NAKAMURA & PARTNERS
アクセス

 

  • MESSAGE
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報
  • ご挨拶
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 弁護士・弁理士
  • 執筆・講演情報
  • 法情報提供
  • 採用情報

事務所紹介

  • まえがき
  • 概 要
  • 理 念
  • 沿 革 ・ 歴 史
  • 組 織 図
  • 受 賞 歴
  • アクセス
■  

ニュース&トピックス

お知らせ

2023年01月27日

業務内容(標準化)を更新しました

講演

2023年01月26日

飯田圭パートナー弁護士・弁理士が本年1月に税関研修所で「知的財産」と題して講演致しました。

講演

2023年01月23日

外村玲子 弁護士・弁理士がオンラインにて、「税関で2万個止めてみた(5分短縮版)」と題する講演をいたします。

講演

2023年01月23日

高石秀樹弁護士・弁理士がオンラインにて「分割出願戦略と留意点 (5分動画)」と題する講演を行います。

お知らせ

2023年01月23日

業務内容(危機管理)を更新しました

お知らせ

2023年01月13日

電話及びFAX一時停止のお知らせ (2023年1月28日)

お知らせ

2023年01月13日

業務内容(知的財産権ミックス)を更新しました

受賞

2023年01月13日

Chambers Asia-Pacific 2023においてBand 1に選出

採用情報

2023年01月13日

事務所説明会のお知らせ

お知らせ

2022年12月19日

業務内容(独占禁止法)を更新しました

お知らせ

2022年12月19日

業務内容(知的財産価値評価)を更新しました

お知らせ

2022年12月02日

飯田圭パートナー弁護士・弁理士が中日商標交流貢献賞を受賞しました。

執筆

2022年12月02日

飯田圭パートナー弁護士・弁理士が執筆した特許権侵害に対する損害賠償に係る論文が知的財産法政策学研究に掲載されました。

執筆

2022年11月24日

西村英和弁護士が執筆した「ハッシュタグと商標」がパテント2022年11月号に掲載されました。

お知らせ

2022年11月24日

業務内容(講師派遣)を更新しました

お知らせ

2022年11月07日

業務内容(ファッション)を更新しました

お知らせ

2022年11月07日

山本飛翔弁護士が、東洋経済社の弁護士ランキング知的財産部門で1位に選出されました。

講演

2022年10月30日

高石秀樹弁護士・弁理士がオンラインにて「近時の重要裁判例(20個)」と題する講演を行いました。

お知らせ

2022年10月27日

業務内容(パブリシティ権)を更新しました

執筆

2022年10月25日

高石 秀樹弁護士・弁理士が執筆しました「特許の現在地」が会社法務AtoZ(10月号)に掲載されました。

執筆

2022年10月14日

高石 秀樹弁護士・弁理士が執筆しました「特許『出願』価値の最大化戦略-当初明細書の工夫+クレーム文言の工夫<12 選>-」がパテント2022 年8月号に掲載されました。

