小松 邦光

パートナー


所属:

化学・バイオセクション

現職:

中村合同特許法律事務所パートナー
弁理士

主な取扱業務:

特許出願、鑑定、審判、訴訟
(医薬、バイオ、食品、化学)

使用言語:

日本語及び英語

経歴:

東京大学薬学部薬学科 卒業
東京大学大学院薬学系研究科機能薬学専攻 修了 博士(薬学)
薬剤師登録(2007年)
博士研究員(2007年~2008年)
特許庁(2008年~2013年)
中村合同特許法律事務所入所(2013年)
弁理士試験合格(2013年)
弁理士登録(2014年)
特定侵害訴訟代理業務付記登録(2018年)
中村合同特許法律事務所パートナー(2020年~)

所属団体及び活動:

日本弁理士会(2014年~)
  日本弁理士会研修所(2017年~)
   能力担保・倫理研修部部長(2019年~2023年)
   副所長(2023年~)
アジア弁理士協会(APAA)(2021年~)

主な論文:

(英文)
"Avoiding Traps in the F&B Sector" (co-author), Asia IP by The Apex Asia Media Group (2018)
"Patent 10 Million" (co-author), Asia IP by The Apex Asia Media Group (2018)
"Pharma Killer" (co-author), Asia IP by The Apex Asia Media Group (2018)

(日本文)
「Q9外国出願」特許・実用新案の法律相談Ⅰ(青林書院、2019年)
「Q14生物特許」特許・実用新案の法律相談Ⅰ(青林書院、2019年)
「同じ数値限定発明についての進歩性及びサポート要件がそれぞれ別の判決で判断された事例」AIPPI JAPAN月報第67巻第2号(日本国際知的財産保護協会(AIPPI JAPAN)、2022年)

主な講演:

「第198回判例研究会~別件特許無効審判の審決取消訴訟でサポート要件を肯定した審決が取り消された数値限定発明について、進歩性を肯定した審決が維持された事例~」日本国際知的財産保護協会(AIPPI JAPAN)(2021年)
「食品分野における農水知財の諸問題~イノベーション編」日本食品・バイオ知的財産権センター(2021年)