納するための小サイズのポケットの数及び配置位置が相違するが、いずれも些細な差異であり、商品の全体的形態について需要 […]
【不競法2条1項3号/形態模倣】東京地判令和5年(ワ)4333<柴田>
【不競法2条1項3号/形態模倣】東京地判令和5年(ワ)4333<柴田> マスクがパッケージに入った状態で流通し、消費者が購入する。 ⇒パッケージ全体は、中に入ったマスクと一体となって「商品」を構成し、そのパッケージのデザ […]
【不競法2条1項3号/形態模倣】大阪地判令和4年(ワ)6582
【不競法2条1項3号/形態模倣】大阪地判令和4年(ワ)6582 相違点~「光沢及び質感」も衣服の形態模倣が問題となる場合に比較対象となるところ、着用する季節を異にするほどの質感の相違がある。 ⇒商品全体に対して需要者の受 […]
【不競法2条1項3号/形態模倣】大阪地判令和3年(ワ)4467<松阿彌>
【不競法2条1項3号/形態模倣】大阪地判令和3年(ワ)4467<松阿彌> 「背面上部のヨークの裾が縫い付けられているか、浮きヨークであるか…、カラーとラペルの間にノッチがあるか否か…の差異…商品の全体的形態に与える変化に […]
【不競法2条1項3号/形態模倣】東京地判令和1年(ワ)11673<國分>
【不競法2条1項3号/形態模倣】東京地判令和1年(ワ)11673<國分> 相違点①~カップ部の中央に約2㎝のリボンがない 相違点②~左右の前身頃を構成する3枚の生地のうち最下部にある生地がレース生地である ⇒ありふれた形 […]