中村 稔

パートナー


所属:

法律セクション

現職:

中村合同特許法律事務所パートナー
弁護士・弁理士

主な取扱業務:

知的財産法一般;独占禁止法・不正競争防止法;訴訟・仲裁・紛争解決;国際取引法

使用言語:

日本語及び英語

経歴:

司法試験合格(1949年)
東京大学法学部卒業
司法修習終了(1952年)
弁護士登録(所属 第二東京弁護士会)及び弁理士登録(1952年)
中松特許法律事務所(現中村合同特許法律事務所)入所(1952年)
同事務所パートナー(1963年)
同事務所代表パートナー(1974年)
同事務所代表パートナーを退任後、パートナーとして現在に至る。(1993年)

主な受賞歴:

文化功労者顕彰 (2010年)

所属団体及び活動:

第二東京弁護士会(1952年~)
日本弁護士連合会 (1952年~)
 無体財産権制度委員会委員長(1979年~1981年)
日本弁理士会 (1952年)
国際知的財産保護協会(AIPPI)
 本部執行委員(1966年~1991年)、日本部会理事(1983年~1991年)
日本商標協会(1988年~)
 会長(1988年~1995年)
日本商事仲裁協会 常任理事(1998年~2018年)
国際商標協会(INTA)
国際工業所有権代理人連盟(FICPI)
日本法律家協会
日本工業所有権法学会

主な論文:

(英文)
"Intellectual Property Law in Japan", The Law of Commerce in Japan by Prentice Hall (1992)

(日本文)
「特許法による権利行使と独占禁止法」国際工業所有権法の諸問題(AIPPI・JAPAN、1976年)
「特許協力条約に基づく外国語特許出願に係る特許の権利保護に関する二、三の問題」特許制度の国際化への諸問題所収(日本工業所権法学会、1980年)
「出願変更と新規性喪失の例外規定の適用」 別冊ジュリスト86号(有斐閣、1985年)
「選択発明に関連する二、三の疑問」特許争訟の諸問題(発明協会、1986年)
「均等理論の国際的動向」AIPPI Bulletin No.13(AIPPI・JAPAN、1987年)
「原案の提供-私は貝になりたい事件」別冊ジュリスト91号著作権判例百選 (有斐閣、1987年)、別冊ジュリスト128号著作権判例百選第二版 (有斐閣、1994年)、別冊ジュリスト157号著作権判例百選第三版 (有斐閣、2001年)
「文芸的著作物における「引用」について」(日本文藝家協会、2006年)
「著作物の表現上の本質的特徴について」現代知的財産法講座IV・知的財産法学の歴史的鳥瞰(日本評論社、2012年)
「キャラクターの保護について」著作権研究第39号(著作権法学会、2014年)
「智恵子抄事件」知的財産訴訟の現在(有斐閣、2014年)

主な講演:

「法務リスクマネジメント-知的所有権」三菱総合研究所(1992年)
「企業法務講座」早稲田大学エクステンションセンター(1995年)
「商事仲裁の実例」日本ライセンス協会(1996年)
「文芸的著作物の公表に関するいくつかの問題について」著作権法学会(2002年)
「これからの知的財産で保護すべきもの」研究会 中央知的財産研究所(2003年)
「著作権保護の真髄を語る-著作者かつ法律家の立場から」早稲田大学法務教育研究センター(2009年)