特許法・商標法・意匠法等の産業財産権法;不正競争防止法;著作権法;独占禁止法;ライセンス・共同開発・開発委託等に係る契約法;IT; システム開発紛争;企業法務一般等;国際取引法;エンタテインメント
東京大学教養学部生命・認知科学科卒業
司法試験合格(2006年)
司法修習終了(2008年)
弁護士登録(所属 東京弁護士会)(2008年)
シティユーワ法律事務所にて勤務(2008年~2024年)
中村合同特許法律事務所入所(2025年)
東京弁護士会(2008年~)
日本弁護士連合会(2008年~)
知財センター委員(2015年~)
弁護士知財ネット(2008年~)
財務省関税局
関税法第69条の5等に規定する専門委員候補(2020年~)
特許庁
審判実務者研究会 (2018~2020年、2023~2024年)
「平成22年商標・不正競争関係事件の判決の概観」(共著)(パテント、2011年4月)
「平成23年商標・不正競争関係事件の判決の概観」(共著)(パテント、2012年7月)
「均等論における意識的除外の近時の裁判例の分析」(共著)(東京弁護士会法律実務研究30号、2015年)
「小松陽一郎先生古稀記念論文集 特許権侵害紛争の実務―裁判例を踏まえた解決手段とその展望」『国内消尽(2)』(青林書院、2018年)
「別冊Law & TechnologyNo.4 知的財産紛争の最前線」『標準必須特許に関する近時の動向』(民事法研究会、2018年)
「動画画像圧縮技術の標準特許とライセンス」(知財管理、2020年2月)
「新聞記事の社内イントラでの共有について損害賠償が認められた例(知財高判令5.6.8裁判所ウェブサイト)」ビジネス法務2024年5月号(中央経済社、2024年)
「近時の営業秘密侵害刑事事件の動向~札幌高判令和5年7月6日を中心に~」AIPPI・JAPAN月報Vol.69 No.12(AIPPI・JAPAN、2024年)
AIPPI第229回判例研究会「近時の営業秘密侵害刑事事件の動向」(2024年)