お知らせ

2022年10月04日

2022 Global FRAND & SEP Symposium

お知らせ

2022年10月04日

業務内容(輸出入差止手続)を更新しました

お知らせ

2022年09月27日

業務内容(個人情報保護法)を更新しました

受賞

2022年09月21日

Asialaw 2022/23 Rankingsの知財部門において当所が高い評価を得ました。

執筆

2022年09月20日

飯田圭パートナー弁護士・弁理士が執筆した、本年10月1日施行の税関による知的財産侵害品の個人輸入の水際取締りに関する論考がパテント誌に掲載されました。

お知らせ

2022年09月12日

業務内容(営業秘密及び秘匿化)を更新しました

お知らせ

2022年08月30日

外村玲子弁護士は、文化庁の海賊版による著作権侵害相談窓口 担当弁護士に就任しました。

お知らせ

2022年08月29日

業務内容(メディア)を更新しました

お知らせ

2022年08月17日

業務内容(ビッグデータ)を更新しました

お知らせ

2022年07月28日

業務内容(オープンイノベーション)を更新しました

お知らせ

2022年07月22日

業務内容(オープン&クローズ戦略)を更新しました

講演

2022年07月20日

高石秀樹弁護士・弁理士がオンラインにて「映画の著作物」(弁理士春秋会のオンライン研修 2022年7月12日)について講演を行いました。

お知らせ

2022年07月14日

業務内容(エンタテインメント)を更新しました

お知らせ

2022年07月05日

業務内容(アグリビジネス(農林水産事業))を更新しました

お知らせ

2022年06月21日

業務内容(スペースロー)を更新しました

お知らせ

2022年06月07日

外村玲子弁護士が令和4 年度みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産 研究の推進委託事業「知財マネジメント強化」検討委員会委員に就任しました。

講演

2022年06月01日

高石秀樹弁護士・弁理士がオンラインにて「特許判例の論点を実務家でとことん議論しよう」と題する講演を行いました。

お知らせ

2022年05月16日

工藤嘉晃弁理士が「知財戦略デザイナー」の一員として活動した「知財戦略デザイナー派遣事業」において得られた知見(ナレッジ)を取りまとめた「知財戦略デザイナー派遣事業2021ナレッジ集」が、特許庁より発表されました。

受賞

2022年05月10日

西島孝喜弁理士 旭日双光章受章

受賞

2022年04月14日

飯田圭弁護士・弁理士がAsia IPにおいて高い評価を得ました。

受賞

2022年04月14日

飯田圭弁護士・弁理士がChambers and Partnersにおいて高い評価を得ました。

受賞

2022年04月08日

高石秀樹弁護士・弁理士がChambers and Partnersにおいて高い評価を得ました。

執筆

2022年04月08日

高石 秀樹弁護士・弁理士が執筆しました「進歩性の全論点」がパテント2022 Vol.75 に掲載されました。

執筆

2022年04月06日

飯田圭弁護士・弁理士が執筆した特許権侵害に対する損害賠償に係る論文が知的財産法政策学研究に掲載されました。

受賞

2022年03月25日

Managing Intellectual Property において当所が高い評価を得ました。

執筆

2022年03月20日

小林正和弁護士・弁理士が執筆した「方法の発明の一部の工程のみを実施する被告による直接侵害が認められた事例-「手摺の取付方法」事件-」が知財管理誌に掲載されました。

採用情報

2022年03月14日

法律事務員募集のお知らせ

執筆

2022年02月25日

小松邦光弁理士が執筆した「同じ数値限定発明についての進歩性及びサポート要件がそれぞれ別の判決で判断された事例」が月報「A.I.P.P.I.」に掲載されました。

講演

2022年02月15日

高石秀樹弁護士・弁理士がAIPPI判例研究会にて「特許・控訴審逆転判決の総覧・改」と題する講演を行います。

講演

2022年02月15日

高石秀樹弁護士・弁理士が「進歩性の各論点について裁判例を紹介するとともに、特許法上の他の論点との相同性を検討する。」と題する講演を行いました。

講演

2022年02月15日

高石秀樹弁護士・弁理士が「知財高裁における、控訴審逆転判決の総覧(特許権侵害訴訟)・均等論、全論点の網羅的総覧及び近時の認容事案全件照会」と題する講演を行いました。

法情報提供

2022年02月10日

2022年4月1日、特許料及び商標登録料値上げ

執筆

2022年02月08日

高石 秀樹弁護士・弁理士が執筆しました「両面粘着テープ事件を契機とする、明確性要件を判断した重要裁判例の総覧と判断傾向の分析」が知財管理 Vol. 71 No. 11 2021に掲載されました。

執筆

2022年02月08日

高石 秀樹弁護士・弁理士が執筆しました「パラメータ発明の進歩性判断」が日本工業所有権法学会年報 第44号に掲載されました。

執筆

2022年02月08日

高石 秀樹弁護士・弁理士が執筆しました「パラメータ発明のサポート要件-(令和元年(行ケ)第10173号[両面接着テープ事件]を契機として)ー 」がパテント2021 Vol.74 No. 5に掲載されました。

