NAKAMURA & PARTNERS
Access
  • MESSAGE
  • ABOUT THE FIRM
  • PRACTICES
  • PROFESSIONALS
  • PUBLICATIONS/LECTURES
  • LEGAL UPDATES
  • Message
  • ABOUT THE FIRM
  • PRACTICES
  • PROFESSIONALS
  • PUBLICATIONS/LECTURES
  • LEGAL UPDATES

Legal Updates

  • All Categories
  • Patent
  • Patent (Links)
  • Trademark
  • Trademark (Links)
  • Design
  • Design (Links)
  • Copyright
  • Copyright (Links)
  • IP
  • IP (Links)
  • Law
  • Law (Links)
■

平成29年(行ケ)10075【…エクササイズバイク】<森>

2025年01月10日

平成29年(行ケ)10075【…エクササイズバイク】<森>

*相違点4つ設計事項
*新たな課題を解決しない(技術的意義なし)
⇒設計事項
*限られた選択肢は、設計事項
*周知技術で設計事項

「従来知られていなかった新たな課題が解決されたといった記載はないから,…設計的事項」

(判旨抜粋)
…本願明細書には,「トンボハンドル仕様のシティサイクル」という構成を採用することにより,従来知られていなかった新たな課題が解決されたといった記載はないから,刊行物1発明のエクササイズバイクのハンドルの形状を周知のトンボハンドルとすることは,当業者が適宜選択し得る設計的事項である。…
…トレーニング機器において,それを使用する使用者の体格や能力に合わせた寸法を有する機材を選択することは,通常行われることであるし,クランクは可変式であるか否かのいずれかであるから,刊行物1発明の…クランクについて,「トレーニングする者にあったクランク長」で,「可変式でない」ものとすることは,当業者が適宜選択し得る設計的事項である。…
…「高さの調節が可能」であるエクササイズバイクのサドルが周知である…から,刊行物1発明のエクササイズバイクのサドルについて,「高さの調節が可能」であるものとすることは,当業者が適宜選択し得る設計的事項である。…
…「トンボハンドル仕様のシティサイクル」は周知技術である。そうすると,刊行物1発明のエクササイズバイクのハンドル,サドル,ペダルについて,「乗車した視点からの高低差の感覚を除いた実際のトンボハンドル仕様のシティサイクルと同じ乗車姿勢を構成及び運転感覚を保つ機能」を有するものとすることは,当業者が適宜選択し得る設計的事項である。…
…擬似的な自転車走行によりトレーニングを行う装置であるエクササイズバイクにおいて,実際の自転車と同様の変速機構を設けることが周知…であり,…この変速機構を操作する装置を,エクササイズバイクのどこに設け,どのような形態のものとするかは,当業者が適宜選択し得る設計的事項である。そうすると,刊行物1発明のエクササイズバイクにおいて,「電子機器に装備されているボタンスイッチにて手動でペダルの負荷量の変更をし,変更後の負荷量に比例した現在位置の移動速度に変わる動作をするギアチェンジの機能」を有するものとすることは,当業者が適宜選択し得る設計的事項である。

https://www.ip.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/429/087429_hanrei.pdf

 

 

※本稿の内容は,一般的な情報を提供するものであり,法律上の助言を含みません。
執筆:弁護士・弁理士 高石秀樹(第二東京弁護士会)
本件に関するお問い合わせ先:h_takaishi☆nakapat.gr.jp(☆を@に読み換えてください。)

 
<< Prev    Next >>

  • SITE MAP
  • TERMS OF USE
  • DISCLAIMER
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.

  1. SITE MAP
  2. TERMS OF USE
  3. DISCLAIMER
  1. PRIVACY POLICY

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.