【米国特許】2021.01 CAFC SIMO v. Hong Kong uCloudlink

「a plurality of A, B, C, D anc E」というクレーム文言が、A,B,C,D,Eがそれぞれ複数あると解釈された。
⇒非充足
“a plurality of”が「E」に掛からないならば、「E」の前に不定冠詞”a”が付いたはずである。

https://www.fukamipat.gr.jp/region_ip/5976/

—————————————————————-

【米国特許】2004.04 CAFC SuperGuide v. DirecTV Enters.

「at least one of A, B, C, D anc E」というクレーム文言が、A,B,C,D,Eがそれぞれ複数あると解釈された。
⇒非充足
明細書に一つだけ選択してよいという裏付けなし。
サポートが無いクレーム解釈の権利行使を否定。

⇒Comprises at least one of A, B and Cは、Comprises at least one of A, at least one of B and at least one of Cと解釈される
「and」⇒「or」と変更すべき

Comprises at least one selected from the group consisting of A, B and C
ならOK

https://jpaa-patent.info/patents_files_old/201609/jpaapatent201609_111-119.pdf

 

 

※本稿の内容は,一般的な情報を提供するものであり,法律上の助言を含みません。
執筆:弁護士・弁理士 高石秀樹(第二東京弁護士会)
本件に関するお問い合わせ先:h_takaishi☆nakapat.gr.jp(☆を@に読み換えてください。)