執筆

2022年02月08日

高石 秀樹弁護士・弁理士が執筆しました「物を生産する方法の発明 」が日本弁理士会のパテント2020 Vol.73 No.12に掲載されました。

講演

2022年02月01日

飯田圭弁護士・弁理士が本年2月に税関研修所で「知的財産」と題して講演致します。 

講演

2022年02月01日

特許出願戦略(論点別・特許裁判例事典「第3版」出版記念セミナー)<動画>

講演

2022年01月27日

山本飛翔弁護士・弁理士がSTARTUP CITY SAPPOROにて「スタートアップの知財戦略~起業時の留意点・大学発ベンチャーの留意点も交えて」と題して講演いたします。

執筆

2022年01月21日

高石 秀樹弁護士・弁理士の単著「特許裁判例事典 第三版 」が一般財団法人経済産業調査会より発刊されました

講演

2022年01月21日

山本飛翔弁護士・弁理士が大阪工業大学主催の関西知財セミナーにて「スタートアップと大学の連携時における留意点〜知財戦略の重要性も踏まえて〜」と題して講演を行います。

講演

2022年01月06日

工藤嘉晃弁理士が第225回知的財産マネジメント研究会(Smips)の企画セッションに登壇します。

講演

2022年01月06日

山本飛翔弁護士・弁理士が国立研究法人 国立がん研究センター東病院主催のセミナーで「アカデミアが企業と連携する際に秘密管理・知財管理・契約において留意すべきポイント」と題して講演します。

執筆

2022年01月05日

佐竹勝一弁護士・弁理士が共同執筆した「アンチ・ドーピングの手続とルール」(商事法務)が発刊されました。

講演

2022年01月05日

山本飛翔弁護士・弁理士が2022年1月28日(金)に日本ライセンス協会において、「スタートアップとのオープンイノベーションにおける留意点〜スタートアップの知財戦略の重要性を踏まえて〜」と題する講演を行います。

講演

2021年12月28日

飯田圭弁護士・弁理士、服部博信弁理士、及び小松邦光弁理士が「食品分野における農水知財の諸問題~イノベーション編」と題する講演を行いました。

講演

2021年12月28日

飯田圭弁護士・弁理士、外村玲子弁護士・弁理士、及び石戸孝弁理士が「食品分野における農水知財の諸問題~ブランドマネジメント編」と題する講演を行いました。

受賞

2021年12月27日

Chambers Asia-Pacific 2022においてBand 1に選出

執筆

2021年12月08日

山本飛翔弁護士・弁理士が取材を受けた「高度な知財活用、挑む新興 トップ主導で大企業をリード」と題する記事が日本経済新聞から公開されました。

講演

2021年12月02日

山本飛翔弁護士・弁理士が本年12月に愛知県豊田市の「豊田市SENTANセミナー」において「ベンチャー協業に関する知財戦略」と題する講演を行います。

執筆

2021年11月30日

山本飛翔弁護士・弁理士が取材協力した、「ディープテック資金調達のイロハ 仲間募り投資家説得」と題する記事が日本経済新聞電子版にて公開されました

講演

2021年11月25日

山本飛翔弁護士が、日本ベンチャー学会にて、「大学発スタートアップの知財戦略」をテーマに発表しました。

講演

2021年11月11日

山本飛翔弁護士・弁理士が本年11月、筑波大学において、起業家向け講座の「知的財産と戦略」の講義を担当しました。

受賞

2021年09月27日

Asialaw Profiles 2022の知財部門において当所が高い評価を得ました。

執筆

2021年09月17日

西村英和弁護士が執筆した労働条件の明示に関する記事と継続的契約の法理に関する記事が「フリーランスハンドブック」に掲載されました。

お知らせ

2021年09月07日

工藤嘉晃弁理士が「知財戦略デザイナー」の一員として活動した「知財戦略デザイナー派遣事業」において得られた知見(ナレッジ)を取りまとめた「知財戦略デザイナー派遣事業2020ナレッジ集」が、特許庁より発表されました。

