NAKAMURA & PARTNERS
Access
  • MESSAGE
  • ABOUT THE FIRM
  • PRACTICES
  • PROFESSIONALS
  • PUBLICATIONS/LECTURES
  • LEGAL UPDATES
  • Message
  • ABOUT THE FIRM
  • PRACTICES
  • PROFESSIONALS
  • PUBLICATIONS/LECTURES
  • LEGAL UPDATES

Legal Updates

  • All Categories
  • Patent
  • Patent (Links)
  • Trademark
  • Trademark (Links)
  • Design
  • Design (Links)
  • Copyright
  • Copyright (Links)
  • IP
  • IP (Links)
  • Law
  • Law (Links)
■

【論稿/不競法】商品形態のデッド・コピー規制の動向(田村善之、知的財産法政策学研究 2009)

2025年04月25日

【論稿/不競法】商品形態のデッド・コピー規制の動向(田村善之、知的財産法政策学研究Vol.25(2009))

*東京地判平成14.11.27[ベルーナ・Ryu Ryu]事件
⇒袖を切り落とした以外は同一の形態の衣服について、不競法2条1項3号該当性を肯定した。

①「通常有する形態」
*東京地判H17.3.30[フリル型カットソー]事件
⇒既存の公知の商品形態の組み合わせが容易であれば、保護は認めない。

②部分の模倣
*東京地判平成17.5.24[組立マンホール用足掛具]事件
⇒部分であっても、単体の商品として取引し得る部分については、全体模倣と同視する。
~東京高判平成15年(ネ)3575[積水ハウス]事件~家は正面が非常に大事であるから、正面が似ていれば模倣となり得るとした。(結論は実質的同一性否定)

③内部の模倣
⇒「商品の形態」にならないと判断した判決2件

④色彩・光沢・質感
きっかけは、ヌーブラ事件(大阪高判平成17年(ネ)2866)が質感の違いを理由に保護を否定したこと。
~改正後も、大阪地判平成19年(ワ)8262[化粧品容器]事件は光沢・色彩の相違を理由に実質的同一性否定

https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/43612/1/25_33-65.pdf

 

 

※本稿の内容は,一般的な情報を提供するものであり,法律上の助言を含みません。
執筆:弁護士・弁理士 高石秀樹(第二東京弁護士会)
本件に関するお問い合わせ先:h_takaishi☆nakapat.gr.jp(☆を@に読み換えてください。)

 
<< Prev    Next >>

  • SITE MAP
  • TERMS OF USE
  • DISCLAIMER
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.

  1. SITE MAP
  2. TERMS OF USE
  3. DISCLAIMER
  1. PRIVACY POLICY

Copyright © 2024 Nakamura & Partners All Rights Reserved.