工藤 嘉晃

パートナー


所属:

電気・情報セクション

現職:

中村合同特許法律事務所パートナー
弁理士

主な取扱業務:

特許出願、審判、訴訟 (コンピュータサイエンス、電子工学、通信工学)

使用言語:

日本語及び英語

経歴:

豊橋技術科学大学工学部情報工学課程(苫小牧工業高等専門学校情報工学科から3年次編入)
北海道大学大学院工学研究科電子情報工学専攻 修士及び博士(工学)
総合電機メーカー中央研究所勤務
外資系IT機器総合メーカー勤務
特許庁勤務 (特許庁審査官)
弁理士試験合格(2010年)
中村合同特許法律事務所入所(2011年)
弁理士登録(2011年)
特定侵害訴訟代理業務付記(2015年)
中村合同特許法律事務所パートナー(2020年~)

所属団体及び活動:

日本弁理士会(2011年~)
独立行政法人 工業所有権情報・研修館
  研修講師(2012年~)
特許庁 
  知財戦略デザイナー派遣事業 知財戦略デザイナー(2019年~)
  日本出願を基礎としたスタートアップ設立に向けた国際的な権利化支援事業 審査委員会 代表委員(2022年~)

主な論文:

(英文)
"Learning Extended Logic Programs", Proceedings of the Fifteenth International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-97) by Morgan Kaufmann (1997)
"An Appropriate Abstraction for an Attribute Oriented Induction", Proceeding of The Second International Conference on Discovery Science by Springer-Verlag (1999)
"Detecting a Compact Decision Tree Based on an Appropriate Abstraction", Proceeding of Intelligent Data Engineering and Automated Learning - IDEAL2000 by Springer-Verlag (2000)
"An Appropriate Abstraction for Constructing a Compact Decision Tree", Proceeding of the Third International Conference on Discovery Science - DS2000 by Springer-Verlag (2000)
"Constructing Appropriate Data Abstractions for Mining Classification Knowledge", Proceedings of the 14th International Conference on Applications of Prolog - INAP'01 by Springer-Verlag (2001)
"Some Criterions for Selecting the Best Data Abstractions", Lecture Notes In Computer Science by Springer-Verlag (2002)
"Data Abstractions for Decision Tree Induction", Theoretical Computer Science, A Special Issue on "Theoretical Aspects of Discovery Science", Volume 292, Issue 2 by Elsevier Science (2003)

(日本文)
「デフォルト規則を含む拡張論理プログラミングの学習」, 人工知能学会誌, vol.14, No.3 (オーム社, 1999年)
「適切な抽象化に基づくデータベースの一般化によるデータマイニング」, 人工知能学会誌, Vol.15, No.4, 論文特集「発見科学」, (オーム社, 2000年)
「特許庁での特許審査業務を振り返って」, パテント,vol.64, No.15 (日本弁理士会, 2011年)
座談会「任期付審査官」, パテント,vol.64, No.15 (日本弁理士会, 2011年)
「知財戦略デザイナー派遣事業2019ナレッジ集 」 (特許庁, 2020年)
「知財戦略デザイナー派遣事業2020ナレッジ集 」 (特許庁, 2021年)
「知財戦略デザイナー派遣事業2021ナレッジ集 」 (特許庁, 2022年)

主な講演:

「検索エキスパート研修[特許]」, (独)工業所有権情報・研修館(2012年~2020年)
「(上級)特許調査研修(審査官の視点に近づこう!)」, (独)工業所有権情報・研修館(2021年~)
「調査業務実施者育成研修」, (独)工業所有権情報・研修館(2012年~)
「J-PlatPatの審査官端末機能を用いた先行技術文献調査」, 日本弁理士会(2018年)
「特許法の改正」, ライフサイエンス・コンプライアンス研究会 (2020年)
「知的財産権に対するイメージと法律等に規定された内容とのギャップ~知財戦略デザイナーの活動を通じて得られた知見~」,第225回知財マネジメント研究会(Smips)企画セッション(2022年)