受賞

2021年07月27日

Managing Intellectual Property において当所が高い評価を得ました。

受賞

2021年07月06日

IAM Patent 1000 において当所が高い評価を得ました。

受賞

2021年05月31日

Asia IP Trademark Survey 2021において当所が高い評価を得ました。

講演

2021年05月12日

小松邦光弁理士がAIPPI Japan第198回判例研究会においてレポーターを務めました。

講演

2021年03月26日

高石秀樹弁護士・弁理士が本年3月に「プロフェッショナルとしての情報収集術」<オンラインセミナー>に登壇しました。

執筆

2021年03月09日

西村英和弁護士が執筆した個人情報漏えいに関する記事が「令和2年改正 個人情報保護法の実務対応-Q&Aと事例-」に掲載されました。

受賞

2021年02月25日

当所はASIA IPおよびChambers and Partnersにおいて高い評価を得ました。

講演

2020年12月03日

工藤由里子弁理士が、2020年11月28~29日に開催された日本知財学会第18回年次学術研究発表会にて意匠法に関する研究報告を行いました。

執筆

2020年11月16日

外村玲子弁護士・弁理士が執筆した植物と特許に関する記事が雑誌「知財ぷりずむ」11月号に掲載されました。

受賞

2020年10月08日

Asialawおよび Managing Intellectual Property において当所が高い評価を得ました。

講演

2020年10月07日

服部博信弁理士及び渡辺光弁護士・弁理士が、2020年10月1~2日にロシア、モスクワで行われた5th International Online Conference “Protection of Intellectual Property Rights” にインターネット経由で登壇しました。

執筆

2020年09月29日

高石弁護士、山本弁護士が執筆した「商品形態」関する著作権の記事がパテントに掲載されました。

執筆

2020年09月07日

外村玲子弁護士・弁理士が執筆した農林水産知財に関する記事が書籍「最新 知的財産訴訟実務」に掲載されました。

執筆

2020年08月28日

外村玲子弁護士が執筆した令和2年種苗法改正法案に関する記事が「知財ぷりずむ8月号」に掲載されました。

講演

2020年08月26日

高石秀樹弁護士・弁理士が本年8月に知財実務オンライン(第11回)「発明の課題に関する諸問題を裁判例から深掘りする~裁判例等研究の重要性と活用~」に登壇しました。

執筆

2020年08月11日

佐々木康匡弁理士が執筆した記事「抗体医薬及び食品用途発明における近年の審査傾向とその国際比較」がパテント誌に掲載されました。

受賞

2020年08月03日

IAM Patent 1000 および ASIA IP において当所が高い評価を得ました。

執筆

2020年06月25日

飯田圭弁護士・弁理士の執筆に係る記事「知財高裁大合議判決による特許法102条1項に係る裁判例の統一」がジュリストに掲載されました。

お知らせ

2020年05月28日

工藤嘉晃弁理士が「知財戦略デザイナー」の一員として活動した「知財戦略デザイナー派遣事業」において得られた知見(ナレッジ)を取りまとめた「知財戦略デザイナー派遣事業2019ナレッジ集」が、特許庁より発表されました。

お知らせ

2020年03月25日

新型コロナウイルス感染対策について

お知らせ

2020年03月23日

当所の山本飛翔弁護士が、特許庁主催のIP BASE AWARDの知財専門家部門にて奨励賞を受賞しました。

執筆

2020年03月10日

飯田圭弁護士・弁理士の執筆に係る記事「損害賠償の実効化に向けて――令和元年改正特許法」がジュリスト2020年2月号に掲載されました。

執筆

2020年03月06日

山本飛翔弁護士が執筆した「スタートアップの知財戦略―事業成長のための知財の活用と戦略法務-」(勁草書房)が発刊されました。
1 2 次へ »



  • サイトマップ
  • 利用規約
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • 事業主行動計画

Copyright © 2023 Nakamura & Partners All Rights Reserved.

  1. サイトマップ
  2. 利用規約
  3. 免責事項
  1. 個人情報保護方針
  2. 事業主行動計画

Copyright © 2023 Nakamura & Partners All Rights Reserved.