富岡 英次

顧問


所属:

法律セクション

現職:

中村合同特許法律事務所顧問
弁護士・弁理士

主な取扱業務:

一般企業法務・商事取引・契約;知的財産権一般;訴訟・仲裁・紛争解決;国際取引法

使用言語:

日本語及び英語

経歴:

東京大学経済学部卒業
司法試験合格(1976年)
司法修習終了(1979年)
裁判官(1979年〜1993年)
弁護士登録(所属 第二東京弁護士会)(1993年)
中村合同特許法律事務所入所(1993年)
富士レビオ株式会社監査役(1995年〜2001年)
弁理士登録(1997年)
同事務所パートナー(1998年〜2016年)
司法試験考査委員(民事訴訟法)(2000年〜2002年)
東京経済大学現代法学部非常勤講師(2001年〜2004年)
司法試験(第二次試験・憲法)考査委員(2004年)
東京経済大学大学院現代法学研究科 非常勤講師(2004年〜2005年)
早稲田大学大学院法務研究科 非常勤講師(2005年〜2008年)
同大学院 客員教授(2008年〜2022年)
特許庁審判参与(2008年〜2017年)
中村合同特許法律事務所顧問(2017年〜)

所属団体及び活動:

第二東京弁護士会(1993年~)
 司法制度調査会委員長(1999年~2000年)
 民訴改善委員会委員長(2003年~2004年)
日本弁護士連合会(1993年~)
著作権法学会(1993年~)
日本工業所有権法学会(1996年~)
 理事(2012年~2021年)
日本弁理士会(1997年~)
一般財団法人日本法律家協会(2000年~2017年)
日本商標協会(2000年~)
 理事(2005年~)
東京大学COE知的財産権法研究会(2004年~)
東京大学法学部著作権法等奨学研究会(2005年~)
弁護士知財ネット(2005年~)
財団法人日弁連法務研究財団(2006年~)
経済産業省文化情報関連産業課 出版物の流通促進に向けた契約の在り方に関する委員会(2013年~2015年)

主な論文:

実務相談『不正競争防止法』 (商事法務研究会、1989年)
実務相談『工業所有権四法』 (商事法務研究会、1994年)
新民事訴訟法実務マニュアル 「選定当事者」、「同時審判」(判例タイムズ社、1997年)
裁判実務大系 27 知的財産関係訴訟法 「実用新案権侵害についての過失の認定」(青林書院、1997年)
民事弁護と裁判実務 8 知的財産権 「訴訟の類型」、「応用美術、商品化権、キャラクター」(ぎょうせい、1998年)
現代 裁判法大系 26 〔知的財産権〕 「商標権、意匠権、著作権(映画の著作物等)と並行輸入」(新日本法規、1999年)
判例タイムズ 平成11年度~平成16年度 主要民事判例解説(1036号、1065号、1096号、1125号、1154号、1184号 判例タイムズ社)
知的財産権辞典 編修委員(三省堂、2001年)
特定侵害訴訟代理業務に関する能力担保研修テキスト4 請求の趣旨と要件事実(特許庁・日本弁理士会、2003年)
知的財産権 判例要旨集(新日本法規、2003年)
コンサイス 法律学用語辞典(三省堂、2003年)
別冊ジュリスト170号 特許判例百選〔第3版〕「89 存続期間満了と特許権侵害の差止めを求める訴えの利益」(有斐閣、2004年)
知的財産法の理論と実務 第1巻〔特許法[Ⅰ]〕「複数の者が共同して特許権侵害を行った場合の法律関係について(特許権侵害に基づく差止請求の場合における間接侵害との関係)」(新日本法規、2007年)
別冊ジュリスト188号 商標・意匠・不正競争判例百選「76 先使用の抗弁(法19条1項3号)」(有斐閣、2007年)
知的財産法最高裁判例評釈大系Ⅰ「〔特―14〕存続期間満了と特許権侵害の差止めを求める訴えの利益――製材用送材車の進退装置事件」(青林書院、2009年)
著作権ビジネスの理論と実践Ⅱ「文藝著作物に関する著作権法上の諸問題」、「文藝著作物の引用について」(成文堂、2011年)
「国際自由学園」事件、「増幅器付スピーカー」事件、「日本車両」事件 (共著)中村合同特許法律事務所編『知的財産訴訟の現在』(有斐閣、2014年)
「出版における契約書の作成と内容に関する問題点の考察」(共著)上野達弘他編『出版をめぐる法的課題―升永英俊先生古稀記念論文集』(日本評論社、2015年)
「引用についての判断基準―特に引用の目的について―」渋谷達紀教授追悼論文集編集委員会編『知的財産法研究の輪―渋谷達紀教授追悼論文集』(発明推進協会、2016年)

主な講演:

「知的財産法の実務に関する特別研修」(財)日弁連法務研究財団(2006年)
パネルディスカッション「発明の進歩性」日本弁理士会(2005年東京、2006年大阪)
第9回東京大学COE知的財産法研究会「特許権侵害行為の捉え方-発明方法の一部の第三者による実施等」東京大学COE知的財産法研究会(2005年)
弁理士会新人研修講座後期「民事訴訟法」弁理士会(2005年)
第4回CPD研修会「技術コンサルティングで遭遇する契約問題」千葉県技術士会(2003年)
「特定侵害訴訟代理業務に関する能力担保研修」講師 日本弁理士会(2002年~2007年、2019年~2021年)
「弁理士実務総合研修会」講師 日本弁理士会(2001年~2002年)
司法研修所 後期民事共通特別演習4「特許侵害訴訟」講師(2000年~2002年)
1999年度臨時研修会「最近の特許裁判実務における留意点」日本知的財産協会(2000年大阪、東京)
2000年度臨時研修会「ビジネス方法特許対策」日本知的財産協会(2000年大阪、東京)
知的所有権講座「審判請求と審決取消訴訟講座」発明協会(1999年、2000年)
日本知的財産協会E1コース講師(1995年~2016年)
日本弁理士会新人研修講師(2005年~2012年)
独立行政法人工業所有権情報・研修館 特許庁審判官コース研修講師(2007年~)
「特許・実用新案の鑑定研修」日本弁理士会(2009年、東京・大阪・名古屋)